PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【逆コレクター!?】ポケットコレクター(Pocket Collector by Jordan Victoria and Gentlemen's Magic)~ギミックの勝利!~
[商品コード] MU468
Tweet
価格
2,350円
(税込2,585円)
40ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 2,250円 です!
ショッピング会員価格 2,350円 です!
アイコンのご説明
4枚の間に挟まれた3枚のカードが、次々と消えていく…!
消えたカードは、ポケットの中へ。クリーンな飛行現象!
3枚のサインカード
を、4枚のジャック(例)の間、3箇所に1枚ずつ挟みます。
このパケットを、閉じて広げるたびに、挟まれたカードが
1枚ずつ消えていきます
。
間のカードは「3枚→2枚→1枚→0枚」と漸減していき、最終的には3枚とも消えてしまいます。
消えたサインカードは、
ポケットから現れます
。
基本的に
「コレクター」プロット
では間に飛び込みますが、これは間から消えていく現象となります。
(ただしギミックを応用すると、工夫次第で「逆現象」、つまり飛び込むように使えなくもありません)
特徴
は、「1枚ずつ」「順次」消えていく点。
(一気に消えるのはいわゆる「インターレイストバニッシュ」のプロットですから微妙に別モノです)
なお、今回の用具・手順では「カウント技法」によるのではなく、
スプレッドして現象を示している
点が驚異的です。
「何もしていないのに」広げるたびに現象が起こる…このエフェクトのある種「理想形」を実現しています。
これをスライトで達成するのは難しいでしょう。
ギミックの勝利
です。
このギミックを見ると、私のようなオールドファンには、「技術は進歩するものだなあ」という感慨しかありません。
以前のテクノロジーでは、これを思いついたとしても、安定的に操作できる形にはならなかったでしょう。
可能性を感じるトリック
となっています。ぜひ、ご研究くださいませ。
・ギミックカード 一式
(バイシクル製)
※解説はオンライン動画です(英語版ですが映像で理解できる内容です)
※レギュラーバイシクルを別途ご用意ください。
ウルトラ・コレクターズ
奇術探究第7号
リコレクター
ボックス・コレクターズ
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 2,350円 です!
アイコンのご説明
3枚のサインカードを、4枚のジャック(例)の間、3箇所に1枚ずつ挟みます。
このパケットを、閉じて広げるたびに、挟まれたカードが1枚ずつ消えていきます。
間のカードは「3枚→2枚→1枚→0枚」と漸減していき、最終的には3枚とも消えてしまいます。
消えたサインカードは、ポケットから現れます。
基本的に「コレクター」プロットでは間に飛び込みますが、これは間から消えていく現象となります。
(ただしギミックを応用すると、工夫次第で「逆現象」、つまり飛び込むように使えなくもありません)
特徴は、「1枚ずつ」「順次」消えていく点。
(一気に消えるのはいわゆる「インターレイストバニッシュ」のプロットですから微妙に別モノです)
なお、今回の用具・手順では「カウント技法」によるのではなく、スプレッドして現象を示している点が驚異的です。
「何もしていないのに」広げるたびに現象が起こる…このエフェクトのある種「理想形」を実現しています。
これをスライトで達成するのは難しいでしょう。
ギミックの勝利です。
このギミックを見ると、私のようなオールドファンには、「技術は進歩するものだなあ」という感慨しかありません。
以前のテクノロジーでは、これを思いついたとしても、安定的に操作できる形にはならなかったでしょう。
可能性を感じるトリックとなっています。ぜひ、ご研究くださいませ。
・ギミックカード 一式(バイシクル製)
※解説はオンライン動画です(英語版ですが映像で理解できる内容です)
※レギュラーバイシクルを別途ご用意ください。
ウルトラ・コレクターズ
奇術探究第7号
リコレクター
ボックス・コレクターズ