マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] MU600
【ビビる!】SLOB(スラブ)by Simon Lovell & Kaymar Magic~思わずドキッ!…ド直球なメンタルウェーブがここに!~
mML定期購読会員価格 2,250円です!
ショッピング会員価格 2,300円です!
アイコンのご説明
観客は唯一無二のカードを選ぶ!?
一発勝負で効果絶大!しかも易しくできる!?
これには面食らいました。
mMLスタッフも一本取られました。
端的に言えば、観客が、
かなり自由に選んだカード
のみ
裏の色が異なる(メッセージが描かれている)
というトリック。
観客にカードの束を委ねることで
トリック自体の
不可能設定や自由度を高める
と同時に
観客の手の中でクライマックスへの布石を打たせてしまうという
非常に
賢い
トリックです。
トリックのコアだけを見ると、とてもシンプルなものの
随所のさりげない
サトルティ
が利いており
高度な不思議さ
を作り上げています。
詳しくは、実際に解説を見て道具を手にし演じ
体感してみてください。
解説は英語ですが、よくご覧いただき演技映像と
比較いただければ十分にご理解いただけると思います。
カードをカジュアル・ラフに扱うタッチなど参考になりますし
演技動画では行っていないサトルティも
解説されていますので要チェック。
段取りを覚えたり多少の練習は必要としますが
難しいトリックではありませんのでご安心ください。
ラフや、ワックス、ペタペタ(テープ)といった類のギミックは使いません。
また、動画では「Pick ME!」(私をとって!)と
オチのカードの裏に書いて演じていますが
これは、ご自分で書き込んでいただく形になります。
(もちろん、特に何も書かなくても現象としては成立しますし、
何か相手がドキッとする文言をご自身で考えるのも良しです)
一発勝負のトリックではありますが
不思議でインパクトが強い
ことは間違いありません。
Simon Lovell(サイモン・ラベル)が考案した傑作です。
・専用デック一式
(動画は青デックから赤いカードが選ばれるセットですが
赤デックから青が選ばれるセットの場合もあります。)
・オンライン動画解説(英語)
※付属の英語解説書の中に、上記の解説動画の
アクセス先のリンクが記載されています。
ジャンケンマスター
ESPバッジ
ギャラクシアン
[ 商品コード ] MU600
価格
2,300
円
(税込2,530円)
50ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(9)
再入荷商品
(477)
新しい順
(1,900)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(236)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,386)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,131)
コイン&マネーマジック
(266)
書籍・レクチャーノート
(365)
サロン・ステージマジック
(279)
DVD/ビデオ
(919)
野島伸幸(mML&MAJION)
(242)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(459)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 2,300円です!
アイコンのご説明
これには面食らいました。
mMLスタッフも一本取られました。
端的に言えば、観客が、かなり自由に選んだカードのみ
裏の色が異なる(メッセージが描かれている)というトリック。
観客にカードの束を委ねることで
トリック自体の不可能設定や自由度を高めると同時に
観客の手の中でクライマックスへの布石を打たせてしまうという
非常に賢いトリックです。
トリックのコアだけを見ると、とてもシンプルなものの
随所のさりげないサトルティが利いており
高度な不思議さを作り上げています。
詳しくは、実際に解説を見て道具を手にし演じ
体感してみてください。
解説は英語ですが、よくご覧いただき演技映像と
比較いただければ十分にご理解いただけると思います。
カードをカジュアル・ラフに扱うタッチなど参考になりますし
演技動画では行っていないサトルティも
解説されていますので要チェック。
段取りを覚えたり多少の練習は必要としますが
難しいトリックではありませんのでご安心ください。
ラフや、ワックス、ペタペタ(テープ)といった類のギミックは使いません。
また、動画では「Pick ME!」(私をとって!)と
オチのカードの裏に書いて演じていますが
これは、ご自分で書き込んでいただく形になります。
(もちろん、特に何も書かなくても現象としては成立しますし、
何か相手がドキッとする文言をご自身で考えるのも良しです)
一発勝負のトリックではありますが
不思議でインパクトが強いことは間違いありません。
Simon Lovell(サイモン・ラベル)が考案した傑作です。
・専用デック一式
(動画は青デックから赤いカードが選ばれるセットですが
赤デックから青が選ばれるセットの場合もあります。)
・オンライン動画解説(英語)
※付属の英語解説書の中に、上記の解説動画の
アクセス先のリンクが記載されています。
ジャンケンマスター
ESPバッジ
ギャラクシアン