マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] NN211
【デック付き!】ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.14 byのじまのぶゆき~コントロール編EX!~
商品価格は、2,800円(税別)です!
※単品でご注文の場合、ネコポス便送料290円(税別)がかかります。
他のネコポス便対応商品と合わせて、税別5,000円以上のお買い物でネコポス便送料が無料となります。
アイコンのご説明
この教室も第14弾!カーディシャンを目指すなら見ておくべき!
2つの技法をメインに、コントロール編の上級に相当する内容!
ゼロから始めるカードマジック教室、Vol. 7コントロール編で紹介しなかった、
カードのコントロール技法
に焦点を当てます。
メイン技法は2つ。
スプレッドカル
と
マーキュリーフォールド
です。
いずれも解説に時間を要するため、いままでのシリーズで敬遠してきた技法です。
しかし、どちらも身に着けたら最高の武器となります。
セットなしでいつでも極上の奇跡が演じられるようになるのですから。
スプレッドカル
は、基本の方法から複数枚のカルまで、徹底的に解説いたします。
マーキュリーフォールド
も、基本の方法から1/8に折る方法までご紹介いたします。
また、カードを特定するための手法として
ブリーザークリンプ
を扱います。
これは即席でできるカードの加工方法です。
さらに、今まで扱ってこなかった技法として
ビドルムーブ
も取り上げます。
ビドルムーブを使いこなせるようになると、コレクターなどの複雑な現象が
手軽に起こせるようになります。
この回でさらなるレベルアップを図りましょう!
■
スプレッドカル
カードを特定の位置にコントロールする技術です。
複数枚のコントロールも行えますので、即席的に
4Aプロダクションなども演じられるようになります。
このセクションだけで40分以上の内容となります。
・基本の方法
・カル前とカル後の広げ方の違い
・差をなくすために
・フラッシュ防止
・複数枚のカル
・一組を分ける
■
フォーカードプロダクション
カルをふんだんに使ったオープナーです。
■
マーキュリーフォールド
密かにカードを折る技法です。
カードの移動にさらなる不可能を足すことが出来ます。
また、トミーワンダーの1/8に折る方法も紹介します。
■
カードトゥボックス
サイン付きのカードが4つ折りになった状態でカードケースに飛行します。
自動的にリセットされるので、繰り返し演じられます。
■
カードトゥパース
サイン付きのカードが8つ折りになった状態で小銭入れに飛行します。
サトルティを追加しており、説得力があります。
■
@#&!
ジェイサンキーの代表作のひとつ。
後年ペーパークリップドにタイトルをあらためられました。
クリップで留めてある4つ折りのカードが、いつの間にか
サインカードになっています。
非常に実用的なマジックです。
■
ビドルムーブ
カードを数える動作の中でカードを移します。
以前ビドルスチールは扱っていますが、
今回はその応用のアディションを扱います。
■
ロイヤルスワップ
4枚のQと4枚のKを重ねると交互に並び変わります。
見た目はとてもシンプルに演じられる加藤英夫氏の傑作トリックです。
■
ロマンスの神様
ジョーカーの力を使って、4枚のQとKが次々と
メイトの組み合わせに並び変わります。
佐藤喜義氏による、ロイウォルトンのマリッジブローカーズの
見事な改案です。
■
ダイレクトコレクター
ロイヤルスワップのハンドリングをコレクターに活かした手順です。
かなり実用的です。
■
ディスプレイパス
もっとも簡単なパスです。カードを弄ぶ動きで完結します。
■
リバーススプレッド
カードを軽く広げる動きの中でコントロールが完了します。
技法感が薄く、知らない人からすると何もやっていないように見えるでしょう。
■
ブリーザークリンプ
即興で加工できるロケーターカードです。
・バイシクルレギュラーデック
・解説動画URL
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.13 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.12 カラーチェンジ編 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室10 パーム・スチール編 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室11 パーム・スチール編 byうぇる
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.9 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 DF編 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.8 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.7 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.6 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.5 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.4 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.3 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.2 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 byのじまのぶゆき
[ 商品コード ] NN211
価格
2,800
円
(税込3,080円)
55ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(9)
再入荷商品
(477)
