PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【鰐口クリップ大活躍!】アリゲーター(Ali Gator)〜カードを当てるワニ!?〜
[商品コード] MU252
Tweet
価格
1,790円
(税込1,969円)
35ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 1,690円 です!
ショッピング会員価格 1,790円 です!
※この商品を単品でご注文の場合、メール便送料250円がかかります。
他のメール便対応商品と合わせて1,960円以上のご注文ですと、送料無料となります。
ペットのワニがカード当ての芸をする!? 楽しい演出!
注目度抜群の小道具を使った、不思議な「カード釣り」!
使うものは
ミニサイズのデック
、そして折りたたまれた小さな
紙袋
。
しかしその
紙袋
には、マジシャンのペットである
「ワニ」が入っている
と言うのですが…!?
とりあえず「お約束」の手続き、まずは(ミニ)デックから
1枚のカードが選ばれます
。
覚えてもらったら、デックに戻し、
観客の手でよく切り混ぜてもらいます
。
紙袋を広げて、マジシャンはいよいよ、中から「ワニ」を取り出します…
ワニの正体
は、鰐口(わにぐち)クリップ、アリゲータークリップと呼ばれる、ギザギザの「歯」を持つ
小型のクリップ
。
(理科の実験で電極をつなぐのによく用いられる、バネ式でハサミのように挟めるクリップです)
それが
鎖(ボールチェーン)の一端に取り付けられたもの
を、観客に見せます。
デックを紙袋の中に入れて
、かき混ぜます。
そして、
「ワニ」クリップを
、鎖の上端を持ってぶら下げ、
袋の中に垂らします
。
軽くゆすって、持ち上げてみると、なんと!
クリップの「ワニ」が、1枚のカードを咥えている
ではありませんか!
しかしながら、クリップに挟まれて吊り上げられたカードは、
先ほど選んだカードとは違っています
。
残念!失敗だワニ!
マジシャンはそのまま、袋の中にクリップを戻して、観客にも先ほどのカードを強く念じてもらいます。
持ち上げてみると、今度はお見事、大成功…「ワニ」は、
選ばれたカードを正しく咥えて現れるのです!
いわゆる
「カード釣り」(吊り?)
と呼ばれるタイプの現象です。
このジャンル自体が、そもそも珍しく、ユニークといえます。
立体的なエフェクト
ですので、
フォーマルなクロースアップショー
や
サロン・パーラーマジック
など…
ちょっとした人数の前で演じるのに最適でしょう。
通常のカードマジックとは異なり、やや「道具立て」がある点も、ショー向きといえます。
それでいて、道具自体は
大変コンパクトで、携帯は至便
…ポケットにも収まります。
ミニデックを使用
することで、演技的にも、この手のマジックとしてはとても演じやすいものとなっています。
(ちなみに、レギュラーサイズのカードで演じたい方も、多少の変更で十分可能です)
今回のものは、「カード釣り」の中でも、紙袋を使うパターンです。
そして、観客のカードが、なぜか
クリップに挟まって吊り上げられる
というものになっています。
なぜカードが挟まってくるのか、
とても不思議
。
何も挟まっていないことをハッキリ示したクリップを、怪しい動作なく、
そのまま袋に放り込んでいます
。
それ以降、マジシャンは
袋に手を入れたりはしない
ので、クリップ自体に直接手を触れることはできない相談。
そして、繋がった鎖の上端は
ずっと見えたまま
で、すりかえることはありません。
この状況で、クリップを引き上げると、カードが挟まっている…それだけでも不思議ではありませんか?
しかも、カード当てには一度失敗して、やり直すと正しいものに変わって出てきます。
このあたりの「かぶせ」も絶妙…クリップ・カードには
直接手を触れずに
、今度は
変化現象
が起こるのです。
そして、
最大の「観客ウケ」ポイント
は、ギザギザの歯を持つクリップを、
ワニになぞらえている
ところ。
元々海外ではこのタイプのクリップを「アリゲータークリップ」と呼ぶそうなのですが…
それを、「カードマジックができるように調教した、飼っているペットのワニ」だと強弁します。
この
ナンセンスな感じ
が、たまりません。
擬人化、ではなく「擬動物化」(?)、擬ペット化。
しかも、ペットとしては全く一般的でない「ワニ」を登場させているが、話として、まず面白いですね。
予想外のストーリーに引き込まれ、ワニがカードを当てようと奮闘する物語に、しまいには
観客も
感情移入
するほど。
上手く演じると、とても
効果的なショーピース
となります。
ミニデック付き
。
紙袋を含め、必要な
用具はすべて添付
されています。
日本語版解説書付き
です。
なお、このマジック、
原理的にも面白い
要素を持っていて、用具もいろいろと
応用が利きそう
です。
解説書の末尾で、アイデアとして「メンタルマジック」に使用できる方向性に触れています。
クリップに留めて吊るしておいた
予言の紙片をすりかえる
、という使い方が可能。
アイデア紹介のみで、さほど具体的に書かれているわけではありませんが、参考になります。
これをヒントに、いろいろと考えていただくと面白いでしょう。
・用具一式(ミニデック・チェーン付きクリップ・紙袋・ギミック等)
・英文解説書
・上記の和訳解説書(mML特別サービス)
FISMモンテ
ラッキーレディーQ
世界で最もむずかしいカードマジック
LOOK(ルック) by Limin
動物当てマジック
やさしい偶然の一致
いぬのさんぽ
仲の良いウサギ
ライジング・ラビット
エアタイト
あわてない、あわてない!
