マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] DVD453
【偉人達から学ぶ!】世界のマジック「カード・スルー・ハンカチーフ編」~これぞクラシックの名作、一般ウケ確実!~
mML定期購読会員価格 1,900円 です!
ショッピング会員価格 2,000円 です!
アイコンのご説明
偉人達から学ぶ!カードスルーハンカチ!
カード・クラシックの名作を徹底的に研究!
さて、好評の「世界のマジック」《World's Greatest Magic》DVDシリーズですが、
今回は
「カードスルーハンカチーフ」
ということで、
クラシックの名作
を取り上げます。
昨今では、このマジックをメインに演じる人をあまり見なくなったような気がします。が、
時に観客から借りたハンカチで
即席
の
イリュージョン
トリックとして魅せられる
大傑作プロットです。使うのは基本的に
ハンカチとデック1組
のみ
実用性
という意味でも覚えておくと、
かなり重宝する
類のトリックと言っていいでしょう。
デック全体をハンカチに包んだ状態で、選ばれた1枚がズルズルと
何とも奇妙にハンカチから貫通して抜け出てきます。
トミ―ワンダーを始めとする偉人達から
実用的な5作品を詳しく教わることができます。
それぞれ、方法論に特徴があり、比較研究されて楽しむのもいいでしょう。
じっくりとご研究いただき、真のレパートリーにしてください。
■
Card Through Handkerchief - Tommy Wonder
トップバッターはトミーワンダー!
無理のないスタイリッシュな手法です。
これを1つ覚えておけば十分でしょう。
■
Card Through Handkerchief - Paul Potassy
カードスルーハンカチーフ!?というべきでしょうか。
観客にデックを手渡しハンカチをかぶせた状態で
ハンカチ越しに観客のカードを掴んでしまいます。
演技シーンでは、この前後に全くジャンルの異なるルーティーンを演じており
これがメインかとも思わせる、達人技をご覧になれます。ラストは圧巻!凄すぎ…
■
Card Through Handkerchief - Daryl
こちらは、比較的ベーシックなカードスルーハンカチでしょうか!?
トミーワンダーの手法とはまた異なりますので、ご研究ください。
■
Card Through Handkerchief - Michael Ammar
デックケースごとハンカチに包んで1枚を貫通させます。
実用的です。
■
Card Through Handkerchief - Patrick Page
方法論はダロー同様にシンプルですが、自然な動作の中で裏の仕事を行っています。
・DVD1巻(英語)
世界のマジック「ギャンブリング・ルーティーン編」DVD3巻組(Gambling Routines With Cards《World's Greatest Magic》 Vol. 1~3)
世界のマジック「スリーカードモンテ編」
マスターカードテクニック(Master Card Technique)DVD3巻組(World's Greatest Magic)
世界のマジック「シカゴオープナー編」「カラーチェンジングデック編」2巻セット(Chicago Opener・Color Changing Deck《World's Greatest Magic》
[ 商品コード ] DVD453
価格
2,000
円
(税込2,200円)
40ポイント還元
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-100円)
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(8)
再入荷商品
(511)
新しい順
(1,905)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(235)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,384)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,127)
コイン&マネーマジック
(263)
書籍・レクチャーノート
(364)
サロン・ステージマジック
(277)
DVD/ビデオ
(918)
野島伸幸(mML&MAJION)
(241)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(457)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 2,000円 です!
アイコンのご説明
さて、好評の「世界のマジック」《World's Greatest Magic》DVDシリーズですが、
今回は「カードスルーハンカチーフ」ということで、クラシックの名作を取り上げます。
昨今では、このマジックをメインに演じる人をあまり見なくなったような気がします。が、
時に観客から借りたハンカチで即席のイリュージョントリックとして魅せられる
大傑作プロットです。使うのは基本的にハンカチとデック1組のみ
実用性という意味でも覚えておくと、かなり重宝する類のトリックと言っていいでしょう。
デック全体をハンカチに包んだ状態で、選ばれた1枚がズルズルと
何とも奇妙にハンカチから貫通して抜け出てきます。
トミ―ワンダーを始めとする偉人達から
実用的な5作品を詳しく教わることができます。
それぞれ、方法論に特徴があり、比較研究されて楽しむのもいいでしょう。
じっくりとご研究いただき、真のレパートリーにしてください。
■Card Through Handkerchief - Tommy Wonder
トップバッターはトミーワンダー!
無理のないスタイリッシュな手法です。
これを1つ覚えておけば十分でしょう。
■Card Through Handkerchief - Paul Potassy
カードスルーハンカチーフ!?というべきでしょうか。
観客にデックを手渡しハンカチをかぶせた状態で
ハンカチ越しに観客のカードを掴んでしまいます。
演技シーンでは、この前後に全くジャンルの異なるルーティーンを演じており
これがメインかとも思わせる、達人技をご覧になれます。ラストは圧巻!凄すぎ…
■Card Through Handkerchief - Daryl
こちらは、比較的ベーシックなカードスルーハンカチでしょうか!?
トミーワンダーの手法とはまた異なりますので、ご研究ください。
■Card Through Handkerchief - Michael Ammar
デックケースごとハンカチに包んで1枚を貫通させます。
実用的です。
■Card Through Handkerchief - Patrick Page
方法論はダロー同様にシンプルですが、自然な動作の中で裏の仕事を行っています。
・DVD1巻(英語)
世界のマジック「ギャンブリング・ルーティーン編」DVD3巻組(Gambling Routines With Cards《World's Greatest Magic》 Vol. 1~3)
世界のマジック「スリーカードモンテ編」
マスターカードテクニック(Master Card Technique)DVD3巻組(World's Greatest Magic)
世界のマジック「シカゴオープナー編」「カラーチェンジングデック編」2巻セット(Chicago Opener・Color Changing Deck《World's Greatest Magic》