• [ 商品コード ] MU536
  • 【ファルブズ完訳・第2弾!】セルフワーキング・カードトリックス(Self-Working Card Tricks by Karl Fulves)~日本語完訳テキスト付き!~
書籍・冊子(日本語) 書籍・冊子(英語) DM便OK mML定期購読会員価格 2,593円 です!
ショッピング会員価格 2,778円 です!

アイコンのご説明


爆発的人気の日本語完訳シリーズ、第2弾(翻訳・平賀義達)!

全72種の珠玉作!セルフワーキングカードトリックの宝石箱や!




ここがポイント!

この前、日本語完訳テキスト付き
セルフワーキング・クロースアップ・カードマジック(Self-Working Close-Up Card Magic by Karl Fulves)
を発売いたしましたところ、皆様より、爆発的人気を持って迎えていただきました。
ありがとうございました!
多くの方のご要望にお応えして、今回「第2弾」です!

同じカール・ファルブズの「セルフワーキング」シリーズから、さらに原点となる最初の本、
セルフワーキング・カードトリックス(Self-Working Card Tricks by Karl Fulves)を翻訳いたしました。
前回の第1弾の原著は1995年刊行でしたが、今回のものは1976年の刊行。
古い!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、マジックの場合、時代を遡れば遡るほど
古臭くなるというものでもなく、むしろ忘れられたアイデアを見出して感心したり、
よりシンプルでベーシックなものに辿り着けて感動したりといったこともあるくらいです。
特に本書の場合、ファルブズ自身がこのシリーズの最初だからか相当に力を入れて
原著を書いた節があり、質・量ともに極めて充実した内容です。
(収録作品数は72個です)
もちろん、当初からシリーズの予定だったかどうかも分かりません。
これが高評価で受け入れられたからこそシリーズ化されたのか知れません。
いずれにせよ、押さえておくべき歴史的名著の1つに数えられる本ですので、ぜひじっくりご研究ください。

ちなみに本書には、作品の考案者や原案者等として、以下のようなそうそうたるマジシャンたち
名前がぞろぞろと登場します。
まさにマジックの歴史遺産です!

CHARLES JORDAN(チャールズ・ジョーダン) MARTIN GARDNER(マーチン・ガードナー) J.W.SARLES(JWサールズ)
GLEN GRAVATT(グレン・グラバット) SAM SCHWARTZ(サム・シュワルツ) ROY WALTON(ロイ・ウォルトン)
LIN SEARLES(リン・シールズ) J. STEWART SMITH(スチュワート・スミス) BOB HUMMER(ボブ・ハマー)
THEODORE ANNAMANN(セオドア・アネマン) JACK AVIS(ジャック・エイビス) RUFUS STEELE(ルーファス・スティール)
EDDIE JOSEPH(エディー・ジョセフ) JOHN NORTHERN HILLIARD(ジョン・ノーザン・ヒリヤード) 
AUDLEY WALSH(オードリー・ウォルシュ) J.G.THOMPSON JR.(JGトンプソン・ジュニア) 
JOHN CORNELIUS(ジョン・コーネリアス) JERRY ANDRUS(ジェリー・アンドラス)
RICHARD HIMBER(リチャード・ヒンバー) JACK MCMILLAN(ジャック・マクミラン) AL BAKER(アル・ベーカー)
JOSEPH DUNNINGER(ジョセフ・ダニンジャー) CLAYTON RAWSON(クレイトン・ローソン) NATE LEIPSIG(ライプツィヒ)
REINHARD MULLER(ラインハルト・ミュラー) HARVEY ROSENTHAL(ハーベイ・ローゼンサール)


翻訳は、前回と同じく平賀義達(ひらが よしさと)氏です。
充実した補足や原著の誤りの指摘なども含め、大変読みやすく分かりやすい形で訳していただいています。


どんな内容?

はじめに

第1章.CARD LOCATIONS(カード当て)
カードマジックの一番の基本といえば「カード当て」でしょう。本書もまずはそこから切り込みます。

1.NO-CLUE DISCOVERY
2.A SPORTING PROPOSITION(正々堂々たる宣言)
3.SPELLO
4.THE LAZY MAGICIAN(怠け者のマジシャン)
5.TRAPPED
6.WHISPERING JOKER

第2章.IMPROMPTU CARD ROUTINES(即席のカードトリック)
特別な道具を使わず、全くの事前準備なしに行えて、なおかつインパクトの高いトリック集。

7.ANY DECK、ANY TIME
8.MENTAL MATES
9.DEUCES WILD(奇妙な2)
10.RAPID TRANSIT(高速移転)
11.Z-RAY
12.MATCHING MATCHES
13.THE MAGIC 13

第3章.POKER DEALS(ポーカーをテーマとしたトリック)
ギャンブルで勝てれば一攫千金!?観客も興味津々のギャンブルトリック。

14.LESSON IN LARCENY(イカサマのレッスン)
15.AUTOMATIC POKER
16.NAMING THE ACES
17.THE THREE-JACKS DEAL
18.CUTTING THE ACES
19.THE BRIDGE HUSTLER
20.ACES UP
21.POKER EXPERT OUTDONE