イージーライズ
すぼむカード
カクテル・モンテ
サイズ・サプライズ
monthly Magic Lesson DVD VoL107
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 1,790円 です!
※この商品を単品でご注文の場合、メール便送料250円がかかります。
他のメール便対応商品と合わせて1,960円以上のご注文ですと、送料無料となります。
使うものはミニサイズのデック、そして折りたたまれた小さな紙袋。
しかしその紙袋には、マジシャンのペットである「ワニ」が入っていると言うのですが…!?
とりあえず「お約束」の手続き、まずは(ミニ)デックから1枚のカードが選ばれます。
覚えてもらったら、デックに戻し、観客の手でよく切り混ぜてもらいます。
紙袋を広げて、マジシャンはいよいよ、中から「ワニ」を取り出します…
ワニの正体は、鰐口(わにぐち)クリップ、アリゲータークリップと呼ばれる、ギザギザの「歯」を持つ小型のクリップ。
(理科の実験で電極をつなぐのによく用いられる、バネ式でハサミのように挟めるクリップです)
それが鎖(ボールチェーン)の一端に取り付けられたものを、観客に見せます。
デックを紙袋の中に入れて、かき混ぜます。
そして、「ワニ」クリップを、鎖の上端を持ってぶら下げ、袋の中に垂らします。
軽くゆすって、持ち上げてみると、なんと!
クリップの「ワニ」が、1枚のカードを咥えているではありませんか!
しかしながら、クリップに挟まれて吊り上げられたカードは、先ほど選んだカードとは違っています。
残念!失敗だワニ!
マジシャンはそのまま、袋の中にクリップを戻して、観客にも先ほどのカードを強く念じてもらいます。
持ち上げてみると、今度はお見事、大成功…「ワニ」は、選ばれたカードを正しく咥えて現れるのです!
いわゆる「カード釣り」(吊り?)と呼ばれるタイプの現象です。
このジャンル自体が、そもそも珍しく、ユニークといえます。
立体的なエフェクトですので、フォーマルなクロースアップショーやサロン・パーラーマジックなど…
ちょっとした人数の前で演じるのに最適でしょう。
通常のカードマジックとは異なり、やや「道具立て」がある点も、ショー向きといえます。
それでいて、道具自体は大変コンパクトで、携帯は至便…ポケットにも収まります。
ミニデックを使用することで、演技的にも、この手のマジックとしてはとても演じやすいものとなっています。
(ちなみに、レギュラーサイズのカードで演じたい方も、多少の変更で十分可能です)
今回のものは、「カード釣り」の中でも、紙袋を使うパターンです。
そして、観客のカードが、なぜかクリップに挟まって吊り上げられるというものになっています。
なぜカードが挟まってくるのか、とても不思議。
何も挟まっていないことをハッキリ示したクリップを、怪しい動作なく、そのまま袋に放り込んでいます。
それ以降、マジシャンは袋に手を入れたりはしないので、クリップ自体に直接手を触れることはできない相談。
そして、繋がった鎖の上端はずっと見えたままで、すりかえることはありません。
この状況で、クリップを引き上げると、カードが挟まっている…それだけでも不思議ではありませんか?
しかも、カード当てには一度失敗して、やり直すと正しいものに変わって出てきます。
このあたりの「かぶせ」も絶妙…クリップ・カードには直接手を触れずに、今度は変化現象が起こるのです。
そして、最大の「観客ウケ」ポイントは、ギザギザの歯を持つクリップを、ワニになぞらえているところ。
元々海外ではこのタイプのクリップを「アリゲータークリップ」と呼ぶそうなのですが…
それを、「カードマジックができるように調教した、飼っているペットのワニ」だと強弁します。
このナンセンスな感じが、たまりません。
擬人化、ではなく「擬動物化」(?)、擬ペット化。
しかも、ペットとしては全く一般的でない「ワニ」を登場させているが、話として、まず面白いですね。
予想外のストーリーに引き込まれ、ワニがカードを当てようと奮闘する物語に、しまいには
観客も感情移入するほど。
上手く演じると、とても効果的なショーピースとなります。
ミニデック付き。
紙袋を含め、必要な用具はすべて添付されています。
日本語版解説書付きです。
なお、このマジック、原理的にも面白い要素を持っていて、用具もいろいろと応用が利きそうです。
解説書の末尾で、アイデアとして「メンタルマジック」に使用できる方向性に触れています。
クリップに留めて吊るしておいた予言の紙片をすりかえる、という使い方が可能。
アイデア紹介のみで、さほど具体的に書かれているわけではありませんが、参考になります。
これをヒントに、いろいろと考えていただくと面白いでしょう。
・用具一式(ミニデック・チェーン付きクリップ・紙袋・ギミック等)
・英文解説書
・上記の和訳解説書(mML特別サービス)
FISMモンテ
ラッキーレディーQ
世界で最もむずかしいカードマジック
LOOK(ルック) by Limin
動物当てマジック
やさしい偶然の一致
いぬのさんぽ
仲の良いウサギ
ライジング・ラビット
エアタイト
あわてない、あわてない!
イージーライズ
すぼむカード
カクテル・モンテ
サイズ・サプライズ
monthly Magic Lesson DVD VoL107