PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【コインに穴があく!?】コイン・パニック〜誰にでもできる貫通現象!
[商品コード] TY007
Tweet
通常価格
1,260円
特別価格
1,260円
(税込1,386円)
25ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
定期購読会員価格 1,190円です!
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
★
練習いらずで、誰にでも出来るコインの貫通現象!
★
はさんだ紙は貫通…なのにコインはまったくの無傷!
★
ケースを調べてもらうことも出来ます!
★
初心者やお子さんにもできるので、プレゼントに最適!
★
現象
ケースに10円玉、50円玉、100円玉を入れ、紙をはさんでフタをします。
ケースについている3つの穴から、
つぎつぎに鉛筆を突きさしてゆきます。
完全に3枚のコインに鉛筆が通ったことを見せます。
鉛筆をぬいて紙をどけると、紙には3つの穴があいていますが、
ケースの中のコインには穴があいていません!
ケースとコインを相手に渡して調べさせますが、
仕掛けは決してわかりません!
★
コメント
タネの巧妙さと、現象のインパクト。
両方を兼ね備えたトリックはなかなかありません。
写真では、柔らかい紙をケースに挟んで使用していますが、
その場にあるレシート等を使った方が良いでしょう。
また、鉛筆の代わりに細身のボールペンでも演じることが出来ます。
ですから、基本的にケースを持っていればどこでも演じられます。
また、
タネも非常に巧妙にできており、知るだけでも楽しめます。
紙を挟むことに、そんな意味があったのか!と驚くことでしょう。
私(野島)が高校生の頃、ある研究家の方がこのトリックに対し、非常に合理的なタネであると言った上で、
「3枚のコインを貫通させるところが特に面白い。
もし1枚のコインを貫通するマジックだったらタネが不安定になり、難易度が高くなってしまう。
簡単にするために枚数を増やしたという発想が素晴らしい。」
と絶賛していたことを思い出します。
その時は意味が分かりませんでしたが、今になって考えるとかなり的を射た評だったと納得しました。
なぜ、3枚がベストなのか、皆様もお手にとって考えてみて下さい。
※演じるには、技術習得はもちろん、特別な練習も必要ありません。
マジック初心者の方に!
簡単にできて、インパクトの強いコインマジックをお探しの方にオススメします!
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
★練習いらずで、誰にでも出来るコインの貫通現象!
★はさんだ紙は貫通…なのにコインはまったくの無傷!
★ケースを調べてもらうことも出来ます!
★初心者やお子さんにもできるので、プレゼントに最適!
★現象
ケースに10円玉、50円玉、100円玉を入れ、紙をはさんでフタをします。
ケースについている3つの穴から、つぎつぎに鉛筆を突きさしてゆきます。
完全に3枚のコインに鉛筆が通ったことを見せます。
鉛筆をぬいて紙をどけると、紙には3つの穴があいていますが、ケースの中のコインには穴があいていません!
ケースとコインを相手に渡して調べさせますが、仕掛けは決してわかりません!
★コメント
タネの巧妙さと、現象のインパクト。
両方を兼ね備えたトリックはなかなかありません。
写真では、柔らかい紙をケースに挟んで使用していますが、
その場にあるレシート等を使った方が良いでしょう。
また、鉛筆の代わりに細身のボールペンでも演じることが出来ます。
ですから、基本的にケースを持っていればどこでも演じられます。
また、タネも非常に巧妙にできており、知るだけでも楽しめます。
紙を挟むことに、そんな意味があったのか!と驚くことでしょう。
私(野島)が高校生の頃、ある研究家の方がこのトリックに対し、非常に合理的なタネであると言った上で、
「3枚のコインを貫通させるところが特に面白い。
もし1枚のコインを貫通するマジックだったらタネが不安定になり、難易度が高くなってしまう。
簡単にするために枚数を増やしたという発想が素晴らしい。」
と絶賛していたことを思い出します。
その時は意味が分かりませんでしたが、今になって考えるとかなり的を射た評だったと納得しました。
なぜ、3枚がベストなのか、皆様もお手にとって考えてみて下さい。
※演じるには、技術習得はもちろん、特別な練習も必要ありません。
マジック初心者の方に!
簡単にできて、インパクトの強いコインマジックをお探しの方にオススメします!