PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【写真のデック!】ザ・ギャラリー(The Gallery by Marc Spelmann)~マジシャン・メンタリストの新たなる武器!~
[商品コード] MU597
Tweet
価格
4,060円
(税込4,466円)
80ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,980円です!
ショッピング会員価格 4,060円です!
アイコンのご説明
メンタリスト、マーク・スペルマンが贈る、新時代の用具!
トランプに代わる「イメージピクチャーデック」、遂に登場!
ちょっと余談から入りますが、最近の
子供、というか若い世代は、「トランプ」のことをよく知らない
ようです。
これはトランプで遊ぶという行為自体が既に「昔の遊び」…過去のものとなり、誰しもが通る一般的な道ではなくなったということだと思います。
主にPCや電子的なゲームの発展に伴う部分が大きいでしょうが(まさかゲーム機すら要らなくなる時代が来るとは思いませんでした)、
それだけでなく、一口に「カードゲーム」と言っても、トランプではないものをイメージする方が今では多いでしょう。
それだけ世の中が豊かになり、遊びの世界が多様化したということではありますが…
これはしかし、カーディシャン(カードマジックを主な武器とするマジシャン)にとっては、
存亡の危機となりかねない由々しき問題
です。
トランプを出してきても「ナニそれ?」、見慣れない手品用の怪しい道具ということになりかねません。
たとえばゆうきとも氏も、一般の観客にマジックを見せる前に、「マークはダイヤ・クラブ・ハート・スペードの4種類があって…」などと
トランプ自体についてかなり詳しく説明しておかれるのが1つのルーティーンとなっているようです。
(もちろん世界的に見ればポーカーやコントラクトブリッジなど、トランプを使ったゲームはギャンブルとしても競技としても
確固たるものであり、廃れているとは言えないと思いますが。)
今回ご紹介する商品を見て、「ああ、こういった方向も解決の1つの可能性かな?」と思ったので申し上げてみましたが、
さて、本題の、その
「ザ・ギャラリー」
です。
これはイギリスのマジシャン/メンタリストである
マーク・スペルマン氏
が9年以上前に開発した特製のデックです。
2018年、英国のTVショー「Got Talent」でのマークのパフォーマンスは口コミで広がり、
様々なソーシャルメディアプラットフォームで
2億回以上の再生回数
を獲得しました!
世界中の視聴者をノックアウトするために、そこで使われたのが、この用具です。
簡単に言うと、これは
52枚が異なる絵柄の「写真」で構成されたデック
です。
白黒の写真もあれば、カラーのものもあります。
トランプではありませんので、マークや数字はありません。「絵」のみです。
トランプでは「色をイメージしてください」と言っても赤と黒の2種類しかありません。
また数字・マークといった要素もかなり限定的であり、また抽象的過ぎてイメージしづらい部分があります。
しかし、このデックでは、
イメージの幅が格段に広がります
。
操作としては単なる「カード当て」でも、これを使えば、演技としては
「観客のイメージを読み取る」メンタリズムに変貌
します。
「カードマジック」とは異なるプレゼンテーションやプロットへの扉を開く、
新たな「基礎用具」
となりうるものです。
まず、商品がお手元に届くと、カードケースには「メモリーゲーム」といった表記しかありません。
「あれ?ザ・ギャラリーを買ったはずなのに、間違って違う商品を送ってきたな」
と勘違いされるかもしれませんが
そうではありません。
ゲーム用のデッキとして市販されているものであるかのように見せるために、意図的にそうしているのです。
用具(デック)は、完全に独自でデザインされたものです。
単なる「レギュラーデック」ではなく、
複数の隠された機能
を備えて設計されています。
使用法に関しては、驚くべきことに
20以上
の手順を紹介・解説した長時間の
英語版のオンライン動画
があります。
絶賛を受けた、マーク自身による数々の手順や、友人知人のアイデアなども含めて紹介しています。
あまりにも膨大なためご紹介しきれませんので、ぜひ、じっくりとご研究ください。
パケットトリックなどで目的に応じたピクチャーカードを使うケースとか、動物カード、トラベルカードといった
範囲を絞ったピクチャーパケットというのはこれまでにもありましたが、ここまで「一般的」な「デック」を
作ったのは初の試みと言ってよいのではないでしょうか。
形状的にはデック/カードですから、これまでのカードマジックの伝統的な技法や手法なども活用でき、
それでいて
カードマジックとは異なる印象を簡単に作り出すことのできる便利道具
です。
マジックやメンタリズムに新しい世界を開く、応用無限の新用具。
クリエーター/パフォーマー/コレクター、
あらゆる方にお勧めできるデック
です。
ぜひお試しください。
・特別製のピクチャーデック 1セット
(52枚構成、プラス数枚のギミックカード、特製のカードケース入り)
・オンライン解説動画(英語版)へのアクセス
(デックに同梱された1枚のカードに記載されています)
Meow Star Vending Machine (Cherry) Playing Cards
バイシクル・イエロー
ゾウさん!?
