マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] SM148
【日本語字幕版!】マイ・シリー・トリックスDVD〜ヘクター・マンチャの愉快なクロースアップ!〜
商品価格は、4,000円(税込4,320円)です!
アイコンのご説明
FISMグランプリ・ウィナーのクロースアップ・ルーティン!
ヘクター・マンチャ。スペインのニュー・ヒーロー登場!
FISMウィナーによる
海外でも話題の新作DVD
が、早くも
日本語字幕版で登場!
2015年の
FISMリミニ
において
ステージ部門のグランプリ
を獲得。
一夜にしてセンセーショナルな存在となった
スペインのへクター・マンチャ
。
彼の演じたカード・マニピュレーション(出していたのはお札ですが、便宜的にカード・マニピュレーションとします)は、
全く新しい発想のテクニックと仕掛けで、
世界中のマジシャンを驚かせました
。
何千人ものマジシャンたちが演じてきたカードを出現させるという現象で
革命を起こしたへクター・マンチャ
。
しかし意外にも、彼の
本領はクロースアップ
であり、本国スペインでもクロースアップ・マジシャンとして評価されているのです。
このDVDには、へクターが自分のショーで演じてきた
クロースアップおよびサロンのマジック
が収録されています。
ホームグラウンド
というべき分野で、カード・マジックはもちろん、ウクレレや輪ゴム、花など
珍しい素材
を使った
彼の
キャラクターとクリエイティビティが存分に詰まった作品
ばかりを収録。
見た目に面白く新しい
にも関わらず、難しいテクニックはほとんど使っていません。
FISMグランプリ・ウィナー
の日常の演技と頭の中身を覗き見られる一本です!
■
マジック・ウクレレ
■
ブレイク・ザ・アイス
■
ラバー・ギロチン
■
小さな水牢
■
デイジー・エンディング
■
マジック・二プル
■
カード・アンダー・ウォッチ
■
アースクェイク・ライジングカード
■
パーソナル・トライアンフ
■
デックの曲げ方
■
ボーナス映像
以上、
スクリプト・マヌーヴァさんからのご紹介
をほぼそのまま掲載させていただきました。
ちなみに、今回
特筆すべき点の1つ
は…
「スクリプト・マヌーヴァさん」の、またしてもの
「仕事の速さ」
です(笑)。
(マヌーヴァさんは自分では言いづらいかも知れませんので、敢えて申し上げておきます)
FISMグランプリストによるDVD
ですから海外でも
ホットな話題作
。
これ、まだ新しいのです。
海外版に関して、出たという情報を当方でキャッチしてから、確か、まだ2ヶ月も経っていません。
それと相前後して、すぐに、既に翻訳版のリリース予定があるというお知らせをいただいています。
…手際がよろしいですね。
世界の
最新情報
をキャッチアップして
日本語で届けてくれる
のは、日本のマジックファンにとって、
実にありがたいことです。
━…━…━…━…━…━…━…━…
そして
ヘクター・マンチャ
。
FISM事情
にさほど詳しくない方に念のためご説明いたしますと、大昔は各大会ごとにグランプリが1人でしたが、
最近はクロースアップマジックの台頭に伴い、
「ステージ」と「クロースアップ」で各1名ずつのグランプリ
という形に。
ステージ・チャンピオンとクロースアップ・チャンピオンということですね。
「ステージ」の枠の中に、さらにマニピュレーション・イリュージョン・ゼネラル…といった「部門」があります。
(同様に「クロースアップ」の枠で、カード・マイクロ・パーラー、といった感じ)
オリンピックに相当する大会
ですので「各部門の1位」でも相当に凄いわけで、
「FISMウィナー」
と言われます。
(オリンピックで言う各競技ごとの「金メダル」でしょうか。規模がまたさらに違いますから単純比較はできませんが。
ちなみにFISMの場合は部門の3位までが「入賞者」とされているようです)
そしてヘクター・マンチャは、
イタリア・リミニ大会(2015)
における、
ステージ・グランプリスト
です。
単なる「ウィナー」の1人ではありません。唯一です。
マニピュレーション部門でチャレンジし、そこの1位でもありますが、大会のトップ2人のうちの1人ということです。
(ちなみにもう1人、クロースアップのグランプリストはスイスのピエリック。)
その意味では
「氏の専門が本来はクロースアップだ」
という話を聞いて、個人的には愕然としました。
ステージマジシャンの側からすると、クロースアップマジシャンの「余技」にトップをさらわれた、という
話にもなりかねないわけです。
世界のトップを、です。
何たる才能
でしょうか。
(しかも、聞けば本職は別にあって、専業のプロマジシャンでもないとか。いろいろ凄いことになってます)
まあ、この話は広げすぎると、どこに行くかわかりません。
とりあえずは、マジックの「本質」にクロースアップもステージもない、という話に収めておくのが無難でしょうか。
━…━…━…━…━…━…━…━…
もちろん、氏にはFISMアクトの秘密を解説してもらいたかった、とおっしゃるステージマジシャンの方もいるでしょう。
なにしろ
斬新で「ありえない」パフォーマンス
でしたからね。
ですが、いまやマジックファンの多数派はクロースアップ畑の方であろうと思いますので、
氏の「本領」であるクロースアップ
を見られて、また学べる、研究できるのは、とても有意義です。
FISMアクトをご存知の方は、また
別の一面
を見ることができて、氏への興味がいっそう増すことでしょう。
そして、
スペインのマジシャン
と言えば、
タマリッツ
にしろ
ダニー・ダオーティス
にしろ、
不思議へのこだわり
が半端ありません。
とにかくマジックは不思議でないといけない、そのために手段を選ばない、といった感じ。
「面白い演出だなぁ」と感心しても、トリックを覗くと、それは単なる演出ではなく
不思議さを強めるための手段として周到に練り上げられたものだったりします。
ヘクター・マンチャ氏のマジック
も、見せ方こそユーモラスですが、
中身はたいそう不思議
。
タマリッツやダオーティスと同じように、トリッキーで、
裏側の仕事は考え抜かれています
。
裏表のギャップが激しいんですね、彼らは。
FISMアクトをご存知の方は、クロースアップでも、
あのクラスの不思議さ
を見せてくれると思ってください。
乞うご期待、です。
日本語字幕版
で、じっくりとお楽しみください。
ドリームアクト
スタンドアップ・ファンタジーズ
(ヤン・ロッジマン)DVD
レッド・ミラー(日本語字幕版)DVD
FISMモンテ
トーキング・アバウト・ラッピング
カオスDVD2巻組
マルチエフェクト・ワレット
リローデッド
(DVD4巻組・日本語字幕あり)
トリプル・インテュイション(Triple Intuition)
ザ・ミラージュ
ユートピア(DVD4巻組・日本語字幕あり)
ナノマジックスDVD
アンダー・ザ・ブリッジDVD
Con denominacion(コン・デノミナシオン)DVD2巻組
ロイヤリスティック(Juan Tamariz Royalistic)
ファイブ・ポインツ
ネモニカ・ミラクルズ(日本語字幕版)DVD3巻組
ホアン・タマリッツ 2nd レクチャー DVD
ホアン・タマリッツ 1st レクチャー DVD
ホワン・タマリッツDVD
[ 商品コード ] SM148
価格
4,000
円
(税込4,400円)
80ポイント還元
Tweet
返品の条件につきまして
マジックショップ monthly Magic Lesson
商品カテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(215)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(98)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,450)
再入荷商品
(642)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,038)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(790)
コイン&マネーマジック
(204)
DVD/ビデオ
(858)
サロン・ステージマジック
(213)
書籍・レクチャーノート
(299)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(139)
ベーシックツール・その他
(374)
送料無料まであと少し!
(49)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
アイコンのご説明
FISMウィナーによる海外でも話題の新作DVDが、早くも日本語字幕版で登場!
2015年のFISMリミニにおいてステージ部門のグランプリを獲得。
一夜にしてセンセーショナルな存在となったスペインのへクター・マンチャ。
彼の演じたカード・マニピュレーション(出していたのはお札ですが、便宜的にカード・マニピュレーションとします)は、
全く新しい発想のテクニックと仕掛けで、世界中のマジシャンを驚かせました。
何千人ものマジシャンたちが演じてきたカードを出現させるという現象で革命を起こしたへクター・マンチャ。
しかし意外にも、彼の本領はクロースアップであり、本国スペインでもクロースアップ・マジシャンとして評価されているのです。
このDVDには、へクターが自分のショーで演じてきたクロースアップおよびサロンのマジックが収録されています。
ホームグラウンドというべき分野で、カード・マジックはもちろん、ウクレレや輪ゴム、花など珍しい素材を使った
彼のキャラクターとクリエイティビティが存分に詰まった作品ばかりを収録。
見た目に面白く新しいにも関わらず、難しいテクニックはほとんど使っていません。
FISMグランプリ・ウィナーの日常の演技と頭の中身を覗き見られる一本です!
