*mML第136号 [#s30f6fdf]

#contents

【修得の難易度】★☆〜★★小粋な即興トリック「エイト・ミステリー」と圧巻の一大絵巻「カード魔方陣の謎」!
**【修得の難易度】★☆〜★★小粋な即興トリック「エイト・ミステリー」と圧巻の一大絵巻「カード魔方陣の謎」! [#f0fb60b2]

 今月号では、「小粋な即興トリック『エイト・ミステリー』と圧巻の一大絵巻『カード魔方陣の謎』!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。

 「カード魔方陣の謎」は、トランプで魔方陣を作ることをテーマに構築された驚異的なルーティーンです。まず観客が目にするのは、いわば「ブレイン・スタント」とでも言うべきパフォーマンス。観客がカットした場所から配った16枚のカードを使ってその場で魔方陣を構成してみせる、という圧巻のライブ・デモンストレーションです。ですが、話はそこに留まりません。魔方陣の軸となる「現れた合計数」にも意味が見いだされ、さらにはちょっとした瑕疵が見つかったかと思いきや、それもが結末への伏線であったことが判明します。そこまでやるか!と感嘆する構成の見事さ。しかも演者は計算不要、全く難しくないという大傑作です。

 「エイト・ミステリー」は、小品ながら、こちらも見事な作品です。インポシブル・ロケーション系のパズリックな不可能設定と、演技を盛り立てる現象展開の意外性、その両者が同居するトリックというのは比較的珍しいのではないかと思います。数理トリックが孕みがちな問題点をたった一つの演出によって雲散霧消させ、手順としてのまとまりを作り出している点が光ります。準備不要、ノーセット。即興でいつでもどこでも手軽に演じられます。なお、ここまでの2作品はともに研究家・石田隆信氏の手によるもので、紹介を許可いただきましたことに感謝いたします。

 今回は他にも「アンホーリー・ツー」「UFOコイン」と傑作が目白押しです。特に前者はショーのトリネタ足りうるスケールの作品で、虚を突かれる予想外の結末もさることながら、観客が選んだカードを、何の手がかりもないはずの「別のデック」で探し出す、というそもそもの設定の作り方自体がユニークです。そしてそれを解決するための手法が、方法論として合理的・必然的にクライマックスに結びついています。

 さらに「実践派のためのクイックマジック」で取り上げた「シャッフリング・サンドイッチ」も、ぜひお見逃しなく!

***特集:石田隆信氏の数理的ミラクル! [#e14b4caa]

:[[カード魔方陣の謎]]([[石田隆信]]/[[ゆうきとも]])|観客に、デックから半分ほどのカードを適当に持ち上げて取ってもらいます。 マジシャンは、観客が分けた場所から16枚のカードを配り取り、それを使って、4×4の魔方陣をいとも簡単に作ってみせます! 縦横すべての行・列の合計数が同じであることを確認し、さらに、観客が先ほど取った山の枚数を数えてもらうと、なんとその数字と一致しています! ところがここで、魔方陣の斜めの列を合計してみると数字が足りません…しかし、使わずに残ったカードの枚数を数えると、その「不足分」が見事に予言されていたことが分かります。

:[[エイト・ミステリー]]([[石田隆信]]/[[ゆうきとも]])|「エイト・ミステリー」という名前のマジックを見せる、と前置きして、デックから10数枚程度の山を適当に観客に取り上げてもらい、一番下のカードを見て覚えてもらいます。 さらにタイトル通り8枚のカードを下に回して、観客のカードの場所が分からないようにします。 その山でアンダーダウンの操作を行うと、最後に残った1枚は、なんと選ばれたカード…ではなく、なぜか8のカード。 そして8枚目のカードを見ると、選ばれたカードがそこから現れます。

***特集:こっちで選ぶとそっちで当たる!? [#pfc685ec]

:[[アンホーリー・ツー]]([[Darwin Ortiz]]/[[ゆうきとも]])|赤裏・青裏の2組のトランプを使います。赤裏のデックから、2人の観客に1枚ずつ自由に選んで覚えてもらいます。 2枚は裏面にサインをしてもらってからデックに戻して、このデックを観客に手で押さえておいてもらいます。 マジシャンは青裏のデックを取り上げ、そちらの中から、2人が選んだカードと同じカードを次々とカットして取り出し、見事に当ててしまいます! さらにその2枚におまじないをかけると、なんと、確かに青裏だったはずのカードは、赤裏で裏面にサインのある「観客のカードそのもの」に変化してしまいます!

:[[UFOコイン]]([[高木重朗]]/[[赤沼敏夫]]/[[ゆうきとも]])|窪みのあるコースターを2つ合わせて容器の形にします。 4枚のコインを示し、1枚をリーダーとして容器の中に入れます。 すると、他の3枚のコインは、次々とリーダーの元へと従うように移動して、容器の中に飛び込んでしまいます。 最後に、リーダーは、サイズの大きなコインに変化してしまいます。

***特集:ワークショップ [#u655234b]

:[[高級ティッシュ]]([[mML第17号]]より)|

***特集:実践派のためのクイックマジック [#hc975f52]

:[[シャッフリング・サンドイッチ]]|

**この号で収録されている技法・用語 [#c9450d8a]

[[石田隆信]]、[[Darwin Ortiz]]、[[高木重朗]]、[[赤沼敏夫]]、[[バーノン・トランスファー]]



トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS