マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML season2
新しい順
再入荷商品
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
現象別検索
カードマジック
その他クロースアップマジックはこちら
コイン&マネーマジック
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
DVD/ビデオ
野島伸幸(mML&MAJION)
カズ・カタヤマ
からくりどーる
はやふみ
マジシャン遊
スペンサートリックス
ベーシックツール・その他
レギュラーデック(トランプ)
送料無料まであと少し!
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] FUJI002
【絶妙!】3coins Vanish Slowly(3VS) Inspired by Joachim Solberg(3VS:スリーコインバニッシュ)~ふじいあきらショートレクチャーシリーズ第2弾!~
mML定期購読会員価格 2,000円です!
ショッピング会員価格 2,500円です!
アイコンのご説明
Akira Fujii SHORT LECTURE Series の第2弾!
1枚のカードと3枚のコインが織り成すミラクル!
テーブルの上には、
3枚のコイン
と、伏せたカードが1枚。
カードの下には何もないことがあらためられます。
1段目
。
マジシャンの手の中で、コインが1枚消失しては、カードの下から現れます。
この飛行現象が、都合3回起こり、3枚のコインがすべてカードの下に移動します。
2段目
は、3枚のコインが、マジシャンの手の中で、1枚ずつ順に消えていきます。
連続した流れで、3枚とも消えてしまい…
消えた3枚のコインは、やはりカードの下から現れます。
1段目と2段目の違いが、文章ではちょっと分かりづらいかもしれませんが、
1段目は、コインが消えるたびに、その都度カードの下に移動していることを確認して示していっています。
それに対し、2段目は、3枚すべてのコインが消えた後で、初めてカードの下を見ると、3枚ともコインが
そこにある、ということです。
2段目もコインの消失としては1枚ずつ、順にゆっくりと消えていくわけですが、
「出現」のほうをその都度示さない分、1段目に比べるとスピーディーな展開となっています。
トリック的にも消失フェーズの途中では一切
カードに触れていない
ため、2段目のほうが
より難易度の高い不可能設定であり、より不思議に見えるのではないかと思います。
この手のテーマとしては、その昔、六人部慶彦氏の「スリー・コイン・アセンブリー」という作品を
雑誌で読みました。
以来個人的には憧れを抱いているテーマではありますが、いかんせんなかなか難しいので、
まともに演じたことはありません。
今回のものは、
ふじい氏
が
ヨーキム・ソルバーグ氏
の作品をアレンジしたものとなります。
もちろん初心者向きと言えるほど簡単ではありませんが、ある程度コインマジックをたしなまれている
方にとっては、十分お楽しみいただける範囲のものだと思います。
(コインが比較的苦手な私でも、六人部氏の作品より、手が届きそうな気がしています。)
上記の手順を基本に、さらに2バージョン、
合計3手順
を紹介。
コインを消すのに「カードでおまじないをかける」という動作で行っていき、最後にサプライズ的な
現れ方をする手順。
そして、カードでなくハンカチで行う手順、これらが収録されています。
こちらのオチも風変わりなので、お楽しみいただけるでしょう。
すべての手順が、詳細にDVDで解説されています。
手の中でコインを投げ渡していると、そのままフワッと消えてしまう、
ヨーキムタッチの
バニッシュ表現
なども興味深いものです。
そのほか、手順の中に、
さまざまなテクニックやアイデア
が詰め込まれていて、これらは
他の現象にも応用が利きます。
すべての手順で、エキストラコインも、ギミックコインも一切使用していません。
本当にレギュラーコイン3枚とカード1枚(またはハンカチ)だけで演じる、
ピュアリストのための手順
です。
コインマジックファンの方
は必見のDVDです。
・実演・解説DVD(日本語) 1枚
Coin Through Silk(コインスルーシルク)
フェアー・ベット
Coins AKIRA's - 2018 - by ふじいあきら
ふじいあきら Beyond the Basics PALMING
[ 商品コード ] FUJI002
価格
2,500
円
(税込2,750円)
ショッピング会員
定期購読会員 (-500円)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Tweet
返品の条件につきまして
商品カテゴリ
mML season2
(9)
再入荷商品
(477)
新しい順
(1,900)
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(236)
mML DVDシリーズ
(99)
mMLパケットシリーズ
(18)
mMLオリジナル冊子
(11)
mMLオンライン関連
(43)
現象別検索
(176)
カードマジック
(1,386)
その他クロースアップマジックはこちら
(1,131)
コイン&マネーマジック
(266)
書籍・レクチャーノート
(365)
サロン・ステージマジック
(279)
DVD/ビデオ
(919)
野島伸幸(mML&MAJION)
(242)
カズ・カタヤマ
(23)
からくりどーる
(5)
はやふみ
(29)
マジシャン遊
(6)
スペンサートリックス
(7)
ベーシックツール・その他
(459)
レギュラーデック(トランプ)
(3)
送料無料まであと少し!