Paul Harris Presents Deep Clear
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,060円です!
アイコンのご説明
ちょっと余談から入りますが、最近の子供、というか若い世代は、「トランプ」のことをよく知らないようです。
これはトランプで遊ぶという行為自体が既に「昔の遊び」…過去のものとなり、誰しもが通る一般的な道ではなくなったということだと思います。
主にPCや電子的なゲームの発展に伴う部分が大きいでしょうが(まさかゲーム機すら要らなくなる時代が来るとは思いませんでした)、
それだけでなく、一口に「カードゲーム」と言っても、トランプではないものをイメージする方が今では多いでしょう。
それだけ世の中が豊かになり、遊びの世界が多様化したということではありますが…
これはしかし、カーディシャン(カードマジックを主な武器とするマジシャン)にとっては、存亡の危機となりかねない由々しき問題です。
トランプを出してきても「ナニそれ?」、見慣れない手品用の怪しい道具ということになりかねません。
たとえばゆうきとも氏も、一般の観客にマジックを見せる前に、「マークはダイヤ・クラブ・ハート・スペードの4種類があって…」などと
トランプ自体についてかなり詳しく説明しておかれるのが1つのルーティーンとなっているようです。
(もちろん世界的に見ればポーカーやコントラクトブリッジなど、トランプを使ったゲームはギャンブルとしても競技としても
確固たるものであり、廃れているとは言えないと思いますが。)
今回ご紹介する商品を見て、「ああ、こういった方向も解決の1つの可能性かな?」と思ったので申し上げてみましたが、
さて、本題の、その「ザ・ギャラリー」です。
これはイギリスのマジシャン/メンタリストであるマーク・スペルマン氏が9年以上前に開発した特製のデックです。
2018年、英国のTVショー「Got Talent」でのマークのパフォーマンスは口コミで広がり、
様々なソーシャルメディアプラットフォームで2億回以上の再生回数を獲得しました!
世界中の視聴者をノックアウトするために、そこで使われたのが、この用具です。
簡単に言うと、これは52枚が異なる絵柄の「写真」で構成されたデックです。
白黒の写真もあれば、カラーのものもあります。
トランプではありませんので、マークや数字はありません。「絵」のみです。
トランプでは「色をイメージしてください」と言っても赤と黒の2種類しかありません。
また数字・マークといった要素もかなり限定的であり、また抽象的過ぎてイメージしづらい部分があります。
しかし、このデックでは、イメージの幅が格段に広がります。
操作としては単なる「カード当て」でも、これを使えば、演技としては「観客のイメージを読み取る」メンタリズムに変貌します。
「カードマジック」とは異なるプレゼンテーションやプロットへの扉を開く、新たな「基礎用具」となりうるものです。
まず、商品がお手元に届くと、カードケースには「メモリーゲーム」といった表記しかありません。
「あれ?ザ・ギャラリーを買ったはずなのに、間違って違う商品を送ってきたな」と勘違いされるかもしれませんが
そうではありません。
ゲーム用のデッキとして市販されているものであるかのように見せるために、意図的にそうしているのです。
用具(デック)は、完全に独自でデザインされたものです。
単なる「レギュラーデック」ではなく、複数の隠された機能を備えて設計されています。
使用法に関しては、驚くべきことに20以上の手順を紹介・解説した長時間の英語版のオンライン動画があります。
絶賛を受けた、マーク自身による数々の手順や、友人知人のアイデアなども含めて紹介しています。
あまりにも膨大なためご紹介しきれませんので、ぜひ、じっくりとご研究ください。
パケットトリックなどで目的に応じたピクチャーカードを使うケースとか、動物カード、トラベルカードといった
範囲を絞ったピクチャーパケットというのはこれまでにもありましたが、ここまで「一般的」な「デック」を
作ったのは初の試みと言ってよいのではないでしょうか。
形状的にはデック/カードですから、これまでのカードマジックの伝統的な技法や手法なども活用でき、
それでいてカードマジックとは異なる印象を簡単に作り出すことのできる便利道具です。
マジックやメンタリズムに新しい世界を開く、応用無限の新用具。
クリエーター/パフォーマー/コレクター、あらゆる方にお勧めできるデックです。
ぜひお試しください。
・特別製のピクチャーデック 1セット(52枚構成、プラス数枚のギミックカード、特製のカードケース入り)
・オンライン解説動画(英語版)へのアクセス(デックに同梱された1枚のカードに記載されています)
Meow Star Vending Machine (Cherry) Playing Cards
バイシクル・イエロー
ゾウさん!?
Paul Harris Presents Deep Clear