マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
レギュラーデック(トランプ)
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
からくりどーる
マジシャン遊
スペンサートリックス
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] FS037
フォーサイト社
【必携品!色は2色!】フォーサイト・ハンカチ〜クロースアップマジシャン専用ハンカチーフ!〜
商品価格は、2,800円です!
アイコンのご説明
待望の再入荷!!
2023/5/19
大好評の
「フォーサイト・ハンカチ」
、品切れ状態でしたが、お待たせいたしました。
久々に再入荷いたしました!
少量ですが紺とエンジの両色が入荷しました!欲しい方はお早目に!
作られるたびに SOLD OUT してしまう
大人気商品
。
必携の「基礎用具」です。
いずれも、クラシックな演技にも合い、シックで
落ち着いた雰囲気
を演出します。
ハンカチよりも、使用するコインやカードが目立つように
配慮した色合い
です。
なお、当初のバージョンでは45cm角のサイズでしたが、それよりも一回り大きい
48cm×48cmサイズ
を採用。
これはプロマジシャン、
カズ・カタヤマ氏の推奨
による「こだわりサイズ」となっています。
この3cmの違いが、小さいようで大きいのです。
また、一般のポケットチーフなどで探しても、30cm角のものが多く、大きくても40cm角がいいところ。
それ以上大きいものは、
なかなかない
んです。
ステージ
や
ショー形式
で使うには、40cm角でも少し貧弱に見えてしまいます。
ちなみに、前回までに作られた
他の色の「フォーサイトハンカチ」は、全て品切れ
。
既にメーカーのフォーサイト社にもなく、再生産もできないとのことで、
入手不可能
です。
今回のものも、同様に、また早期に売り切れとなることも大いに予想されます。
ご希望の方は、ぜひお早めにご注文くださいませ。
****************************************************************************************
★フォーサイト・庄司タカヒト氏が、プロのこだわりで製作!!
★マジシャンのマジシャンによるマジシャンのためのハンカチ!
ハンカチ
に「右利き用」と「左利き用」があるのはご存知でしたか?
…と言うのは
冗談
にしても…
ステージマジックでハンカチと言えば「シルク」
ですが、
クロースアップマジック用の「マジック専用ハンカチ」
と言うのは…
あまり聞きませんよね?
そこで、実践的なパフォーマーでもある
庄司タカヒト氏
が、あらゆる面で
こだわり抜いて製作したのが、この
「フォーサイト・ハンカチ」
です。
別に何か仕掛けがあるわけではなく、機能的には全く
普通のハンカチ
ですが、
単に既製品のスカーフをどこかから探し出してきたわけではありません。
素材から吟味
し、マジシャンにとって
使い勝手が最高に良い
ようにデザインして
ゼロから作り上げたものです。
マジシャン専用として、
わざわざ作ったところに価値があります
。
━…━…━…━…━…━…━…━…
ちなみに、
庄司氏
は当然ながら
プロマジシャン
ですから、
クロースアップマジック
を
パフォーマンスとして「きちんと」人に見せる
ことを前提としています。
ハンカチは
日用品
でもありますから、1人2人の友人と酒を飲みながらの席で
「話の種」程度にちょっと何かやる分には、あえてこのハンカチを使う必要は
さほどなく、むしろ印象として
高級感
が逆にやや重過ぎるかも知れません。
(…もちろん、そこから
場を「マジック的な雰囲気」にグッと引き寄せたい
場合であれば、そういう席でもこのハンカチは十分使えますが)
しかし、多少
改まった感じ
…宴席でもちょっと人数が
4~5人から10人以上
と
増えて、
「いよいよ○○さんのマジックショーが始まりますよ」
といった感じの
流れになったとしたらどうでしょう?
これはもう、
日常の延長としてトリックを見せるのではなく
、異質な空間を
意識して意図的に作り上げ、
非日常の世界を演出しないといけなくなります
。
マジックを「ショーとして見せる」
とは、そういうことではないでしょうか…
単に
「マジックができる人」
ではなく
「マジシャン」になる
ということです。
そんな中で、
使っている道具
があまりに
日常的過ぎる
のもいかがなものか…?
極端に言えば、
ハンカチ
なら、「トイレで手を洗って拭くのに使ったものを
マジックにも使っている」と…まあ実際にその通りかどうかはともかくとして、
そのような印象を持たれただけでも明らかに
マイナス要因
。
「マジックは道具が大事」
とは、そういう意味もあるのです。
━…━…━…━…━…━…━…━…
それだけではありません。
今お使いのハンカチの
素材やサイズ、使い勝手
はどうでしょう?
