![]() |
【カードマジック】 〜オルラム・サトルティを極める!〜
★6カード・ブレインウェーブ 〜 Nick Trost
マジシャンは怪しげな6枚のカードを取り出し、お客様に自由に1枚を選んでもらいますが、なんとお客様はマジシャンにコントロールされ、マジシャンが予想していたカードを選んでしまうのです。
★アンチ・オイル&ウォーター
赤と黒、5枚ずつのカードを用意し、交互に混ぜ合わせるのですが、自然界の水と油のように、時間がたつと、カードは自然に分かれてしまいます。そして、マジシャンがカードを小刻みに降ると、なんとまた混ぜ合わせられるのです。
★ポジ・ネガティブカード 〜 J.W.Sarles
よく混ぜたデックを半分に分け、マジシャンは裏向きに、お客様は表向きに赤黒分けて、カードを配っていきますが、なんと、お客様のカードだけでなく、マジシャンのカードも赤黒に分かれてしまうのです。
【コインマジック】 〜クラシック・パームを極める!
★コインズ・アクロス
3枚のコインを取り出して左手に持ちますが、いつの間にか1枚が右手に飛び移り、もう一枚・・・最後は全てのコインが右手に移ってしまいます。
★グラスを貫通するコイン (解説テロップ付き演技映像のみ)
マジシャンはコインを左手に握り、その上にグラスをぶつけるのですが、なんとコインはグラスの底を貫通して、グラスの中に入ってしまいます。
★コイン・カット 〜 Larry Jennings
マジシャンの持っているコインがいつの間にか消えたと思いきや、なんとデックの中に飛び込み、お客様の選んだカードの上に乗っているのです!
![]() |
【修得の難易度】 ★★★ クラシック・パームを修得したい方にお薦め!
クラシック・パームを使ったマジックを収録しているため、難易度は高めとなっていますが、逆にのクラシック・パームを修得したい初心者の方には絶対のお勧めの一巻。クラシックパームだけで演じられるマジックを3作品収録しています!
また、カードマジックの「オルラム・サトルティ」は容易に演じられて、なおかつ効果も高い技法のため、初級者の方にも、是非とも覚えて頂きたい技法の一つです。ライブ映像を見て頂ければ、その効果の程は、ご自身の目で確かめて頂けるのではないでしょうか。本当にこちらが驚くほど、お客様はビックリして下さいます。
ちなみに、私自身も、オルラム・サトルティを使ったお札のマジックを、レパートリーに入れて楽しんでおります。
【収録内容】
◆オルラム・サトルティーを極める!
・6カード・ブレインウェーブ(Nick Trost)
・アンチ・オイル&ウォーター
・ポジ・ネガティブカード(J.W.Sarles)
◆クラシック・パームを極める!
・コインズ・アクロス(+クリック・パス)
・グラスを貫通するコイン
・コイン・カット(Larry Jennings)
【詳細情報】
2006年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約90分)
解説ブックレット(20p)
◆映像はこちら↓◆