
★収録内容
1.GUIDICHAR
観客に、5枚のメモ用紙を渡し、適当な嘘を書いて、たたんで、さらにホチキスでとめてもらいます。
最後の用紙には、本当の事を書いてもらい、同じようにたたんでホチキスでとめてもらいます。
この間、ずっとマジシャンは後ろを向いています。
そして、五芒星の図形を使って、1枚のメモが導かれます。
これが、観客が唯一本当の事を書いたメモなのです!
冊子の表紙にもなっている五芒星を使った選び方と、観客のメモを判断する方法がうまく組み合わさっています。
2.FLY OF THE BOTTLE CAP
ビール瓶の栓を開けます。
栓抜きでおまじないをかけると、ビールの栓は消えてしまいます。
ビール瓶を見ると、栓を抜く前の状態に戻っています。
完全に即席で出来る、実用的なトリックです。
3.THE IMPROMPTU CIGARETTE TEAR
タバコをちぎって、復活させます。
復活の瞬間はビジュアルに見せるよう、改良を加えています。
4.OCCHAMMAN NOW!
演技の前に、マジシャンは、ポケットから1枚のカードを取り出し、さらに、すり替えたり出来ないよう、目印にクリップを付けて、ジョーカーで厳重にはさみ、表を見せずにテーブルに置きます。
次に、観客に、1枚のカードを選んで、サインをしてもらいます。
デックの中から、観客の選んだカードが消えてしまい、最初に置いたカードを見ると、まさしくサインの付いた観客のカードなのです!
いわゆるサインド・カードのバリエーションですが、レギュラーデックで行える、実用的な手順に仕上がっています。
5.TS CIGARETTE VANISH
タバコをくわえて、ライターで火をつけようとすると、いつの間にかタバコが消えてしまいます。
強力なミスディレクションをかけて、タバコを処理しますので、両手をクリーンに見せられます。
服装を選びませんので、いつでも演じられます。
6.SUBLIMINAL PERSUASION
「ヌーディスト・デック」を使ったギャグ。
スベンガリ・デックなどでも行えます。
まじめなショーの合間に。
7.CHAMPAGNE
ハンカチとコインを使ったルーティーン。
ハンカチを揉むと、コインが現れ、また、ハンカチの中に消えます。
最終的に、ハンカチから観客のグラスや、マジシャンの履いている靴が現れます!
かなり大胆な手順ですが、ミスディレクションのかけかたや、考察をじっくりとお読みください。
完璧な理論と、優れたアイデアを持つトム・ストーンの、レクチャーノートです。
氏は、見た目のインパクトと、演じやすさを同時に追求しています。
「ここまで大胆に演じても大丈夫なのだろうか?」と思う作品もあります。
しかし、それを裏付ける完璧な理論が背景にあるため、安心して演じることが出来ます。
ハンカチからコインを出した後、観客のグラスも取り出すという有名なマジックも収録していますが、いかに注意を逸らすか、等の深い考察は必ず参考になることでしょう。
詳しくは、こちら
★☆関連商品!
『アレックス・エルムズレイ
in 箱根 1997』
★★巧妙なカードマジック!
『リトルグリーン・レクチャー』
★★新しいアイデアと!
実践的なカードマジック!
『アロン・フィッシャー・
レクチャー2004』
★効果の高いカードマジック!
『ケナージャパン91』
★スリーフライ等
傑作トリックをたっぷり!
『そる・すとーん
日本のれくちゃー』
★★洗練されたソフトタッチ!
『チャド・ロング・
レクチュアー 2007』
★★名人による即席トリック
『ロスト・チージー
ノートブック』
★★お得な2冊セット!
『再発見』
★★クラシックなトリックを
現代風に変える方法!
『ユージン・バーガー
・レクチュアー』
★貴重なアドバイス満載!
『The ワン・コイン
・オープナー』
★★プロの手順公開!