新しい順
(1,900)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(236)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,386)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,131)
コイン&マネーマジック
(266)
書籍・レクチャーノート
(365)
サロン・ステージマジック
(279)
DVD/ビデオ
(919)
野島伸幸(mML&MAJION)
(242)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(459)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
※単品でご注文の場合、ネコポス便送料290円(税別)がかかります。
他のネコポス便対応商品と合わせて、税別5,000円以上のお買い物でネコポス便送料が無料となります。
アイコンのご説明
ゼロから始めるカードマジック教室、Vol. 7コントロール編で紹介しなかった、
カードのコントロール技法に焦点を当てます。
メイン技法は2つ。スプレッドカルとマーキュリーフォールドです。
いずれも解説に時間を要するため、いままでのシリーズで敬遠してきた技法です。
しかし、どちらも身に着けたら最高の武器となります。
セットなしでいつでも極上の奇跡が演じられるようになるのですから。
スプレッドカルは、基本の方法から複数枚のカルまで、徹底的に解説いたします。
マーキュリーフォールドも、基本の方法から1/8に折る方法までご紹介いたします。
また、カードを特定するための手法としてブリーザークリンプを扱います。
これは即席でできるカードの加工方法です。
さらに、今まで扱ってこなかった技法としてビドルムーブも取り上げます。
ビドルムーブを使いこなせるようになると、コレクターなどの複雑な現象が
手軽に起こせるようになります。
この回でさらなるレベルアップを図りましょう!
■スプレッドカル
カードを特定の位置にコントロールする技術です。
複数枚のコントロールも行えますので、即席的に
4Aプロダクションなども演じられるようになります。
このセクションだけで40分以上の内容となります。
・基本の方法
・カル前とカル後の広げ方の違い
・差をなくすために
・フラッシュ防止
・複数枚のカル
・一組を分ける
■フォーカードプロダクション
カルをふんだんに使ったオープナーです。
■マーキュリーフォールド
密かにカードを折る技法です。
カードの移動にさらなる不可能を足すことが出来ます。
また、トミーワンダーの1/8に折る方法も紹介します。
■カードトゥボックス
サイン付きのカードが4つ折りになった状態でカードケースに飛行します。
自動的にリセットされるので、繰り返し演じられます。
■カードトゥパース
サイン付きのカードが8つ折りになった状態で小銭入れに飛行します。
サトルティを追加しており、説得力があります。
■@#&!
ジェイサンキーの代表作のひとつ。
後年ペーパークリップドにタイトルをあらためられました。
クリップで留めてある4つ折りのカードが、いつの間にか
サインカードになっています。
非常に実用的なマジックです。
■ビドルムーブ
カードを数える動作の中でカードを移します。
以前ビドルスチールは扱っていますが、
今回はその応用のアディションを扱います。
■ロイヤルスワップ
4枚のQと4枚のKを重ねると交互に並び変わります。
見た目はとてもシンプルに演じられる加藤英夫氏の傑作トリックです。
■ロマンスの神様
ジョーカーの力を使って、4枚のQとKが次々と
メイトの組み合わせに並び変わります。
佐藤喜義氏による、ロイウォルトンのマリッジブローカーズの
見事な改案です。
■ダイレクトコレクター
ロイヤルスワップのハンドリングをコレクターに活かした手順です。
かなり実用的です。
■ディスプレイパス
もっとも簡単なパスです。カードを弄ぶ動きで完結します。
■リバーススプレッド
カードを軽く広げる動きの中でコントロールが完了します。
技法感が薄く、知らない人からすると何もやっていないように見えるでしょう。
■ブリーザークリンプ
即興で加工できるロケーターカードです。
・バイシクルレギュラーデック
・解説動画URL
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.13 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.12 カラーチェンジ編 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室10 パーム・スチール編 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室11 パーム・スチール編 byうぇる
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.9 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 DF編 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.8 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.7 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.6 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.5 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.4 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.3 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.2 byのじまのぶゆき
ゼロから始める!!カードマジック教室 byのじまのぶゆき