PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【ユーティリティ!】デビルズ・ハンク・プロ(Devil's Hank Pro)〜出現消失・自由自在、マルチユースのデビルハンカチーフ!〜
[商品コード] MU244
Tweet
価格
2,500円
(税込2,750円)
45ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 2,400円 です!
ショッピング会員価格 2,500円 です!
ハンカチの中から物体が出現、あるいは中に入れたものが消失!
悪魔のハンカチの異名を持つ基礎用具のデラックスバージョン!
基本的な小道具
の1つとなる
「デビルハンカチ」
が入荷いたしました。
さまざまな活用の仕方が考えられる、
応用無限の実用アイテム
。
基礎的な用具ですので、お持ちでない方は、ぜひお手元に
ご常備ください
。
きっと、お役に立てると思います。
出現・消失・変化、何でもござれ!
の、さまざま使える便利グッズ。
一番
基本的な使い方
は:
ハンカチの四隅を集めてつかみ、中央を
袋状にぶら下げます
。
その中に、例えば観客から借りた腕時計を落とし込みます。
そのまま、ハンカチの一端だけをつかんで残りを放し、
サッと一振り
。
腕時計は、落ちて壊れてしまう!と思いきや、
消えています
。
ハンカチを
広げて、表も裏も完全に示します
が、どこにも怪しいところはありません。
逆に、ハンカチを示した後、その中から
物を出現させる
ことも可能。
このようなことが、まったくの
初心者の方でも簡単に出来てしまう
のです。
また「消す物」「出す物」は、サイズの制約等はありますが、小物であれば
基本的に
「何でも構わない」
ので、
実用的
。
コインやデック、ライター、ボール、指輪、ケータイ…
何を使うかは、あなた次第です。
今回の商品は、コーナータイプといわれる
新しい仕様
を採用しています。
ギミックの口が、辺でなく
コーナーに
作られているのです。
そのため、従来のタイプとは多少扱い方が変わってきます。
特徴としては、口の部分を常に持って扱うことができるため、
見失う心配がありません
。
探す必要もなく見つけられ、口を
間違うこともありません
。
また、持つことで口を閉じられるため、観客に示す時も、
角度
などに気を使わずに済みます。
ギミック部
(内部)の
形状やサイズ・容量
も適正に調整されていて、大き過ぎず小さ過ぎず、
入れたものが中で動き回って探しづらいということもありません。
単に縫い合わせただけではなく、丁寧に加工され作られていることが、ご覧いただければ分かります。
もちろん、布の表面(両面)には
細工の跡など一切残らない
作り方をしています。
サイズ的には
大判
で、60センチ角シルクより一回り小さいくらい大きさ。
(メーカー表記で22.5インチ角、すなわち57.15センチ角ということになります)
ハンカチというよりは
厚手のスカーフ
のイメージで、
サロンやステージでも見栄え良く使えます
。
色は黒
ですが、細かなチェック柄がさりげなく入った生地を使用しており、
独特の光沢
があって、グレーにも見える色合いです。
高級感
があり、かつ、目立ちすぎてハンカチが主役になることもありません。
とてもしっかりと作られた
優良品
です。
「デビルハンカチ」
は、基本的に
補助用具
です。
他の素材・用具を出現・消失等させるわけで、そちらが主役という意味もありますが、
演目として
も、それだけで1つのマジックとして提示することは、まずありません。
もちろん、
瞬間芸・一発芸
などとしての使い様は諸々ありますし、子供向きのショーで
単純にキャンディなどを取り出して配る、といった使い方は見たことがあります。
(また、
「エッグバッグ:袋玉子」
の例もありますので、見せ方の工夫次第で、
これだけで手順・演技が組める可能性が全くないわけではない気がしますが…)
道具自体を手渡してあらためるわけにはいきませんので、その点で、クロースアップでは
これだけで一芸にはなりづらいのです。
しかし、手順の一部で活用するならば、
クロースアップでも十分に使えます
。
よくあるパターンとしては、
