■the t.f production
リフルシャッフルタッチの
軽やかな4Aの出現、シンプルながら味があります。
■the t.f production
花が開くように4Aが出現
■Phantom Card
デックに投げ込んだ1枚の隣にあるカードが…!?
■Mary/Ioana Color Change ■Ioana Color Change application ■Ioana Color Change advanced ■mareyd transposition ■Ioana Color Change
デックのトップとセンターに差し込まれたカードの
ビジュアルなトランスポジション
とても滑らかな変化と入れ替わりです。
■Ioana Multiple Color Change
これでもかというほどデックのトップカードが連続的に
滑らかに変化します。
■the magical tie
ネクタイでカードをなでると変化します。
変化、バニッシュ、いろんなことに応用可能です。
ネクタイを普段つけている方、楽しめるでしょう。
■the magical tie application
トップにあるアウトジョグされたカードが
ネクタイをかざすたびに徐々に沈んでいきます。
レイズライズの逆という感じでしょうか。面白いです。
ショッピング会員価格 2,850円 です!
アイコンのご説明
ルーマニアの若きスターBizauの作品集です。
ある程度カードマジックを嗜んでいらっしゃる方であれば、まず楽しめるでしょう。
野心的なプロットに対するアプローチはマニア心がくすぐられます。
氏独自のピーク方法や、それを使用した実用的なトリックからはじまり
カードをポップアウトさせる技術を活かした様々なトリックへの応用を解説
そして、ビジュアルな4Aプロダクション、カラーチェンジ、トランスポジション
と現代風の手さばきを魅せてくれます。
最後に、ネクタイを使用するカラーチェンジとその応用を幅広く語ります。
難易度的にはカードマジック中級者前後が対象でしょう。
鮮やかな現象とその解決法を、たっぷりとお楽しみください。
■Stanbi Peek
ドリブルの動作で、さらっとピークします。
ピークを利用してサッカー風味のカード当てに繋げています。
カジュアルにできて、一般観客相手に非常に実用的。
■2 card Stanbi Peek
double card Stabi Peek
Stanbi Peek variation
上記ピークを2枚のカードに対して応用したり
その他のバリエーション
■Waterfall Peek
ウォーターフォールフラリッシュの間にピークする方法
■the witches pot
上記、Waterfall Peek 使用後に続けて演じる一風変わったカード当て
■Spring Peek
スプリングの動きであっさりと、選ばれたカードピークしてしまいます。
■instant pop out elevator
カードをスプレッドした状態で、観客のカードをアウトジョグします。
この状態でジョグカードが、徐々に下の方に移動していきます。
マニア・研究家の方は思わず食いつきたくなるようなアグレッシブな手順。
■color change pop out
上のアイデアをカラーチェンジに応用!?します。
■instant pop out face up application
観客のカードをフェイスアップでテーブル上に出現させます。
■stab me please
名前の通り、観客の選んだカードが
たった今、デックに差し込まれたかのように当てます。
面白い演出です。詳細は映像をご覧ください。
■Farophobia
ファローシャフルの動きを行うとカード1枚が飛び出します。
■Heath
空中でリフルシャフル(ブリッジシャフル)中に
機械の内部で何かが引っ掛かって故障したかのようにフリーズ(固まる)します。
そこにあるカードは観客のカードです。
レギュラーデックで行います。リアルです。
■the t.f production
リフルシャッフルタッチの
軽やかな4Aの出現、シンプルながら味があります。
■the t.f production
花が開くように4Aが出現
■Phantom Card
デックに投げ込んだ1枚の隣にあるカードが…!?
■Mary/Ioana Color Change
■Ioana Color Change application
■Ioana Color Change advanced
■mareyd transposition
■Ioana Color Change
デックのトップとセンターに差し込まれたカードの
ビジュアルなトランスポジション
とても滑らかな変化と入れ替わりです。
■Ioana Multiple Color Change
これでもかというほどデックのトップカードが連続的に
滑らかに変化します。
■the magical tie
ネクタイでカードをなでると変化します。
変化、バニッシュ、いろんなことに応用可能です。
ネクタイを普段つけている方、楽しめるでしょう。
■the magical tie application
トップにあるアウトジョグされたカードが
ネクタイをかざすたびに徐々に沈んでいきます。
レイズライズの逆という感じでしょうか。面白いです。
・DVD1巻(英語:映像でほぼご理解いただける内容です。)
ストローリング・ハンズ 1&2
ミラーリング(MIRRORING)
カラフル(COLORFUL by Zihu)
ブラフ(Bluff)DVD3巻組