第4章.COINCIDENCE TRICKS(偶然の一致)
偶然の一致をテーマにしたトリックは、シンプルで分かりやすく、強力です。

22.DO AS I DO
23.THE ONE-DECK VERSION
24.CHILD‘S PLAY
25.UNSEEN POWERS
26.DOUBLE DISCLOSURE
27.ULTRA COINCIDENCE

第5章.MENTAL MAGIC WITH CARDS(カードを使うメンタルマジック)
超常現象への関心は高く、メンタリズムなる用語も定着しつつあります。神秘的なパワーを思わせるマジック。

28.THE CARD REVEALED
29.THE HAUNTED NAME(呪われた名前)
30.THOUGHT SPELLER
31.THE DUPLEX MIND
32.PRE-FIGURED(計算されていた数字)
33.THREE ON A MATCH
34.COMPUTER MIND
35.THE STOP TRICK
36.SENSITITIVE FINGERTIPS
37.THINK OF AN ACE
38.POCKET PREDICTION
39.PSYCHIC MAGNET
40.FATE#1
41.FATE#2
42.DOUBLE PROPHET

第6章.TEST CONDITIONS(厳しい条件下でのトリック)
テレフォントリックなど、かなり厳しい条件下で行うメンタルトリック。

43.BLIND DICE#1
44.BLIND DICE#2
45.HOCUS-POCUS
46.OUT OF SIGHT
47.LONG DISTANCE(長距離電話)
48.THE PHONE MIRACLE
49.A CARD AND A NUMBER
50.MAGIC BY PROXY(代りの人がやるマジック)
51.SIGNED, SEALED AND DELIVERED

第7章.STRANGE SECRETS(同一カードを使うトリック)
デックに、たった1枚の「余分なカード」を付け加えるだけで、カードマジックの世界はぐんと広がります。

52.IMPOSSIBLE LOCATION
53.SLIM CHANCE
54.THE BLUE PHANTOM
55.IT'S IN THE BAG

第8章.REVELATIONS(カードの開示)
カード当ての「当てる」部分を面白く演出。

56.THE 3 1/2 OF CLUBS
57.THE GEIGER COUNTER CARD TRICK
58.OPPOSITES ATTRACT(正反対の者は惹かれ合う)
59.60 SECONDS FLAT
60.PERSONALITY
61.JUMPING JOKER
62.CALCULATER CARDS
63.PROCESS OF ELIMINATION
64.THE JOKER KNOWS
65.THE CONTROLLED CUT

第9章.MIRACLES WITH CARDS(カードで起こす奇跡)
本書の総仕上げとして、とっておきのマジックを集めました。クライマックス足りうる強力なマジック。

66.FOLLOW THE LEADER
67.MENTAL MIRACLE
68.TWINS
69.O. HENRY CARD TRICK
70.ASTRO TWINS
71.TOPSY-TURVY(反対向き)
72.QUICK AS A WINK


こんな方にオススメ!

最近も、ある方と話をしたのですが、DVDなど映像でマジックを学ぶと、
考案者・解説者ご本人の実際の演技がお手本として厳然と存在するわけで、
どうしてもまずはそれを再現できるように練習しよう、となってしまいます。
ゴールが見えすぎるからこそ、結果、最高でも本人の演技の複製、たいていは劣化コピーにしかならないわけです。
本でマジックを学ぼうとすると、大なり小なり分かりづらい部分が出てきますが、それは欠点ではなく
むしろ長所なのではないか?…なぜならそこを想像力で補おうとするために、本人(習得側)の「個」が
入り込み、解説者と全く同じ演技にはなりづらい結果となるわけです。
マジックは「演芸」であり、「競技」ではありません。
みんなが同じような演技をされても、あまり面白くはありません。
漫才等で、すべての芸人がおんなじパターンの笑いしか提供してくれない世界を想像してみてください。

読解に頭を使う(すなわち自ら考える)ことによって、身につきやすい側面もあるのでは…
などと話は広がりましたが、平賀氏の訳注を読むと、平賀氏ほどの訳達者の方でも、原著の読解に
悩みながらあたっていることが分かり、個人的にはそんなところも参考になりました。

話が雑談に振れ過ぎましたが、結論から申しますと、ぜひ皆さんもマジックを本で学びましょう、
本を読みましょう!ということでございます。
本のほうが、コストパフォーマンスとしても優れている気がします。
もちろん、当店でもたんまり映像商品を売っていますから、あまり大きな声では言えませんが。


セット内容

・Self-Working Card Tricks by Karl Fulves(原著・ソフトカバー113ページ) 1冊
・mML特製・日本語翻訳版冊子(B5判・56ページ) 1冊




関連商品


セルフワーキング・クロースアップ・カードマジック



カードカレッジ5



カードカレッジライター



カードカレッジライト(Card College Light)



  • [ 商品コード ] MU536
  • 価格2,778 円 (税込3,055円)
  • ポイント還元!55ポイント還元
  • ご予約
  • 入荷次第お届けします
  • この商品を友達にすすめる
  • この商品について問い合わせる
  • 返品の条件につきまして
戻る