また、ご自分の
演技スタイル
に、似つかわしいものでしょうか?
あるいは、
演目や衣装、場の雰囲気
などにマッチしていますか?
別に使う
他の小道具との釣り合い、バランス
は取れていますか?
…
道具
と言うのは、
さまざまなこと
を勘案して選ばないといけません。
なかなか大変です。
さて、今回の
フォーサイトハンカチ
は、その点どうなのでしょう?
庄司氏
がこだわった
いくつかのポイント
をご説明しましょう。
●厚みや透過の具合
何か道具を包む際に、その
シルエット
に重さを感じさせつつ、
完全に透けているわけではない
ので、様々なトリックに利用できます。
(ステージマジック用の「シルク」では、クロースアップには透け過ぎです。)
この
「見えそうで見えない」適度な厚さ(薄さ)、質感
を追求するために、
素材や柄
など、
生地の選定
にこだわってみました。
実際にさまざまなマジックを演じてみての使いやすさから来た「こだわり」です。
●高級感のある色と素材
100円ショップで売っているようなものは、見るからに「安物感」があり、
取り出した瞬間にすぐに見抜かれてしまいます。
このハンカチを使えば、
取り出すだけでもお客さんの注目を集める
ことができます。
触ったときの質感
も素晴らしく、
スムース
で、マジックがやりやすくなっています。
●マジックを邪魔しないデザイン
あまり
派手な柄
があると、その柄に目が行ってしまい、
マジックが引き立ちません
。
かと言って、全くの
無地では味気なく
、それはそれでマジックが引き立たない…
上記の「高級感」とのバランス、それに「透けにくさ」などをも考え、
生地自体に柄のあるもの
を採用しつつも、
色としては単色
。
しかもやや
濃い色
を使うことで、
コインやカードが引き立つ
ように配慮しました。
●裏表の差がほとんどない
技法によってはハンカチの
裏表がひっくり返る
ことがあります。
このハンカチなら
反転させても差がなく
、目立たずに演技を進められます。
これは、恐らく皆さんの想像以上に
重要なポイント
です。
●45cmの紳士用サイズ
(※今回はさらに一回り大きい
48cm
です!)
やはり、一番重要なのは
大きさ
でしょう。
大き過ぎず小さ過ぎず、
適正で、かつ自然なサイズ
のものが望ましいところ。
これは、紳士用のハンカチサイズに近く、やや大きめで、デックを包むにも余裕があります。
使いやすく、十分な大きさ
です。
「マジックに使える、いいハンカチがないかな?」
と悩んでいた方には、まさに慈雨の如し。
まさに
貴方のための用具
です。
これまで、この手の素材用具・備品に、とんと気を使ってこなかった方は、
とりあえず、その心がけを改めたほうが良いですが…
ことハンカチに関しては、あまり考えずとも、
これを使っておけば大丈夫
です。
プロマジシャンが、自分で使いやすいように設計した、
お墨付きのハンカチ
です。
基本となる素材用具
ですから、すぐに使うあてのない方も、1つ用意しておけば
あとで役立つ機会が、きっとあります。
━…━…━…━…━…━…━…━…
ちなみに、
レパートリーにハンカチを使うマジックがない
、という方。
もしかしたら、マジックの好みが激しすぎて、
演目に偏り
があるのかも?
印象を変える
意味でも、ぜひこの機会に、
ハンカチを使ったマジック
を
ご研究いただくのも良いのではないかと思います。
コイン
でも、基本的で簡単な
「ハンキーパンキー」
等もありますし、また、
単に手だけで演じるコインズアクロスよりも、
「ハンカチに通うコイン」
の
形にアレンジするだけで、よりダイナミックで、大人数にも見せられます。
カードマジック
では、たとえば
「ハンカチを通り抜けるカード」
。
サロンマジックでも演じられて、インパクト絶大です。
mML:マンスリーマジックレッスン
の中でも、ハンカチを使ったマジックを
結構お教えしておりますので、ぜひ、参考になさってください。
◆カードは新品、コインはシルバー、じゃあハンカチは…?◆
◆仕掛けのない補助用具ですが、演技をグッと大きく見せます!◆
↑『とってもいいでショー』
↑『SF・コレクション4』
↑『伝承奇術vol.2』
↑『庄司タカヒト「クリニカル・レクチャー」』
↑『mML Vol.3』
↑『mML Vol.6』
↑『mML Vol.16』
↑『mML Vol.19』
↑『mML Vol.24』
↑『mML Vol.32』
↑『mML Vol.33』
↑『mML Vol.48』
↑『mML Vol.51』
↑『mML Vol.65』
↑『mML Vol.73』
↑『mML Vol.75』
[ 商品コード ] FS037
価格
2,800
円
(税込3,080円)
50ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
レギュラーデック(トランプ)
(2)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
からくりどーる
(5)
スペンサートリックス
(7)
マジシャン遊
(6)
mMLバックナンバー
(233)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,697)
再入荷商品
(638)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,307)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(1,036)
コイン&マネーマジック
(244)
DVD/ビデオ
(909)
サロン・ステージマジック
(259)
書籍・レクチャーノート
(341)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(220)
ベーシックツール・その他
(444)
送料無料まであと少し!
