PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【日本語字幕版!】ジャーメイズ・マインド第3巻DVD〜ルーク・ジャーメイ、シリーズ第3巻、完結編!〜
[商品コード] SM154
Tweet
価格
5,000円
(税込5,500円)
100ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、5,000円(税込5,400円)です!
アイコンのご説明
一流が持つメンタリズムに対するスタンス!これは必見!
メンタルマジックとメンタリズムを学びたい全ての方に!
ルーク・ジャーメイのパフォーマンスはなぜ不思議なのか。
他のメンタル・マジシャンと比べても、その差は歴然としています。
現象の不思議さだけではなく、それを取り囲む演出がすべて観客の感覚を揺さぶる。
現象だけではなく、パフォーマンス自体に強さがある。
なぜ彼にはそれが可能なのか。
その秘密の答えは、パフォーマンスに対するスタンスにありました。
彼はメンタル・マジックをどういうものだと定義づけているのか。
どう解釈し、それをどう観客に届けようと考えているのか。
そのためのテーマやポイントを提唱し、その考え方とそれを体現するアクトとを合わせて解説します。
さらに第1巻で触れられなかったQ&Aとタッチング・オン・ホイに関するさらなる考察やコツも紹介。
45分におよぶマイケル・ウェバーとの対談ではメンタリズムの根本的なあり方をはじめ、
ルーク・ジャーメイの手順構造の組み立て方からQ&Aの学び方まで、濃い議論が展開されます。
また今回も、クレジットと各手順を考案した過程の書かれたPDFファイルを収録。
メンタル・パフォーマンスの根本を学び、本物のマインド・リーディング・アクトを目指す方へ贈るシリーズ、最終巻!
※本タイトルは、オリジナル版「Jermay's Mind」のディスク4を翻訳・収録したものです。
■
カラー・センス
「指先で物を見る能力を持つ人がいる」というストーリーで始まるアクト。
観客が存分に混ぜたデックのボトムの色を、指で触れるだけで次々当てていきます。
テーマは「古くさいと思われる原理からも、まったく新しい使い方を見つけることができる」。
■
カードメモリー
一組のデックの配列を記憶するアクト。
テーマは「堂々と振る舞うことであからさまな仕掛けを隠す」。
仕掛けは非常に単純ながら、そうと気づかせないための企みの数々を、
マジック全般に応用できる考え方として解説します。
■
コネクテド(演技のみ)
第1巻で解説したリビング&デッド・テストのバリエーション。
別の会場でのパフォーマンスが収録されており、別パターンのリーディングを見ることができます。
■
Q&A (演技と追加解説)
第1巻で解説した、リーディングのみで構成されるアクト。
別パターンのリーディングと、1巻では説明しきれなかった考え方やコツをじっくり解説します。
■
ブラインドフォールド・ディール
PVに収録したアクト。
観客から借り、観客に混ぜてもらったデックの中から、目隠しをした状態で観客が覚えたカードを取り出します。
テーマは「古い原理を現代の○○にアップデートすることで、新しい不思議を生み出す」。
■
スモール・ミステリー
巧妙な手法により、あり得ないほど具体的な「リーディング」が実現できるアクト。
カードを使ったタッチング・オン・ホイのバリエーションです。
■
対談:マイケル・ウェバー
ルーク・ジャーメイが師とあおぐマイケル・ウェバーとの対談。
メンタリズムの根本的なあり方から手順構造の組み立て方、Q&Aの学び方まで価値のある議論が展開されます。
日本語字幕版です。
日本語が分かるメンタリストの方に。
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
アイコンのご説明
ルーク・ジャーメイのパフォーマンスはなぜ不思議なのか。
他のメンタル・マジシャンと比べても、その差は歴然としています。
現象の不思議さだけではなく、それを取り囲む演出がすべて観客の感覚を揺さぶる。
現象だけではなく、パフォーマンス自体に強さがある。
なぜ彼にはそれが可能なのか。
その秘密の答えは、パフォーマンスに対するスタンスにありました。
彼はメンタル・マジックをどういうものだと定義づけているのか。
どう解釈し、それをどう観客に届けようと考えているのか。
そのためのテーマやポイントを提唱し、その考え方とそれを体現するアクトとを合わせて解説します。
さらに第1巻で触れられなかったQ&Aとタッチング・オン・ホイに関するさらなる考察やコツも紹介。
45分におよぶマイケル・ウェバーとの対談ではメンタリズムの根本的なあり方をはじめ、
ルーク・ジャーメイの手順構造の組み立て方からQ&Aの学び方まで、濃い議論が展開されます。
また今回も、クレジットと各手順を考案した過程の書かれたPDFファイルを収録。
メンタル・パフォーマンスの根本を学び、本物のマインド・リーディング・アクトを目指す方へ贈るシリーズ、最終巻!
※本タイトルは、オリジナル版「Jermay's Mind」のディスク4を翻訳・収録したものです。
■カラー・センス
「指先で物を見る能力を持つ人がいる」というストーリーで始まるアクト。
観客が存分に混ぜたデックのボトムの色を、指で触れるだけで次々当てていきます。
テーマは「古くさいと思われる原理からも、まったく新しい使い方を見つけることができる」。
■カードメモリー
一組のデックの配列を記憶するアクト。
テーマは「堂々と振る舞うことであからさまな仕掛けを隠す」。
仕掛けは非常に単純ながら、そうと気づかせないための企みの数々を、
マジック全般に応用できる考え方として解説します。
■コネクテド(演技のみ)
第1巻で解説したリビング&デッド・テストのバリエーション。
別の会場でのパフォーマンスが収録されており、別パターンのリーディングを見ることができます。
■Q&A (演技と追加解説)
第1巻で解説した、リーディングのみで構成されるアクト。
別パターンのリーディングと、1巻では説明しきれなかった考え方やコツをじっくり解説します。
■ブラインドフォールド・ディール
PVに収録したアクト。
観客から借り、観客に混ぜてもらったデックの中から、目隠しをした状態で観客が覚えたカードを取り出します。
テーマは「古い原理を現代の○○にアップデートすることで、新しい不思議を生み出す」。
■スモール・ミステリー
巧妙な手法により、あり得ないほど具体的な「リーディング」が実現できるアクト。
カードを使ったタッチング・オン・ホイのバリエーションです。
■対談:マイケル・ウェバー
ルーク・ジャーメイが師とあおぐマイケル・ウェバーとの対談。
メンタリズムの根本的なあり方から手順構造の組み立て方、Q&Aの学び方まで価値のある議論が展開されます。
日本語字幕版です。
日本語が分かるメンタリストの方に。