マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] DVD383
【AP流OOTW!】オーバー・ディス・ワールド(Over This World by Alex Pandrea)DVD ~3段構成の本格的ルーティーン!~
商品価格は、2,200円 です!
アイコンのご説明
パンドレア氏がアウト・オブ・ディス・ワールドに挑む!
出来上がったのは、ユニークで実用的な3段構成の手順!
英語版の解説DVDで、比較的理解しやすい内容のものと思いますが、
念のため簡単な手順のガイドラインとなる
日本語版の補足解説書
を添付いたしました。
ぜひ、ご利用くださいませ。
これは、
ポール・カリーのアウトオブディスワールド
の
アレックスのバージョン
と謳われていますが、
「赤と黒を直感で仕分ける」という
現象テーマ
が共通なだけで、
トリック的な原理は異なります
から
また別物と考えて良いでしょう。
3段構成
にまとめられた、
プロタッチの実践的手順
で、1段目・2段目は
演者
が赤と黒を仕分けてみせ、
3段目は「原案」同様、
観客
が無意識に赤と黒を仕分けてしまうという構成。
この構成自体が「原案」とは違うセンスを感じますし、各段で使われている原理もそれぞれに
面白く、非常に巧妙です。
3段目
はジョン・ケネディ氏が発表したアイデアのバリエーションといえますが、
それをご存知の方もそうでない方も、お楽しみいただけるものと思います。
■
第1段
デックをカットして観客が1枚のカードを抜き出しますが、
マジシャンは裏向きのまま、それが赤か黒かをたちどころに言い当ててしまいます。
これを何度か繰り返してみせます。
■
第2段
マジシャンは、デックを裏向きのまま、ものすごい速さで2つに仕分けていきます。
トータルでデック半分ほどの分量がアウトジョグされ、それを抜き出して重ねて
全体を表向きにスプレッドすると、赤と黒に見事に分かれています。
■
第3段
デックを2人の観客に渡して、裏向きのまま配り分けてもらいます。
結果を見ると、観客が見事に赤・黒をより分けてしまったことが分かります。
デックは
レギュラーデック
を使用します。
マークトデックなどの仕掛けは一切使いませんので、手軽です。
技術的にもさほど難しいものではありません。
どなたでも、
実践的なレパートリー
にしやすい内容となっています。
・実演・解説DVD
(英語版)
・日本語版補足解説書(mML特別サービス)
アジアレクチャーツアー2.0(Asia Lecture Tour 2.0 by Alex Pandrea and Patrick Kun)
Arson(アーソン)
Prisoners(プリズナーズ)
ハリウッド(Hollywood by Alex Pandrea)DVD
パーフェクト・ワールド
ア・ニュー・ワールド
[ 商品コード ] DVD383
価格
2,200
円
(税込2,420円)
40ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
マジックショップ monthly Magic Lesson
商品カテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(219)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(98)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,556)
再入荷商品
(642)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,095)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(838)
コイン&マネーマジック
(213)
DVD/ビデオ
(881)
サロン・ステージマジック
(225)
書籍・レクチャーノート
(301)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(148)
ベーシックツール・その他
(385)
送料無料まであと少し!
(49)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
英語版の解説DVDで、比較的理解しやすい内容のものと思いますが、
念のため簡単な手順のガイドラインとなる日本語版の補足解説書を添付いたしました。
ぜひ、ご利用くださいませ。
これは、 ポール・カリーのアウトオブディスワールド のアレックスのバージョンと謳われていますが、
「赤と黒を直感で仕分ける」という現象テーマが共通なだけで、トリック的な原理は異なりますから
また別物と考えて良いでしょう。
3段構成にまとめられた、プロタッチの実践的手順で、1段目・2段目は演者が赤と黒を仕分けてみせ、
3段目は「原案」同様、観客が無意識に赤と黒を仕分けてしまうという構成。
この構成自体が「原案」とは違うセンスを感じますし、各段で使われている原理もそれぞれに
面白く、非常に巧妙です。
3段目はジョン・ケネディ氏が発表したアイデアのバリエーションといえますが、
それをご存知の方もそうでない方も、お楽しみいただけるものと思います。
■第1段
デックをカットして観客が1枚のカードを抜き出しますが、
マジシャンは裏向きのまま、それが赤か黒かをたちどころに言い当ててしまいます。
これを何度か繰り返してみせます。
■第2段
マジシャンは、デックを裏向きのまま、ものすごい速さで2つに仕分けていきます。
トータルでデック半分ほどの分量がアウトジョグされ、それを抜き出して重ねて
全体を表向きにスプレッドすると、赤と黒に見事に分かれています。
■第3段
デックを2人の観客に渡して、裏向きのまま配り分けてもらいます。
結果を見ると、観客が見事に赤・黒をより分けてしまったことが分かります。
デックはレギュラーデックを使用します。
マークトデックなどの仕掛けは一切使いませんので、手軽です。
技術的にもさほど難しいものではありません。
どなたでも、実践的なレパートリーにしやすい内容となっています。
・実演・解説DVD(英語版)
・日本語版補足解説書(mML特別サービス)
アジアレクチャーツアー2.0(Asia Lecture Tour 2.0 by Alex Pandrea and Patrick Kun)
Arson(アーソン)
Prisoners(プリズナーズ)
ハリウッド(Hollywood by Alex Pandrea)DVD
パーフェクト・ワールド
ア・ニュー・ワールド