PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【ウェイン・ドブソンの秘密兵器!】ブラックボックス(The Black Box by Wayne Dobson and Alan Wong)~新案デックスイッチャー!3手順解説付!~
[商品コード] MU558
Tweet
価格
5,980円
(税込6,578円)
110ポイント還元
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-200円)
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 5,780円 です!
ショッピング会員価格 5,980円 です!
※「宅急便指定商品」です。クロネコDM便ではお送りできません。
アイコンのご説明
ウェイン・ドブソンが考案したテクニック要らずのスイッチャー!
ポケットワークに頼らずにデックをスイッチ!応用3手順も解説!
ウェイン・ドブソン考案のデックスイッチャー
です。
特殊な用具(ブラックボックス)と、「心理学」そして「ミスディレクション」を併用して、
手順中に堂々とデックをすりかえてしまいます
。
状況としては、黒い箱があり、その中には青裏と赤裏、2組のデックが入っていて、
マジシャンはそうやっていつもデックを持ち歩いている、という設定。
そのうちの赤裏の1組を使ってマジックを演じるのですが、実際にはボックスにはある仕掛けがあり、
使っている赤裏のデックを別の赤裏のデックに巧みにすりかえてしまうことができる、という寸法。
解説書
では、ボックスの構造からスイッチの
細かな段取り
を詳しく説明するのみならず、
これを使用して演じる
有用な3つの手順
を詳細に解説しています。
これらの手順を学べるだけでも、この用具を購入した価値は十分にあるでしょう。
(必要なデック等は別途ご用意ください)
Wayne Dobsonと、パートナーのAlan Wongは、思うところあって、昨今の潮流に敢えて反抗し、
商品解説を映像でなく解説書(文書)で行うことにこだわっているそうです。
当店では、添付(注)の英文解説書を、日本語にほぼ完訳してお届けいたします
。
注:英語版原文はオンライン上でダウンロードできるPDF形式のものです。
解説されている手順は、下記の3手順です。
■
手順1:WHITE LIGHTNING
ディーン・ディルの「ブリザード(Blizzard)」を参考にして作られた手順ですが、
現象も方法もだいぶ異なります。
2人の観客がフリーチョイスで選んだカードをデックに完全に混ぜてしまいます。
マジシャンはその2枚を見事に探し出してみせた後、残りのデックを見ると
表がすべて消えてしまっているのです。
原案者たちが、ブラックボックスを使った手順として最もお気に入りと言う手順。
ブランクフェイスのデックが必要ですが、各自ご用意ください。
■
手順2:LACERATE
1977年に氏が見て魅了されたフレッド・カップス/スコッティ・ヨークによる
「レイザー・カード」のバリエーション。
そもそも当初デックスイッチを使って達成したかったのがこの現象、とのこと。
デックの入ったカードケースの中にカミソリの刃を差し込むと、
デックがバラバラに切り刻まれて出てきます。
唯一無傷なのが観客のカード、というプロット。
本人は否定的ですが、サインカードで演じる方法も解説されています。
■
手順3:TOTAL RECALL
カードが1枚選ばれ、残りのデックは観客の手でよくシャッフルされます。
マジシャンは残りのデックを見て、足りない1枚を見事に絞り込んで当ててしまいます。
さらに、デックを観客に好きなところで分けてもらい、そこから5枚のカードを
取り分けて混ぜてもらいます。
マジシャンは、その5枚をすべて当ててしまいます!
「ブラックボックス」が添付されていますが、これに多少の工作を施して使用します。
といっても、面倒なことではありません。ちょっとした貼り付けの工作くらいです。
用具
は精密かつ丁寧に作られていますが、機構としては
シンプルなメカニズム
であり、
ハイテクなものというわけではなく、どちらかというとローテクです。
使いかた次第の用具といえますので、その点でも解説書に価値があります。
ウエイン・ドブソンによるプロタッチで応用性の高い
秘密兵器用具
。
ぜひご研究いただければと思います。
・ブラックボックス 用具一式
・英文解説書へのアクセス
・日本語版解説書(mML特別サービス)
The FORCE by Wayne Dobson
アーリー・ドブソン Vol.1(Early Dobson Vol 1)
ドブソンズ・チョイス 第1巻 DVD
リアル・デックスイッチ
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 5,980円 です!
