マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] MU306
【アメーバのように!】マーベラス(Marvelous Multiplying Card Boxes)~増殖するカードボックスの怪!~
mML定期購読会員価格 5,460円(税別)です!
ショッピング会員価格 5,550円(税別)です!
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
マシュー・ライト氏のFISM受賞アクトでも使われたアイデア!
デックケースが次々と増える、予想外のオープニングアクト!
マジシャンがデックケースを取り出してきたら、観客は中からデックを取り出してカードマジックをするんだな、と思うはず。
それ以外の展開
を予想する人はいないでしょう。
今回のトリックは、
その虚を突くもの
。
デックケースの分裂・増殖
…マルチプライング・カードボックスです。
様々な手順や使い方が考えられますが、一番
基本的な形
では、1個のケースが2個に分裂、そして
1個をしまっても残りがさらに分裂、といった形で
デックがどんどん増える
、というもの。
それから、最後は普通に中からカードを取り出してカードマジックに繋げます。
さらに
凝った手順
では、赤裏のトランプを使うか青裏のトランプを使うか、といった話で、
青ケースから赤ケースが現れ、赤ケースから青が現れ、といった
「色違いでの分裂」
をする形。
この方が、ビジュアル的には変化があって面白いかもしれません。
さらに、
原案者の手順
では、その後に、ケースから中身を取り出しても、いつの間にか
「ケースが現れて」ケースに入った状態に戻ってしまう、といった現象を繰り返し、
最後は空のケースを消してしまって、デックだけが残る、という流れとなっています。
もちろん、そのデックを使って、カードマジックは続くのです。
演技の
オープニングの「つかみ芸」
として、あるいは「カードパート」のオープナーに。
ユニークな分裂アクト
を使ってみてはいかがでしょうか。
分裂して増える
、というと、四つ玉(ビリヤードボールマニピュレーション)などでは基本現象ですが、
デックで行うのは珍しく、意表を突いています。
デックで行うのは、というよりは、
クロースアップマジックで
この手の現象を見せること自体が珍しいのです。
今回のマジックは、どちらかというと
クロースアップショー向きのパフォーマンスアクト
。
クロースアップショー
というのは、マジックの内容的志向性はクロースアップの側を向いていますが、
ショーとしての規模
は純然たるクロースアップではなく、既に
サロン・パーラーマジック
なので、
この手の「単純で分かりやすい現象」が、
映えるし、ウケも取りやすい
のです。
トリック的にはシンプルですが、同じ現象を被せていく
ランニングギャグ的な演出
によって、
流れや勢いで見せられると、「え、また!?」という感じで結構不思議に見えるもの。
なにせ、FISMにチャレンジするコンテストアクトで使用され、そして
結果を残したアイデア
です。
効果は保証済
というわけですね。
かなりしっかりした素材で作られた
ギミック用具(特製カードケース)
が添付されています。
赤・青、どちらにするか、手順に合わせてカスタマイズできるように、最終的な仕上げの「表面加工」は
ご自身で行っていただくよう、貼り付けるシール素材が添付されています。
(
バイシクル用の素材
です)
詳しい
解説DVDつき(約47分)
。
英語版ですが、用具の準備の仕方から使い方に関しては、映像のみでどなたにもご理解いただける内容です。
また、基本的な分裂の使い方のみならず、それに続ける
カードマジックの手順
などもいろいろ紹介。
じっくり見ていただくと、いろいろと
参考になる内容
となっています。
リアル・クロースアップ
でも、
サロン・パーラーマジック
(ショー形式のクロースアップ)でも。
果ては、
ステージ
でのカードマニピュレーションアクトにも応用可能な素材です。
また、クロースアップでも、工夫次第で、紹介されている以外の使い方も考えられる用具となっています。
ぜひ、ご研究ください。
・ギミック・カードケース:一式
・デザインシール素材(赤裏用・青裏用):一式
・実演・解説DVD
(英語版ですが基本的に映像で理解できる内容です)
ミニ・スーツケース
Standing Ovation(スタンディング・オベーション)
1=2(one equals two)
リボリューション
(グレゴリー・ウィルソン)
アンボクシング(Unboxing by Nicholas Lawrence)
ゼニス(デビッド・ストーン)
インペイル
Vデック(Vdeck)
フィール&シール(Feel N' Seal by Peter Eggink)DVD
フラッツレンダー
3Dアドバタイジング
ライジング・ラビット
[ 商品コード ] MU306
価格
5,550
円
(税込6,105円)
110ポイント還元
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-90円)
Tweet
返品の条件につきまして
マジックショップ monthly Magic Lesson
商品カテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(215)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(98)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,450)
再入荷商品
(642)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,038)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(790)
コイン&マネーマジック
(204)
DVD/ビデオ
(858)
サロン・ステージマジック
(213)
書籍・レクチャーノート
(299)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(139)
ベーシックツール・その他
(374)
送料無料まであと少し!
