マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] A0157
monthly Magic Lesson DVD VoL157
mML定期購読会員価格 3,790円です!
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆〜★★「チャールズ・ジョーダンとダイ・バーノンのクレバーなカードロケーションを学ぶ!」
今月号では、「チャールズ・ジョーダンとダイ・バーノンのクレバーなカードロケーションを学ぶ!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
今回取り上げた「ア・ニュー・カード・ディスカバリー」、「ホワイ・アム・アイ・ヒア?」は、どちらも巧みな原理を利用したカードロケーションです。 「ア・ニュー・カード・ディスカバリー」は、チャールズ・ジョーダン考案のトリックで、キーカードの原理を発展的に活用したカード当てです。 原案の良さを活かしたまま、ゆうきともが、より演じやすくブラッシュアップさせたハンドリングをご覧くださいませ。
このたび、佐藤氏には氏の得意とするトリックを思う存分演じていただき、そのいくつかを解説していただくことにいたしました。 佐藤氏と言えば、ダブルクライマックス・トリプルクライマックスのある驚異的なパケット・トリックや、不思議度の高いセルフワーキング作品などを想像される方が多いでしょうが、一方で、コインマジックの研究家・創作家としての一面もあるのです。 そこで今回は、コインマジックからも2作品、そして公の場では初公開となる強力なセルフワーキングトリック2点を解説していただきました。
そして、ダイ・バーノン原案「ホワイ・アム・アイ・ヒア?」は、観客の選んだカードを段階を踏んで当てるカード当てです。 基本的なハンドリングは原案そのままですが、ゆうき氏がこのトリックにピッタリな演出を付け加えたことで、手順において必要不可欠な操作に意味持たせ、より説得力のある現象となりました。 この演出により、笑いのあるコミカルな作品として生まれ変わっています。お楽しみください。 上記2作品、どちらもレギュラーデックさえあれば、即席で演じられる傑作トリックです。 身に着けておいていただくと、きっとお役に立つことでしょう。
「ビザー・ホッパー」は「グラス・ホッパー」のゆうき氏によるバリエーションです。 シンプルなサンドイッチ的移動現象である「グラス・ホッパー」自体がそもそもポール・ハリスのプロットと言われていますが、そこに同氏の別のアイデアである「ビザー・バニッシュ」を組み込むことで、消失が鮮やかとなり、演者の仕事量が大幅に減らされているところに注目です。 そして「シャフリング・ゲーム」は観客参加型のゲーム感覚で楽しめるトリックです。 カードの合計数を使って演者・観客で戦います。 ラストは演者が圧勝したかと思いきや、観客に花を持たせるクライマックスは心地の良いものです。
好評の「ゆうきとものオススメ・マジック」のコーナーでは、「トリプルプレイ」を紹介しています。 読心、透視、予言という3つの効果が合わさった、ゆうきとも考案のカードマジックです。こちらは商品として販売されております。 そして「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「オルラム・バンクナイト」を解説しています。 お金(お札)を使ったトリックなだけに、観客の興味を惹く演出に注目です。
チャールズ・ジョーダンとダイ・バーノンのクレバーなカードロケーションを学ぶ!
【収録内容】
◆ゆうき流グラスホッパー!
・ア・ニュー・カード・ディスカバリー
・ビザー・ホッパー
◆合計数で、いざ勝負!
・シャフリング・ゲーム
・ホワイ・アム・アイ・ヒア?
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・トリプルプレイ
◆実践派のためのクイックマジック
・オルラム・バンクナイト
【詳細情報】
2018年7月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(17p)
[ 商品コード ] A0157
価格
4,716
円
(税込5,187円)
ショッピング会員
定期購読会員 (-926円)
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(9)
再入荷商品
(477)
新しい順
(1,900)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(236)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,386)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,131)
コイン&マネーマジック
(266)
書籍・レクチャーノート
(365)
サロン・ステージマジック
(279)
DVD/ビデオ
(919)
野島伸幸(mML&MAJION)
(242)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(459)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆〜★★「チャールズ・ジョーダンとダイ・バーノンのクレバーなカードロケーションを学ぶ!」
今月号では、「チャールズ・ジョーダンとダイ・バーノンのクレバーなカードロケーションを学ぶ!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
今回取り上げた「ア・ニュー・カード・ディスカバリー」、「ホワイ・アム・アイ・ヒア?」は、どちらも巧みな原理を利用したカードロケーションです。 「ア・ニュー・カード・ディスカバリー」は、チャールズ・ジョーダン考案のトリックで、キーカードの原理を発展的に活用したカード当てです。 原案の良さを活かしたまま、ゆうきともが、より演じやすくブラッシュアップさせたハンドリングをご覧くださいませ。
このたび、佐藤氏には氏の得意とするトリックを思う存分演じていただき、そのいくつかを解説していただくことにいたしました。 佐藤氏と言えば、ダブルクライマックス・トリプルクライマックスのある驚異的なパケット・トリックや、不思議度の高いセルフワーキング作品などを想像される方が多いでしょうが、一方で、コインマジックの研究家・創作家としての一面もあるのです。 そこで今回は、コインマジックからも2作品、そして公の場では初公開となる強力なセルフワーキングトリック2点を解説していただきました。
そして、ダイ・バーノン原案「ホワイ・アム・アイ・ヒア?」は、観客の選んだカードを段階を踏んで当てるカード当てです。 基本的なハンドリングは原案そのままですが、ゆうき氏がこのトリックにピッタリな演出を付け加えたことで、手順において必要不可欠な操作に意味持たせ、より説得力のある現象となりました。 この演出により、笑いのあるコミカルな作品として生まれ変わっています。お楽しみください。 上記2作品、どちらもレギュラーデックさえあれば、即席で演じられる傑作トリックです。 身に着けておいていただくと、きっとお役に立つことでしょう。
「ビザー・ホッパー」は「グラス・ホッパー」のゆうき氏によるバリエーションです。 シンプルなサンドイッチ的移動現象である「グラス・ホッパー」自体がそもそもポール・ハリスのプロットと言われていますが、そこに同氏の別のアイデアである「ビザー・バニッシュ」を組み込むことで、消失が鮮やかとなり、演者の仕事量が大幅に減らされているところに注目です。 そして「シャフリング・ゲーム」は観客参加型のゲーム感覚で楽しめるトリックです。 カードの合計数を使って演者・観客で戦います。 ラストは演者が圧勝したかと思いきや、観客に花を持たせるクライマックスは心地の良いものです。
好評の「ゆうきとものオススメ・マジック」のコーナーでは、「トリプルプレイ」を紹介しています。 読心、透視、予言という3つの効果が合わさった、ゆうきとも考案のカードマジックです。こちらは商品として販売されております。 そして「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「オルラム・バンクナイト」を解説しています。 お金(お札)を使ったトリックなだけに、観客の興味を惹く演出に注目です。
【収録内容】
◆ゆうき流グラスホッパー!
・ア・ニュー・カード・ディスカバリー
・ビザー・ホッパー
◆合計数で、いざ勝負!
・シャフリング・ゲーム
・ホワイ・アム・アイ・ヒア?
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・トリプルプレイ
◆実践派のためのクイックマジック
・オルラム・バンクナイト
【詳細情報】
2018年7月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(17p)