(48)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
待望の再入荷!!
2023/5/19
大好評の「フォーサイト・ハンカチ」、品切れ状態でしたが、お待たせいたしました。
久々に再入荷いたしました!
少量ですが紺とエンジの両色が入荷しました!欲しい方はお早目に!
作られるたびに SOLD OUT してしまう大人気商品。
必携の「基礎用具」です。
いずれも、クラシックな演技にも合い、シックで落ち着いた雰囲気を演出します。
ハンカチよりも、使用するコインやカードが目立つように配慮した色合いです。
なお、当初のバージョンでは45cm角のサイズでしたが、それよりも一回り大きい48cm×48cmサイズを採用。
これはプロマジシャン、カズ・カタヤマ氏の推奨による「こだわりサイズ」となっています。
この3cmの違いが、小さいようで大きいのです。
また、一般のポケットチーフなどで探しても、30cm角のものが多く、大きくても40cm角がいいところ。
それ以上大きいものは、なかなかないんです。
ステージやショー形式で使うには、40cm角でも少し貧弱に見えてしまいます。
ちなみに、前回までに作られた他の色の「フォーサイトハンカチ」は、全て品切れ。
既にメーカーのフォーサイト社にもなく、再生産もできないとのことで、入手不可能です。
今回のものも、同様に、また早期に売り切れとなることも大いに予想されます。
ご希望の方は、ぜひお早めにご注文くださいませ。
****************************************************************************************
★フォーサイト・庄司タカヒト氏が、プロのこだわりで製作!!
★マジシャンのマジシャンによるマジシャンのためのハンカチ!
ハンカチに「右利き用」と「左利き用」があるのはご存知でしたか?
…と言うのは冗談にしても…
ステージマジックでハンカチと言えば「シルク」ですが、
クロースアップマジック用の「マジック専用ハンカチ」と言うのは…
あまり聞きませんよね?
そこで、実践的なパフォーマーでもある庄司タカヒト氏が、あらゆる面で
こだわり抜いて製作したのが、この「フォーサイト・ハンカチ」です。
別に何か仕掛けがあるわけではなく、機能的には全く普通のハンカチですが、
単に既製品のスカーフをどこかから探し出してきたわけではありません。
素材から吟味し、マジシャンにとって使い勝手が最高に良いようにデザインして
ゼロから作り上げたものです。
マジシャン専用として、わざわざ作ったところに価値があります。
━…━…━…━…━…━…━…━…
ちなみに、庄司氏は当然ながらプロマジシャンですから、クロースアップマジックを
パフォーマンスとして「きちんと」人に見せることを前提としています。
ハンカチは日用品でもありますから、1人2人の友人と酒を飲みながらの席で
「話の種」程度にちょっと何かやる分には、あえてこのハンカチを使う必要は
さほどなく、むしろ印象として高級感が逆にやや重過ぎるかも知れません。
(…もちろん、そこから場を「マジック的な雰囲気」にグッと引き寄せたい
場合であれば、そういう席でもこのハンカチは十分使えますが)
しかし、多少改まった感じ…宴席でもちょっと人数が4~5人から10人以上と
増えて、「いよいよ○○さんのマジックショーが始まりますよ」といった感じの
流れになったとしたらどうでしょう?
これはもう、日常の延長としてトリックを見せるのではなく、異質な空間を
意識して意図的に作り上げ、非日常の世界を演出しないといけなくなります。
マジックを「ショーとして見せる」とは、そういうことではないでしょうか…
単に「マジックができる人」ではなく「マジシャン」になるということです。
そんな中で、使っている道具があまりに日常的過ぎるのもいかがなものか…?
極端に言えば、ハンカチなら、「トイレで手を洗って拭くのに使ったものを
マジックにも使っている」と…まあ実際にその通りかどうかはともかくとして、
そのような印象を持たれただけでも明らかにマイナス要因。
「マジックは道具が大事」とは、そういう意味もあるのです。
━…━…━…━…━…━…━…━…
それだけではありません。
今お使いのハンカチの素材やサイズ、使い勝手はどうでしょう?