カード・イン・レモン
の手順で、カードをびりびりに破いて、
その
破片を消失させる
のに使う、といったケース。
(あるいは「破片をレモンに変化させる」こともできますね)
「破片ぐらい、テクニックでどうにでも消せる」という方もいるでしょうが、
処理
や
演技の「つなぎ」、流れ
などを考えると、いろいろと大変です。
デビルハンカチ
を使えば、
簡単に、楽<に
行うことができるのみならず、
演技としても格段に派手で
見栄えがよく
、しかも
分かりやすい
ものに変わります。
そこに
「メリハリ」が生まれる
わけです。
また、
出現・消失
だけでなく、工夫次第で
変化・増加
などの現象にも使えます。
1枚のコイン
でマニピュレーションを行った後、あらためたハンカチの中に入れます。
ハンカチを揉むと、中からジャラジャラとコインの音が聞こえます。
ハンカチを、バケツやボウルなどの上で逆さにすると、中から
多量のコインが流れ出します
。
こんな
「増加」現象
も行えます。
コインの場合は音の問題もありますから、仕込みの段階で、何かでとめておいたり
固めておいたり(ワックスなど)という
工夫が必要
ですが、その分不思議で、効果があります。
そのほか、
白紙の束が紙幣に変わる
、など、
さまざまな使い方が可能
です。
基本アイテム
として、あると何かと便利な
「デビルハンカチ」
。
なお、
素材用具
としての販売ですので、基本的に
説明書はありません
。
使い方は
イマジネーション次第
…各自で工夫してお楽しみください。
マジックは
演出とアイデア
が決め手。
思いついた演出を、手軽に可能にしてくれる
「実現アイテム」
のひとつが
「デビルハンカチ」
です。
高級感のある
デラックスバージョン
なのに、価格は比較的お手頃です。
ぜひ、みなさんも実際に使ってみて、
独自の演出
を考えてお楽しみください。
・特製ギミックスカーフ(ハンカチーフ):1枚
(海外製、簡単な英文解説書付き)
※使用する「小物類」などはお手持ちのものをお使いください。
とってもいいでショー
モダクラ1〜10 + DX1〜3
キューティマウス(用具+DVD)
エブリシング・チェンジズ(Everything Changes)
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第2巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第1巻
カズ・カタヤマ ハンカチーフボール
デビルズ・フォーシングデック
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 2,500円 です!
基本的な小道具の1つとなる「デビルハンカチ」が入荷いたしました。
さまざまな活用の仕方が考えられる、応用無限の実用アイテム。
基礎的な用具ですので、お持ちでない方は、ぜひお手元にご常備ください。
きっと、お役に立てると思います。
出現・消失・変化、何でもござれ!の、さまざま使える便利グッズ。
一番基本的な使い方は:
ハンカチの四隅を集めてつかみ、中央を袋状にぶら下げます。
その中に、例えば観客から借りた腕時計を落とし込みます。
そのまま、ハンカチの一端だけをつかんで残りを放し、サッと一振り。
腕時計は、落ちて壊れてしまう!と思いきや、消えています。
ハンカチを広げて、表も裏も完全に示しますが、どこにも怪しいところはありません。
逆に、ハンカチを示した後、その中から物を出現させることも可能。
このようなことが、まったくの初心者の方でも簡単に出来てしまうのです。
また「消す物」「出す物」は、サイズの制約等はありますが、小物であれば
基本的に「何でも構わない」ので、実用的。
コインやデック、ライター、ボール、指輪、ケータイ…
何を使うかは、あなた次第です。
今回の商品は、コーナータイプといわれる新しい仕様を採用しています。
ギミックの口が、辺でなくコーナーに作られているのです。
そのため、従来のタイプとは多少扱い方が変わってきます。
特徴としては、口の部分を常に持って扱うことができるため、見失う心配がありません。
探す必要もなく見つけられ、口を間違うこともありません。