■マジック・ウクレレ
■ブレイク・ザ・アイス
■ラバー・ギロチン
■小さな水牢
■デイジー・エンディング
■マジック・二プル
■カード・アンダー・ウォッチ
■アースクェイク・ライジングカード
■パーソナル・トライアンフ
■デックの曲げ方
■ボーナス映像
以上、スクリプト・マヌーヴァさんからのご紹介をほぼそのまま掲載させていただきました。
ちなみに、今回特筆すべき点の1つは…
「スクリプト・マヌーヴァさん」の、またしてもの「仕事の速さ」です(笑)。
(マヌーヴァさんは自分では言いづらいかも知れませんので、敢えて申し上げておきます)
FISMグランプリストによるDVDですから海外でもホットな話題作。
これ、まだ新しいのです。
海外版に関して、出たという情報を当方でキャッチしてから、確か、まだ2ヶ月も経っていません。
それと相前後して、すぐに、既に翻訳版のリリース予定があるというお知らせをいただいています。
…手際がよろしいですね。
世界の最新情報をキャッチアップして日本語で届けてくれるのは、日本のマジックファンにとって、
実にありがたいことです。
━…━…━…━…━…━…━…━…
そしてヘクター・マンチャ。
FISM事情にさほど詳しくない方に念のためご説明いたしますと、大昔は各大会ごとにグランプリが1人でしたが、
最近はクロースアップマジックの台頭に伴い、「ステージ」と「クロースアップ」で各1名ずつのグランプリという形に。
ステージ・チャンピオンとクロースアップ・チャンピオンということですね。
「ステージ」の枠の中に、さらにマニピュレーション・イリュージョン・ゼネラル…といった「部門」があります。
(同様に「クロースアップ」の枠で、カード・マイクロ・パーラー、といった感じ)
オリンピックに相当する大会ですので「各部門の1位」でも相当に凄いわけで、「FISMウィナー」と言われます。
(オリンピックで言う各競技ごとの「金メダル」でしょうか。規模がまたさらに違いますから単純比較はできませんが。
ちなみにFISMの場合は部門の3位までが「入賞者」とされているようです)
そしてヘクター・マンチャは、イタリア・リミニ大会(2015)における、ステージ・グランプリストです。
単なる「ウィナー」の1人ではありません。唯一です。
マニピュレーション部門でチャレンジし、そこの1位でもありますが、大会のトップ2人のうちの1人ということです。
(ちなみにもう1人、クロースアップのグランプリストはスイスのピエリック。)
その意味では「氏の専門が本来はクロースアップだ」という話を聞いて、個人的には愕然としました。
ステージマジシャンの側からすると、クロースアップマジシャンの「余技」にトップをさらわれた、という
話にもなりかねないわけです。
世界のトップを、です。
何たる才能でしょうか。
(しかも、聞けば本職は別にあって、専業のプロマジシャンでもないとか。いろいろ凄いことになってます)
まあ、この話は広げすぎると、どこに行くかわかりません。
とりあえずは、マジックの「本質」にクロースアップもステージもない、という話に収めておくのが無難でしょうか。
━…━…━…━…━…━…━…━…
もちろん、氏にはFISMアクトの秘密を解説してもらいたかった、とおっしゃるステージマジシャンの方もいるでしょう。
なにしろ斬新で「ありえない」パフォーマンスでしたからね。
ですが、いまやマジックファンの多数派はクロースアップ畑の方であろうと思いますので、
氏の「本領」であるクロースアップを見られて、また学べる、研究できるのは、とても有意義です。
FISMアクトをご存知の方は、また別の一面を見ることができて、氏への興味がいっそう増すことでしょう。
そして、スペインのマジシャンと言えば、タマリッツにしろダニー・ダオーティスにしろ、
不思議へのこだわりが半端ありません。
とにかくマジックは不思議でないといけない、そのために手段を選ばない、といった感じ。
「面白い演出だなぁ」と感心しても、トリックを覗くと、それは単なる演出ではなく
不思議さを強めるための手段として周到に練り上げられたものだったりします。
ヘクター・マンチャ氏のマジックも、見せ方こそユーモラスですが、中身はたいそう不思議。
タマリッツやダオーティスと同じように、トリッキーで、裏側の仕事は考え抜かれています。
裏表のギャップが激しいんですね、彼らは。
FISMアクトをご存知の方は、クロースアップでも、あのクラスの不思議さを見せてくれると思ってください。
乞うご期待、です。
日本語字幕版で、じっくりとお楽しみください。
ドリームアクト
スタンドアップ・ファンタジーズ
(ヤン・ロッジマン)DVD
レッド・ミラー(日本語字幕版)DVD
FISMモンテ
トーキング・アバウト・ラッピング
カオスDVD2巻組
マルチエフェクト・ワレット
リローデッド
(DVD4巻組・日本語字幕あり)
トリプル・インテュイション(Triple Intuition)
ザ・ミラージュ
ユートピア(DVD4巻組・日本語字幕あり)
ナノマジックスDVD
アンダー・ザ・ブリッジDVD
Con denominacion(コン・デノミナシオン)DVD2巻組
ロイヤリスティック(Juan Tamariz Royalistic)
ファイブ・ポインツ
ネモニカ・ミラクルズ(日本語字幕版)DVD3巻組
ホアン・タマリッツ 2nd レクチャー DVD
ホアン・タマリッツ 1st レクチャー DVD
ホワン・タマリッツDVD