また、ご自分の演技スタイルに、似つかわしいものでしょうか?
あるいは、演目や衣装、場の雰囲気などにマッチしていますか?
別に使う他の小道具との釣り合い、バランスは取れていますか?
…道具と言うのは、さまざまなことを勘案して選ばないといけません。
なかなか大変です。
さて、今回のフォーサイトハンカチは、その点どうなのでしょう?
庄司氏がこだわったいくつかのポイントをご説明しましょう。
●厚みや透過の具合
何か道具を包む際に、そのシルエットに重さを感じさせつつ、
完全に透けているわけではないので、様々なトリックに利用できます。
(ステージマジック用の「シルク」では、クロースアップには透け過ぎです。)
この「見えそうで見えない」適度な厚さ(薄さ)、質感を追求するために、
素材や柄など、生地の選定にこだわってみました。
実際にさまざまなマジックを演じてみての使いやすさから来た「こだわり」です。
●高級感のある色と素材
100円ショップで売っているようなものは、見るからに「安物感」があり、
取り出した瞬間にすぐに見抜かれてしまいます。
このハンカチを使えば、取り出すだけでもお客さんの注目を集めることができます。
触ったときの質感も素晴らしく、スムースで、マジックがやりやすくなっています。
●マジックを邪魔しないデザイン
あまり派手な柄があると、その柄に目が行ってしまい、マジックが引き立ちません。
かと言って、全くの無地では味気なく、それはそれでマジックが引き立たない…
上記の「高級感」とのバランス、それに「透けにくさ」などをも考え、
生地自体に柄のあるものを採用しつつも、色としては単色。
しかもやや濃い色を使うことで、コインやカードが引き立つように配慮しました。
●裏表の差がほとんどない
技法によってはハンカチの裏表がひっくり返ることがあります。
このハンカチなら反転させても差がなく、目立たずに演技を進められます。
これは、恐らく皆さんの想像以上に重要なポイントです。
●45cmの紳士用サイズ
(※今回はさらに一回り大きい48cmです!)
やはり、一番重要なのは大きさでしょう。
大き過ぎず小さ過ぎず、適正で、かつ自然なサイズのものが望ましいところ。
これは、紳士用のハンカチサイズに近く、やや大きめで、デックを包むにも余裕があります。
使いやすく、十分な大きさです。
「マジックに使える、いいハンカチがないかな?」と悩んでいた方には、まさに慈雨の如し。
まさに貴方のための用具です。
これまで、この手の素材用具・備品に、とんと気を使ってこなかった方は、
とりあえず、その心がけを改めたほうが良いですが…
ことハンカチに関しては、あまり考えずとも、これを使っておけば大丈夫です。
プロマジシャンが、自分で使いやすいように設計した、お墨付きのハンカチです。
基本となる素材用具ですから、すぐに使うあてのない方も、1つ用意しておけば
あとで役立つ機会が、きっとあります。
━…━…━…━…━…━…━…━…
ちなみに、レパートリーにハンカチを使うマジックがない、という方。
もしかしたら、マジックの好みが激しすぎて、演目に偏りがあるのかも?
印象を変える意味でも、ぜひこの機会に、ハンカチを使ったマジックを
ご研究いただくのも良いのではないかと思います。
コインでも、基本的で簡単な「ハンキーパンキー」等もありますし、また、
単に手だけで演じるコインズアクロスよりも、「ハンカチに通うコイン」の
形にアレンジするだけで、よりダイナミックで、大人数にも見せられます。
カードマジックでは、たとえば「ハンカチを通り抜けるカード」。
サロンマジックでも演じられて、インパクト絶大です。
mML:マンスリーマジックレッスンの中でも、ハンカチを使ったマジックを
結構お教えしておりますので、ぜひ、参考になさってください。
◆カードは新品、コインはシルバー、じゃあハンカチは…?◆
◆仕掛けのない補助用具ですが、演技をグッと大きく見せます!◆
↑『とってもいいでショー』
↑『SF・コレクション4』
↑『伝承奇術vol.2』
↑『庄司タカヒト「クリニカル・レクチャー」』
↑『mML Vol.3』
↑『mML Vol.6』
↑『mML Vol.16』
↑『mML Vol.19』
↑『mML Vol.24』
↑『mML Vol.32』
↑『mML Vol.33』
↑『mML Vol.48』
↑『mML Vol.51』
↑『mML Vol.65』
↑『mML Vol.73』
↑『mML Vol.75』