(48)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 2,500円です!
アイコンのご説明
テーブルの上には、3枚のコインと、伏せたカードが1枚。
カードの下には何もないことがあらためられます。
1段目。
マジシャンの手の中で、コインが1枚消失しては、カードの下から現れます。
この飛行現象が、都合3回起こり、3枚のコインがすべてカードの下に移動します。
2段目は、3枚のコインが、マジシャンの手の中で、1枚ずつ順に消えていきます。
連続した流れで、3枚とも消えてしまい…
消えた3枚のコインは、やはりカードの下から現れます。
1段目と2段目の違いが、文章ではちょっと分かりづらいかもしれませんが、
1段目は、コインが消えるたびに、その都度カードの下に移動していることを確認して示していっています。
それに対し、2段目は、3枚すべてのコインが消えた後で、初めてカードの下を見ると、3枚ともコインが
そこにある、ということです。
2段目もコインの消失としては1枚ずつ、順にゆっくりと消えていくわけですが、
「出現」のほうをその都度示さない分、1段目に比べるとスピーディーな展開となっています。
トリック的にも消失フェーズの途中では一切カードに触れていないため、2段目のほうが
より難易度の高い不可能設定であり、より不思議に見えるのではないかと思います。
この手のテーマとしては、その昔、六人部慶彦氏の「スリー・コイン・アセンブリー」という作品を
雑誌で読みました。
以来個人的には憧れを抱いているテーマではありますが、いかんせんなかなか難しいので、
まともに演じたことはありません。
今回のものは、ふじい氏がヨーキム・ソルバーグ氏の作品をアレンジしたものとなります。
もちろん初心者向きと言えるほど簡単ではありませんが、ある程度コインマジックをたしなまれている
方にとっては、十分お楽しみいただける範囲のものだと思います。
(コインが比較的苦手な私でも、六人部氏の作品より、手が届きそうな気がしています。)
上記の手順を基本に、さらに2バージョン、合計3手順を紹介。
コインを消すのに「カードでおまじないをかける」という動作で行っていき、最後にサプライズ的な
現れ方をする手順。
そして、カードでなくハンカチで行う手順、これらが収録されています。
こちらのオチも風変わりなので、お楽しみいただけるでしょう。
すべての手順が、詳細にDVDで解説されています。
手の中でコインを投げ渡していると、そのままフワッと消えてしまう、ヨーキムタッチの
バニッシュ表現なども興味深いものです。
そのほか、手順の中に、さまざまなテクニックやアイデアが詰め込まれていて、これらは
他の現象にも応用が利きます。
すべての手順で、エキストラコインも、ギミックコインも一切使用していません。
本当にレギュラーコイン3枚とカード1枚(またはハンカチ)だけで演じる、
ピュアリストのための手順です。
コインマジックファンの方は必見のDVDです。
・実演・解説DVD(日本語) 1枚
Coin Through Silk(コインスルーシルク)
フェアー・ベット
Coins AKIRA's - 2018 - by ふじいあきら
ふじいあきら Beyond the Basics PALMING