※「宅急便指定商品」です。クロネコDM便ではお送りできません。
アイコンのご説明
ウェイン・ドブソン考案のデックスイッチャーです。
特殊な用具(ブラックボックス)と、「心理学」そして「ミスディレクション」を併用して、
手順中に堂々とデックをすりかえてしまいます。
状況としては、黒い箱があり、その中には青裏と赤裏、2組のデックが入っていて、
マジシャンはそうやっていつもデックを持ち歩いている、という設定。
そのうちの赤裏の1組を使ってマジックを演じるのですが、実際にはボックスにはある仕掛けがあり、
使っている赤裏のデックを別の赤裏のデックに巧みにすりかえてしまうことができる、という寸法。
解説書では、ボックスの構造からスイッチの細かな段取りを詳しく説明するのみならず、
これを使用して演じる有用な3つの手順を詳細に解説しています。
これらの手順を学べるだけでも、この用具を購入した価値は十分にあるでしょう。
(必要なデック等は別途ご用意ください)
Wayne Dobsonと、パートナーのAlan Wongは、思うところあって、昨今の潮流に敢えて反抗し、
商品解説を映像でなく解説書(文書)で行うことにこだわっているそうです。
当店では、添付(注)の英文解説書を、日本語にほぼ完訳してお届けいたします。
注:英語版原文はオンライン上でダウンロードできるPDF形式のものです。
解説されている手順は、下記の3手順です。
■手順1:WHITE LIGHTNING
ディーン・ディルの「ブリザード(Blizzard)」を参考にして作られた手順ですが、
現象も方法もだいぶ異なります。
2人の観客がフリーチョイスで選んだカードをデックに完全に混ぜてしまいます。
マジシャンはその2枚を見事に探し出してみせた後、残りのデックを見ると
表がすべて消えてしまっているのです。
原案者たちが、ブラックボックスを使った手順として最もお気に入りと言う手順。
ブランクフェイスのデックが必要ですが、各自ご用意ください。
■手順2:LACERATE
1977年に氏が見て魅了されたフレッド・カップス/スコッティ・ヨークによる
「レイザー・カード」のバリエーション。
そもそも当初デックスイッチを使って達成したかったのがこの現象、とのこと。
デックの入ったカードケースの中にカミソリの刃を差し込むと、
デックがバラバラに切り刻まれて出てきます。
唯一無傷なのが観客のカード、というプロット。
本人は否定的ですが、サインカードで演じる方法も解説されています。
■手順3:TOTAL RECALL
カードが1枚選ばれ、残りのデックは観客の手でよくシャッフルされます。
マジシャンは残りのデックを見て、足りない1枚を見事に絞り込んで当ててしまいます。
さらに、デックを観客に好きなところで分けてもらい、そこから5枚のカードを
取り分けて混ぜてもらいます。
マジシャンは、その5枚をすべて当ててしまいます!
「ブラックボックス」が添付されていますが、これに多少の工作を施して使用します。
といっても、面倒なことではありません。ちょっとした貼り付けの工作くらいです。
用具は精密かつ丁寧に作られていますが、機構としてはシンプルなメカニズムであり、
ハイテクなものというわけではなく、どちらかというとローテクです。
使いかた次第の用具といえますので、その点でも解説書に価値があります。
ウエイン・ドブソンによるプロタッチで応用性の高い秘密兵器用具。
ぜひご研究いただければと思います。
・ブラックボックス 用具一式
・英文解説書へのアクセス
・日本語版解説書(mML特別サービス)
The FORCE by Wayne Dobson
アーリー・ドブソン Vol.1(Early Dobson Vol 1)
ドブソンズ・チョイス 第1巻 DVD
リアル・デックスイッチ