
★収録内容
1.Sound Trap 〜Monaural Version〜
マジシャンは後ろ向きになり、観客に1組のデックの中から自由にカードを選んでデックに戻し、さらにケースにしまってもらいます。
マジシャンはケースを振り、その音を聞いて、観客のカードを言い当てるのです!
2.フォー・トゥー・エーセス
マジシャンは4のカードを取り出します。それが2枚の2に変化し、さらに4枚のAに変化します!
3.Come Another
KとQを交互に混ぜますが、おまじないかけると分かれてしまいます。
もう一度行いますが、今度はKかQ、観客が指定した方が集まります。
最後に、残った方のカードを見ると、4枚のAに変化しているのです!
4.Try-Out Shuffle
フェローシャフルと同じ動きで行うフォールスシャフル。
間違いなくかみ合わせたにもかかわらず、デックを揃え終わる頃には順番が完全に元に戻ります。
5.Try-out
トライアウト・シャフルを利用したトライアンフ現象。
恐ろしいほどクリーンです。
6.Windam&Micras&Agira
2人の観客が選んだカードを、1枚はジョーカーが、もう1枚はカードケースが見つけ出します。
7.Unshuffled Four Aces
いわゆるクラシック・フォアエースと同じ見栄えのトリックですが、4つの山が出来たところで、マジシャンズ・チョイスのポジションに来
ています。
8.Secret Turnover Elmsley Count
エルムズレイ・カウントを行いながら、見せていないカードをひっくり返してしまいます。
9.Knock Knock Kings
4枚のKが1枚ずつひっくり返ります。
また1枚ひっくり返すと、残りのカードもひっくり返ります。
10.Color Coordinator
赤いカードと黒いカードのペアを6組用意し、2人の観客に、交互に1枚ずつ選んでもらいます。
それぞれが選んだカードを見ると、片方の観客は赤ばかり、もう片方の観客は黒ばかり選んでいます。
11.利き音 〜Sound Reading〜
マジシャンは、観客にカードを1枚引いて覚えてもらい、中程に戻してもらいます。
トップカードを取り上げ、グラスを叩き、音を頼りに観客の選んだカードを言い当てます。
トップカードを見ると、観客のカードに変化しています!
今度は観客にカードを渡してグラスを叩いてもらうと、元のカードに戻っています。
デックを広げると、観客のカードは中程に戻っているのです!
★難易度の高い技法と、新しいアイデアが満載のマニアのための1冊!
★東京のレクチャーで話題になった「トライアウト・シャッフル」も収録!
想像してください。本当に裏向きのパケットと、本当に表向きのパケットを本当にフェローシャフルで噛み合わせます。そのまま揃えて広げると、52枚全てのカードが本当に裏向きになっています。
想像してください。マジシャンが後ろ向きになっている間に、観客にデックから1枚覚えてもらい、デックごとケースにしまってもらいます。マジシャンはケースを受け取り、すぐに選ばれたカードをずばり言い当てます。
10月17日、東京で行われたレクチャーでYuji村上氏がデモンストレーションを行い、名だたるマジシャンが声を上げて驚きました。
これらの不可能な現象が、なんとレギュラーデックで行えるのです。
PALMの現編集長としても有名な、Yuji村上氏の待望のカードマジック作品集がついに登場しました!
この方の作品集が出るのを、本当に待っていました。
むしろ、何で今まで出なかったのだろうと不思議で仕方ありません。
待たせるだけあり、全て試したくなる秀逸なトリックが目白押しです!
表紙を含めて52ページというボリュームたっぷりな内容、イラストはカズ・カタヤマ氏による150点以上の挿絵つきという、丁寧な作りになっております。
これだけ贅沢な内容でこの値段は破格です。
独特のハンドリングと、ストレートで実践的な解法、適度にマニアックな雰囲気もたまりません。
ぜひとも、一風変わったカードマジックをお楽しみください。
◆カードマジックがお好きな方!◆
◆マニアックな作品がお好きな方にもオススメです!◆
★☆関連商品!
『MEOTO予言』
★★自由に決められた
2枚をズバリ予言!
『PALM1〜22号セット』
★★濃厚な小冊子
22冊セット!
『掌PALM23号』
★★東西トップ
クリエーター大解剖!