PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【リアライズ・ユア・マジック!】本物の魔法(日本語版書籍)~魔法使いに、なりたい!~
[商品コード] SM168
Tweet
価格
2,019円
(税込2,220円)
40ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、2,019円です!
アイコンのご説明
子供のころ魔法使いになりたかった、すべての大人たちに贈る一冊!
「本物の魔法」はあるのか?その仕組みを解き明かそうという試み!
書籍「本物の魔法」。
副題には
「人間の可能性をひらく 魔法使いになるための本」
とあります。
考えようによっては、とても
怪しげな本
ではありますが…
これは手品ではなく、魔法に関する本です!?!
本物の魔法なんて、あり得るのか?
実際に魔法を使うためには、どうすればよいか?
本書は
「本物の魔法」の仕組み
を
解き明かそうという試み
です。
スクリプト・マヌーヴァの滝沢が共著者ということで、
マジック(手品)に関する理論書かと思われるかも知れませんが、
これは本当に
魔法に関する本
なのです。
私(滝沢)はスクリプト・マヌーヴァの創業以来、
マジックを本書にあるような「本物の魔法」の文脈で考えていました。
「マジック」=「本物の魔法」。
だからリアライズ・ユア・マジックという社名の「マジック」は
もちろん手品のマジックではあるのですが、
私の中では「魔法」であったのです。
社名の意味も、表向きは分かりやすく
「あなたが理想とする手品を現実化させるお手伝い」としましたが、
実際には「
あなたの中にある本当の魔法
に気付いてもらい、
それを実現させるお手伝い」と考えてやってきました。
書き上げてみると、これは魔法に関しての本であると同時に、
株式会社リアライズ・ユア・マジックの理念書とも言えるものに
なったと思います。
作者はふたり。
株式会社リアライズ・ユア・マジックの
滝沢敦
と、
「人を生かして事をなす」専門家、人事コンサルタントの
坪谷邦生
です。
ないかもしれない答えを知りたい。
子供のころ魔法使いになりたかった、すべての大人たちに贈ります!
プロローグ
第1章 魔法とは何か?
・魔法の定義
第2章 認識こそ世界
第3章 体験デザイン
・魔法の構造
第4章 魔法の使い方
第5章 本物とは何か?
・魔法の効果
エピローグ
・日本語版書籍 1冊
オーディエンス・マネジメント
ビヨンド・デセプション
ショー・ドクター
マキシマム・エンターテイメント2.0
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
アイコンのご説明
書籍「本物の魔法」。
副題には
「人間の可能性をひらく 魔法使いになるための本」
とあります。
考えようによっては、とても怪しげな本ではありますが…
これは手品ではなく、魔法に関する本です!?!
本物の魔法なんて、あり得るのか?
実際に魔法を使うためには、どうすればよいか?
本書は「本物の魔法」の仕組みを解き明かそうという試みです。
スクリプト・マヌーヴァの滝沢が共著者ということで、
マジック(手品)に関する理論書かと思われるかも知れませんが、
これは本当に魔法に関する本なのです。
私(滝沢)はスクリプト・マヌーヴァの創業以来、
マジックを本書にあるような「本物の魔法」の文脈で考えていました。
「マジック」=「本物の魔法」。
だからリアライズ・ユア・マジックという社名の「マジック」は
もちろん手品のマジックではあるのですが、
私の中では「魔法」であったのです。
社名の意味も、表向きは分かりやすく
「あなたが理想とする手品を現実化させるお手伝い」としましたが、
実際には「あなたの中にある本当の魔法に気付いてもらい、
それを実現させるお手伝い」と考えてやってきました。
書き上げてみると、これは魔法に関しての本であると同時に、
株式会社リアライズ・ユア・マジックの理念書とも言えるものに
なったと思います。
作者はふたり。
株式会社リアライズ・ユア・マジックの滝沢敦と、
「人を生かして事をなす」専門家、人事コンサルタントの坪谷邦生です。
ないかもしれない答えを知りたい。
子供のころ魔法使いになりたかった、すべての大人たちに贈ります!
プロローグ
第1章 魔法とは何か?
・魔法の定義
第2章 認識こそ世界
第3章 体験デザイン
・魔法の構造
第4章 魔法の使い方
第5章 本物とは何か?
・魔法の効果
エピローグ
・日本語版書籍 1冊
オーディエンス・マネジメント
ビヨンド・デセプション
ショー・ドクター
マキシマム・エンターテイメント2.0