マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] NN110
【カードもセット!】ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.2 byのじまのぶゆき~手品教室、またやるよ!~
商品価格は、2,800円(税別)です!
アイコンのご説明
好評につき第2弾!マニアも喜んだマジック教室の続編が登場!
野島伸幸氏が20年のキャリアで見つけた宝石のような知恵を凝縮!
※収録作の1つ
「ハットトリック」
の映像です。のじま氏が
20代のころにマジックバーで演じまくっていたものだそうです。
ゼロからカードマジックをはじめよう!!第2弾!!
ちなみに
第1弾
はこちらです。
ゼロから始める!!カードマジック教室 byのじまのぶゆき
(「第1弾→第2弾」の順に見るのが理想かもしれませんが、必ずしもそこに
こだわる必要はありません。第2弾に興味のある内容があれば、こちらから
ご覧になっても全く支障はないかと思います。)
初回(第1弾)では「配る」「広げる」を中心にレッスンを行いましたが、
今回では
「リフルシャフル」
そして
「グライド」
と
「フォールスカット」
という技法を扱います。
少し
「技法」
が入ってきましたね。
でも
初心者の方でも大丈夫
。
簡単ですし、詳しく教えてくれますよ。
今回も講師のじまのぶゆき
選りすぐりの傑作
をお教えします。
このマジック教室を受講することで、下記のようなことができるようになります。
・表を見ずに任意のカードを取り出す
・裏表を混ぜた状態から、一瞬で元に戻す
・カードの絵柄を変化させる
・複数枚のカードをまとめて入れ替える
などなど、少しのテクニックで効果爆発の
おいしいカードマジック満載
!
カードマジック
経験者の方も基礎の見直しにいかがでしょうか
。
■
リフルシャフル
とりあえず覚えたい混ぜ方No.1(当ショップ調べ)のカッコイイシャフルです。
クローズドリフルとオープンリフルの2種類を解説します。
「分ける」「かませる」「押し込む」「揃える」の4つの段階にわけて解説していきます。
指のポジションはもちろん、指に負担をかけない工夫や、
カードを傷めないために気を付ける事など、様々なポイントを紹介していきます。
■
テーブルドシングルカット
リフルシャフルの後で行うカットです。
■
テーブルドランニングカット
カットを繰り返し行う方法です。
今回の講習では使わない動きですが、覚えておくと今後重宝します。
■
フォールスカット
テーブルドシングルカットの動きを応用したフォールスカット2種類と、
実用的なフォールスカットを紹介します。
■
グライド
もっともやさしいと言われているカードのチェンジ技法です。
独特な手つきのため、敬遠するマジシャンは多いですが、
使いどころがハマるととんでもない威力を発揮します。
このレッスンではグライドを効果的に使った手順を紹介します。
■
カンタントライアンフ
一組の裏と表を混ぜます。この状態で観客にカードを1枚選んでもらいます。
おまじないをかけると、観客の覚えたカード以外すべて裏向きに揃います。
いわゆるカードコントロールを排除した、やさしい手順をご紹介します。
基本的に使用する技法はリフルシャフルだけです。本格トリックを習得してください。
■
ラストトリック
4枚のエースのうち、赤いマーク2枚を観客に渡しますが、おまじないをかけると、
マジシャンと観客の持っているカードが入れ替わります。
このテーマでもっとも簡単に演じられる方法を紹介します。
イージーにしてパワフルです。ベストの方法のひとつと言って良いでしょう。
■
スペードのα
カードの印刷がバカでかく変化します。
使用するのは1組のトランプ(レギュラーデック)だけです。
なのにカードの印刷が大きくなります!
原案の手順も併せて紹介いたします。
■
ハットトリック
シャフルしてもらったトランプから、表を見ずに任意の3枚のところでカットします。
上手く演じると、超テクニックの持ち主に見えるデモンストレーショントリックです。
構造はシンプルですが、シンプルであるがゆえにウケます。
トランプに仕掛けはなく、借りたカードでもできます。
■
END GAME
Roy Waltonが個人誌でこっそりと発表した名作。
カードの数字と枚数が一致する、奇妙な予言です。
シャフルされたデックで即座に演じられます。
今回は一番最初に発表された原案のハンドリングをご紹介いたします。
━…━…━…━…━…━…━…━…
後日の付記:
その後、
第3弾
となる、
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.3 byのじまのぶゆき
も出ました。余裕があれば併せてご覧ください。
・バイシクルライダーバック青裏1組
・解説動画URL
ゼロから始める!!カードマジック教室 byのじまのぶゆき
イマジナリー・ポーカー byのじまのぶゆき
タニオリ・プリディクション byのじまのぶゆき
オイル&ナッシング byのじまのぶゆき
[ 商品コード ] NN110
価格
2,800
円
(税込3,080円)
55ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(9)
再入荷商品
(522)
新しい順
(1,906)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(235)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,384)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,131)
コイン&マネーマジック
(265)
書籍・レクチャーノート
(365)
サロン・ステージマジック
(278)
DVD/ビデオ
(919)
野島伸幸(mML&MAJION)
(242)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(458)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
※収録作の1つ「ハットトリック」の映像です。のじま氏が
20代のころにマジックバーで演じまくっていたものだそうです。
ゼロからカードマジックをはじめよう!!第2弾!!
