マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
書籍・レクチャーノート
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] KM009
マジックハウス
<二川滋夫師の第二弾レクチャーノート!>M-DECKの研究2
★第二弾!二川滋夫師の絶妙なアレンジが冴えわたる傑作レクチャーノート!
★
mMLでもお馴染みの二川滋夫師が好評「Mデック」に捧げるオマージュ!
★「M-DECKの研究 のまえがき」より(二川滋夫師)
この『M-DECKの研究IIには、私の研究の核心である「ポーカー・デモンストレーション」と「スート別数字整列」が解説されています。
通常、私はポーカー・デモンストレーションを含むM-デックのトリックをいくつか演じた後で、クライマックスとして「スート別数字整列」を行っています。(リセットは、もちろん、M-DECKの研究Iのセット方法を使っています。)
いくつでも続けてトリックを演じられますが、何事にも程度があります。お好みのトリックを程よい長さに組み合わせて、面白く演じてください。
★レクチャーノート内容
(全40ページ)
○Mデックを使った「ポーカー・デモンストレーション」4種類
○Mデックを使ったカード当て3種類(スート別数字整列)
○Mデックを使った他の手順4種類
「Mデック」とその応用編である「システム・トライアル」の詳しいご紹介はこちらをどうぞ!
「システムトライアル」
「M-デック」
また、両商品がセットになってお得な<システムトライアル+Mデック特別セット>は、こちらをご覧下さい!
「システムトライアル+Mデック特別セット」
その他の関連商品および特別セットは、こちらをご覧下さい!
「システムトライアル+Mデック+Mデックの研究 」特別三点セット
「Mデック+Mデックの研究 」
「Mデックの研究 」
[ 商品コード ] KM009
通常価格
3,000円
特別価格
3,000
円
(税込3,300円)
50ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(9)
再入荷商品
(511)
新しい順
(1,908)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(235)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,384)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,128)
コイン&マネーマジック
(264)
書籍・レクチャーノート
(365)
はやふみ
(1)
カード
(6)
コイン
(1)
サロン・ステージ
(1)
マジック理論
(0)
メンタル
(0)
佐藤喜義
(0)
日本語ガイド付き洋書
(0)
紀良京佑
(5)
荒井晋一
(0)
【ゆうきとも・mML】奇術探究
(9)
【ゆうきとも】新刊書籍
(2)
【ゆうきとも】トランプタイム〜初心者の方に
(5)
【ゆうきとも】魔法修行
(11)
【野島伸幸】オリジナルレクチャーノート
(0)
【フォーサイト】モダンマジック倶楽部
(15)
【Kenjiマジック】M-Deck関連
(1)
【Kenjiマジック】K-System・他ノート
(2)
【片山工房】SFフェスティバル
(9)
マジックランド・和訳レクチャーノート
(46)
ボナ植木
(14)
佐藤総
(0)
掌PALM
(2)
サロン・ステージマジック
(277)
DVD/ビデオ
(918)
野島伸幸(mML&MAJION)
(242)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(457)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
★mMLでもお馴染みの二川滋夫師が好評「Mデック」に捧げるオマージュ!
★「M-DECKの研究 のまえがき」より(二川滋夫師)
この『M-DECKの研究IIには、私の研究の核心である「ポーカー・デモンストレーション」と「スート別数字整列」が解説されています。
通常、私はポーカー・デモンストレーションを含むM-デックのトリックをいくつか演じた後で、クライマックスとして「スート別数字整列」を行っています。(リセットは、もちろん、M-DECKの研究Iのセット方法を使っています。)
いくつでも続けてトリックを演じられますが、何事にも程度があります。お好みのトリックを程よい長さに組み合わせて、面白く演じてください。
★レクチャーノート内容(全40ページ)
○Mデックを使った「ポーカー・デモンストレーション」4種類
○Mデックを使ったカード当て3種類(スート別数字整列)
○Mデックを使った他の手順4種類
「Mデック」とその応用編である「システム・トライアル」の詳しいご紹介はこちらをどうぞ!
「システムトライアル」
「M-デック」
また、両商品がセットになってお得な<システムトライアル+Mデック特別セット>は、こちらをご覧下さい!
「システムトライアル+Mデック特別セット」
その他の関連商品および特別セットは、こちらをご覧下さい!
「システムトライアル+Mデック+Mデックの研究 」特別三点セット
「Mデック+Mデックの研究 」
「Mデックの研究 」