(49)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 5,550円(税別)です!
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
マジシャンがデックケースを取り出してきたら、観客は中からデックを取り出してカードマジックをするんだな、と思うはず。
それ以外の展開を予想する人はいないでしょう。
今回のトリックは、その虚を突くもの。
デックケースの分裂・増殖…マルチプライング・カードボックスです。
様々な手順や使い方が考えられますが、一番基本的な形では、1個のケースが2個に分裂、そして
1個をしまっても残りがさらに分裂、といった形でデックがどんどん増える、というもの。
それから、最後は普通に中からカードを取り出してカードマジックに繋げます。
さらに凝った手順では、赤裏のトランプを使うか青裏のトランプを使うか、といった話で、
青ケースから赤ケースが現れ、赤ケースから青が現れ、といった「色違いでの分裂」をする形。
この方が、ビジュアル的には変化があって面白いかもしれません。
さらに、原案者の手順では、その後に、ケースから中身を取り出しても、いつの間にか
「ケースが現れて」ケースに入った状態に戻ってしまう、といった現象を繰り返し、
最後は空のケースを消してしまって、デックだけが残る、という流れとなっています。
もちろん、そのデックを使って、カードマジックは続くのです。
演技のオープニングの「つかみ芸」として、あるいは「カードパート」のオープナーに。
ユニークな分裂アクトを使ってみてはいかがでしょうか。
分裂して増える、というと、四つ玉(ビリヤードボールマニピュレーション)などでは基本現象ですが、
デックで行うのは珍しく、意表を突いています。
デックで行うのは、というよりは、クロースアップマジックでこの手の現象を見せること自体が珍しいのです。
今回のマジックは、どちらかというとクロースアップショー向きのパフォーマンスアクト。
クロースアップショーというのは、マジックの内容的志向性はクロースアップの側を向いていますが、
ショーとしての規模は純然たるクロースアップではなく、既にサロン・パーラーマジックなので、
この手の「単純で分かりやすい現象」が、映えるし、ウケも取りやすいのです。
トリック的にはシンプルですが、同じ現象を被せていくランニングギャグ的な演出によって、
流れや勢いで見せられると、「え、また!?」という感じで結構不思議に見えるもの。
なにせ、FISMにチャレンジするコンテストアクトで使用され、そして結果を残したアイデアです。
効果は保証済というわけですね。
かなりしっかりした素材で作られたギミック用具(特製カードケース)が添付されています。
赤・青、どちらにするか、手順に合わせてカスタマイズできるように、最終的な仕上げの「表面加工」は
ご自身で行っていただくよう、貼り付けるシール素材が添付されています。
(バイシクル用の素材です)
詳しい解説DVDつき(約47分)。
英語版ですが、用具の準備の仕方から使い方に関しては、映像のみでどなたにもご理解いただける内容です。
また、基本的な分裂の使い方のみならず、それに続けるカードマジックの手順などもいろいろ紹介。
じっくり見ていただくと、いろいろと参考になる内容となっています。
リアル・クロースアップでも、サロン・パーラーマジック(ショー形式のクロースアップ)でも。
果ては、ステージでのカードマニピュレーションアクトにも応用可能な素材です。
また、クロースアップでも、工夫次第で、紹介されている以外の使い方も考えられる用具となっています。
ぜひ、ご研究ください。
・ギミック・カードケース:一式
・デザインシール素材(赤裏用・青裏用):一式
・実演・解説DVD(英語版ですが基本的に映像で理解できる内容です)
ミニ・スーツケース
Standing Ovation(スタンディング・オベーション)
1=2(one equals two)
リボリューション
(グレゴリー・ウィルソン)
アンボクシング(Unboxing by Nicholas Lawrence)
ゼニス(デビッド・ストーン)
インペイル
Vデック(Vdeck)
フィール&シール(Feel N' Seal by Peter Eggink)DVD
フラッツレンダー
3Dアドバタイジング
ライジング・ラビット