ちなみに第1弾はこちらです。
ゼロから始める!!カードマジック教室 byのじまのぶゆき
(「第1弾→第2弾」の順に見るのが理想かもしれませんが、必ずしもそこに
こだわる必要はありません。第2弾に興味のある内容があれば、こちらから
ご覧になっても全く支障はないかと思います。)
初回(第1弾)では「配る」「広げる」を中心にレッスンを行いましたが、
今回では「リフルシャフル」そして「グライド」と「フォールスカット」という技法を扱います。
少し「技法」が入ってきましたね。
でも初心者の方でも大丈夫。
簡単ですし、詳しく教えてくれますよ。
今回も講師のじまのぶゆき選りすぐりの傑作をお教えします。
このマジック教室を受講することで、下記のようなことができるようになります。
・表を見ずに任意のカードを取り出す
・裏表を混ぜた状態から、一瞬で元に戻す
・カードの絵柄を変化させる
・複数枚のカードをまとめて入れ替える
などなど、少しのテクニックで効果爆発のおいしいカードマジック満載!
カードマジック経験者の方も基礎の見直しにいかがでしょうか。
■リフルシャフル
とりあえず覚えたい混ぜ方No.1(当ショップ調べ)のカッコイイシャフルです。
クローズドリフルとオープンリフルの2種類を解説します。
「分ける」「かませる」「押し込む」「揃える」の4つの段階にわけて解説していきます。
指のポジションはもちろん、指に負担をかけない工夫や、
カードを傷めないために気を付ける事など、様々なポイントを紹介していきます。
■テーブルドシングルカット
リフルシャフルの後で行うカットです。
■テーブルドランニングカット
カットを繰り返し行う方法です。
今回の講習では使わない動きですが、覚えておくと今後重宝します。
■フォールスカット
テーブルドシングルカットの動きを応用したフォールスカット2種類と、
実用的なフォールスカットを紹介します。
■グライド
もっともやさしいと言われているカードのチェンジ技法です。
独特な手つきのため、敬遠するマジシャンは多いですが、
使いどころがハマるととんでもない威力を発揮します。
このレッスンではグライドを効果的に使った手順を紹介します。
■カンタントライアンフ
一組の裏と表を混ぜます。この状態で観客にカードを1枚選んでもらいます。
おまじないをかけると、観客の覚えたカード以外すべて裏向きに揃います。
いわゆるカードコントロールを排除した、やさしい手順をご紹介します。
基本的に使用する技法はリフルシャフルだけです。本格トリックを習得してください。
■ラストトリック
4枚のエースのうち、赤いマーク2枚を観客に渡しますが、おまじないをかけると、
マジシャンと観客の持っているカードが入れ替わります。
このテーマでもっとも簡単に演じられる方法を紹介します。
イージーにしてパワフルです。ベストの方法のひとつと言って良いでしょう。
■スペードのα
カードの印刷がバカでかく変化します。
使用するのは1組のトランプ(レギュラーデック)だけです。
なのにカードの印刷が大きくなります!
原案の手順も併せて紹介いたします。
■ハットトリック
シャフルしてもらったトランプから、表を見ずに任意の3枚のところでカットします。
上手く演じると、超テクニックの持ち主に見えるデモンストレーショントリックです。
構造はシンプルですが、シンプルであるがゆえにウケます。
トランプに仕掛けはなく、借りたカードでもできます。
■END GAME
Roy Waltonが個人誌でこっそりと発表した名作。
カードの数字と枚数が一致する、奇妙な予言です。
シャフルされたデックで即座に演じられます。
今回は一番最初に発表された原案のハンドリングをご紹介いたします。
━…━…━…━…━…━…━…━…
後日の付記:
その後、第3弾となる、
ゼロから始める!!カードマジック教室 Vol.3 byのじまのぶゆき
も出ました。余裕があれば併せてご覧ください。
・バイシクルライダーバック青裏1組
・解説動画URL
ゼロから始める!!カードマジック教室 byのじまのぶゆき
イマジナリー・ポーカー byのじまのぶゆき
タニオリ・プリディクション byのじまのぶゆき
オイル&ナッシング byのじまのぶゆき