また、持つことで口を閉じられるため、観客に示す時も、角度などに気を使わずに済みます。
ギミック部(内部)の形状やサイズ・容量も適正に調整されていて、大き過ぎず小さ過ぎず、
入れたものが中で動き回って探しづらいということもありません。
単に縫い合わせただけではなく、丁寧に加工され作られていることが、ご覧いただければ分かります。
もちろん、布の表面(両面)には細工の跡など一切残らない作り方をしています。
サイズ的には大判で、60センチ角シルクより一回り小さいくらい大きさ。
(メーカー表記で22.5インチ角、すなわち57.15センチ角ということになります)
ハンカチというよりは厚手のスカーフのイメージで、サロンやステージでも見栄え良く使えます。
色は黒ですが、細かなチェック柄がさりげなく入った生地を使用しており、
独特の光沢があって、グレーにも見える色合いです。
高級感があり、かつ、目立ちすぎてハンカチが主役になることもありません。
とてもしっかりと作られた優良品です。
「デビルハンカチ」は、基本的に補助用具です。
他の素材・用具を出現・消失等させるわけで、そちらが主役という意味もありますが、
演目としても、それだけで1つのマジックとして提示することは、まずありません。
もちろん、瞬間芸・一発芸などとしての使い様は諸々ありますし、子供向きのショーで
単純にキャンディなどを取り出して配る、といった使い方は見たことがあります。
(また、「エッグバッグ:袋玉子」の例もありますので、見せ方の工夫次第で、
これだけで手順・演技が組める可能性が全くないわけではない気がしますが…)
道具自体を手渡してあらためるわけにはいきませんので、その点で、クロースアップでは
これだけで一芸にはなりづらいのです。
しかし、手順の一部で活用するならば、クロースアップでも十分に使えます。
よくあるパターンとしては、カード・イン・レモンの手順で、カードをびりびりに破いて、
その破片を消失させるのに使う、といったケース。
(あるいは「破片をレモンに変化させる」こともできますね)
「破片ぐらい、テクニックでどうにでも消せる」という方もいるでしょうが、
処理や演技の「つなぎ」、流れなどを考えると、いろいろと大変です。
デビルハンカチを使えば、簡単に、楽<に行うことができるのみならず、
演技としても格段に派手で見栄えがよく、しかも分かりやすいものに変わります。
そこに「メリハリ」が生まれるわけです。
また、出現・消失だけでなく、工夫次第で変化・増加などの現象にも使えます。
1枚のコインでマニピュレーションを行った後、あらためたハンカチの中に入れます。
ハンカチを揉むと、中からジャラジャラとコインの音が聞こえます。
ハンカチを、バケツやボウルなどの上で逆さにすると、中から多量のコインが流れ出します。
こんな「増加」現象も行えます。
コインの場合は音の問題もありますから、仕込みの段階で、何かでとめておいたり
固めておいたり(ワックスなど)という工夫が必要ですが、その分不思議で、効果があります。
そのほか、白紙の束が紙幣に変わる、など、さまざまな使い方が可能です。
基本アイテムとして、あると何かと便利な「デビルハンカチ」。
なお、素材用具としての販売ですので、基本的に説明書はありません。
使い方はイマジネーション次第…各自で工夫してお楽しみください。
マジックは演出とアイデアが決め手。
思いついた演出を、手軽に可能にしてくれる「実現アイテム」のひとつが「デビルハンカチ」です。
高級感のあるデラックスバージョンなのに、価格は比較的お手頃です。
ぜひ、みなさんも実際に使ってみて、独自の演出を考えてお楽しみください。
・特製ギミックスカーフ(ハンカチーフ):1枚(海外製、簡単な英文解説書付き)
※使用する「小物類」などはお手持ちのものをお使いください。
とってもいいでショー
モダクラ1〜10 + DX1〜3
キューティマウス(用具+DVD)
エブリシング・チェンジズ(Everything Changes)
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第2巻
カズ・カタヤマのステージ・サロンマジック入門講座 第1巻
カズ・カタヤマ ハンカチーフボール
デビルズ・フォーシングデック