マジックショップmonthly Magic Lesson Shoppersは、世界中から厳選したアイテムをお手頃価格でお届けします。
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
mML DVDシリーズ
mMLオリジナル冊子
mMLオンライン関連
新しい順
再入荷商品
カードマジック
mML独占商品!
現象別検索
その他クロースアップマジック
コイン&マネーマジック
DVD/ビデオ
書籍・レクチャーノート
サロン・ステージマジック
野島伸幸(mML&MAJION)
はやふみ
カズ・カタヤマ
ベーシックツール・その他
送料無料まであと少し!
宅急便指定
並べ替え:
-
価格が安い
価格が高い
[ 商品名のみ ] [ 商品名と画像 ] [ 画像のみ ]
[ 商品コード ] DVD311
【角は復活!?】コーナード(Kornered by Jofer Abata)〜破った隅の交換イリュージョン!〜
mML定期購読会員価格 2,990円 です!
ショッピング会員価格 3,090円 です!
アイコンのご説明
破り取った「三角コーナー」が異常なトランスポジション!?
「あちらを立てればこちらが立たぬ」的な異端の「復活(?)」!
これは意表を突かれました。
カードの
コーナー
を三角形に破り取ります。
ある意味、それを「復活させる」のですが…
コーナーが復活する
代わりに
、カードの
中央
に、破片と同じ
「三角形の穴」
が開いてしまいます!?
破片がまだ残っていますが、見ると、その
中央の穴に合う
のです。
ちょっと突拍子もない部分を持つ現象なので、ついてこれない方もいるかもしれませんが、
要はカードの
「欠けている部分」が、隅から中央に移動
してしまうのです。
破片よりも、その片が抜け落ちた「欠損部」にフォーカスした、奇妙な現象です。
しかも破片のデザインも中央に合うように変わっていますので…
1枚のカードの中で、何らかのトランスポジションが起こっている
という解釈になるでしょうか。
言葉で説明しようとすればするほど、なおさら分かりづらさが増幅している気がしますが…
実際に見ると、
目の前でビジュアルに変化が起こっている
ので、極めて効果的です。
この
不思議さと奇妙さ、奇抜な面白さ
は、十分観客に伝わります。
けっして「分かりづらい手品」という印象はありません。
破片も同時にビジュアルに変化させる方法、破片は観客に持たせておく方法、などの見せ方があり、
いずれも効果的
です。
準備は簡単、囲まれても演じられ、技術的にも難しくはありません。
変わった手品にしては(?)、
かなり実用的なトリック
です。
糸もマグネットも使っていません。
手順により、カードを観客に
手渡して調べてもらう
ことができます。
ちゃんと合うんです、破片と穴が。
特殊な
ギミックカード
等の用具一式(バイシクル製)と、
英語版の
解説DVD
のセットです(映像で十分ご理解いただける内容です)。
レギュラーデックは各自ご用意ください。
予想もつかない
展開の驚き
、これが効果的なんですね。
しかも「考え落ち」のようなもので、冷静に考えると非常に論理の筋が通っています。
個人的には
大好きなタイプのトリック
です。
皆さんはいかがでしょうか?
[ 商品コード ] DVD311
価格
3,090
円
(税込3,399円)
65ポイント還元
ショッピング会員
定期購読会員 (-100円)
Tweet
返品の条件につきまして
マジックショップ monthly Magic Lesson
商品カテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
(3)
mMLバックナンバー
(215)
mMLパケットシリーズ
(18)
mML DVDシリーズ
(98)
mMLオンライン関連
(43)
mMLオリジナル冊子
(11)
新しい順
(1,450)
再入荷商品
(642)
mML独占商品!
(3)
カードマジック
(1,038)
現象別検索
(172)
その他クロースアップマジック
(790)
コイン&マネーマジック
(204)
DVD/ビデオ
(858)
サロン・ステージマジック
(213)
書籍・レクチャーノート
(299)
はやふみ
(29)
カズ・カタヤマ
(21)
野島伸幸(mML&MAJION)
(139)
ベーシックツール・その他
(374)
送料無料まであと少し!
(49)
宅急便指定
(41)
売れ筋ランキング
売れ筋商品ベスト10
ショッピング会員価格 3,090円 です!
アイコンのご説明
これは意表を突かれました。
カードのコーナーを三角形に破り取ります。
ある意味、それを「復活させる」のですが…
コーナーが復活する代わりに、カードの中央に、破片と同じ「三角形の穴」が開いてしまいます!?
破片がまだ残っていますが、見ると、その中央の穴に合うのです。
ちょっと突拍子もない部分を持つ現象なので、ついてこれない方もいるかもしれませんが、
要はカードの「欠けている部分」が、隅から中央に移動してしまうのです。
破片よりも、その片が抜け落ちた「欠損部」にフォーカスした、奇妙な現象です。
しかも破片のデザインも中央に合うように変わっていますので…
1枚のカードの中で、何らかのトランスポジションが起こっているという解釈になるでしょうか。
言葉で説明しようとすればするほど、なおさら分かりづらさが増幅している気がしますが…
実際に見ると、目の前でビジュアルに変化が起こっているので、極めて効果的です。
この不思議さと奇妙さ、奇抜な面白さは、十分観客に伝わります。
けっして「分かりづらい手品」という印象はありません。
破片も同時にビジュアルに変化させる方法、破片は観客に持たせておく方法、などの見せ方があり、
いずれも効果的です。
準備は簡単、囲まれても演じられ、技術的にも難しくはありません。
変わった手品にしては(?)、かなり実用的なトリックです。
糸もマグネットも使っていません。
手順により、カードを観客に手渡して調べてもらうことができます。
ちゃんと合うんです、破片と穴が。
特殊なギミックカード等の用具一式(バイシクル製)と、
英語版の解説DVDのセットです(映像で十分ご理解いただける内容です)。
レギュラーデックは各自ご用意ください。
予想もつかない展開の驚き、これが効果的なんですね。
しかも「考え落ち」のようなもので、冷静に考えると非常に論理の筋が通っています。
個人的には大好きなタイプのトリックです。
皆さんはいかがでしょうか?