PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【騙される快感!】エブリシング・チェンジズ(Everything Changes)〜色変わりハンカチの現在形!〜
[商品コード] MU200
Tweet
価格
3,690円
(税込4,059円)
40ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
定期購読会員価格 3,490円 です!
手の中を通すだけで、ハンカチの色が2回変わる!
現象はクラシックなのですが、見事に騙されます!
シルクを掌中でカラーチェンジさせるマジック
は、カメレオンハンカチなどとも呼ばれる大変古典的なマジックですが…
これは、その手のマジックを
知り尽くしたマジシャンが軒並み「引っかかってしまった」トリック
です。
「いまどき色変わりハンカチ?」と思われた方も、ぜひ映像をご覧になってみてください。
通常ならどこかに隠されているはずのタネが、
どこにも見当たらない
…
一般の観客
に対しても、極めてクリーンで「尻尾をを掴ませない」マジックではありますが、それ以上に、
むしろ、
マジシャン
の方が(なまじ知識があるだけに)より強烈な不思議を感じ取れるかも知れません。
シルクのハンカチ
を手の中に押し込むと、
色が変わって
現れます。
さらに、もう一度行うと、
また別の色に変化
します。
目を皿のようにして見ても、両手には1枚のハンカチ以外には
何もない
ように見えます。
スリービング・トピット・引きネタは、ハナから使えない格好をしていますし。
いったいぜんたい、どうなっているんでしょう?
マジックの「騙され方」
にもいろいろあって、全く知らない新しいアイデアだから騙される場合もあるでしょうが…
これは、ある種
「知っているはずなのに」騙されてしまう
、一番悔しい(良い意味で、です)タイプ。
タネを見せられても「えっ!これで?どうやって?嘘でしょ、これは使ってなかったでしょ?」と思うほど。
要は、
使い方・見せ方
次第で、マジックというのは
全然違うもの
になってしまうわけですね。
シルクを含む
必要な用具一式
と、
解説DVD
がセット。
DVDで、その「使い方・見せ方」の
ハンドリング
を、ぜひじっくりとご研究ください。
そして、DVDの中のMR.DABAと同じく、楽しそうに皆に見せてあげてください。
シルクは
レギュラー
ですから、他の手順と繋げたりも可能です。
また、ギミックを使用していますが、いわゆるダイチューブではありません。
サロン・パーラートリックとして重宝ですが、クロースアップショーでも使えるでしょう。
盲点を突く不思議トリック
です。
・シルク:3枚
・ギミック
・演技/解説DVD
(映像で十分理解できる内容です)
↑『インパクト1』
↑『インパクト2』
↑『インパクト3』
↑『カズ・カタヤマ オリジナル・シルクマジック!』
↑『カズ・カタヤマ 続シルクマジック』
↑『スーパーレクチャー1』
↑『スーパーレクチャー2』
↑『フジワラギミック』
↑『スーパーダイチューブ ブライダル』
↑『ダイ・チューブ』
↑『ダイ・チューブ・シルクセット』
↑『mML Vol.45』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
シルクを掌中でカラーチェンジさせるマジックは、カメレオンハンカチなどとも呼ばれる大変古典的なマジックですが…
これは、その手のマジックを知り尽くしたマジシャンが軒並み「引っかかってしまった」トリックです。
「いまどき色変わりハンカチ?」と思われた方も、ぜひ映像をご覧になってみてください。
通常ならどこかに隠されているはずのタネが、どこにも見当たらない…
一般の観客に対しても、極めてクリーンで「尻尾をを掴ませない」マジックではありますが、それ以上に、
むしろ、マジシャンの方が(なまじ知識があるだけに)より強烈な不思議を感じ取れるかも知れません。
シルクのハンカチを手の中に押し込むと、色が変わって現れます。
さらに、もう一度行うと、また別の色に変化します。
目を皿のようにして見ても、両手には1枚のハンカチ以外には何もないように見えます。
スリービング・トピット・引きネタは、ハナから使えない格好をしていますし。
いったいぜんたい、どうなっているんでしょう?
マジックの「騙され方」にもいろいろあって、全く知らない新しいアイデアだから騙される場合もあるでしょうが…
これは、ある種「知っているはずなのに」騙されてしまう、一番悔しい(良い意味で、です)タイプ。
タネを見せられても「えっ!これで?どうやって?嘘でしょ、これは使ってなかったでしょ?」と思うほど。
要は、使い方・見せ方次第で、マジックというのは全然違うものになってしまうわけですね。
シルクを含む必要な用具一式と、解説DVDがセット。
DVDで、その「使い方・見せ方」のハンドリングを、ぜひじっくりとご研究ください。
そして、DVDの中のMR.DABAと同じく、楽しそうに皆に見せてあげてください。
シルクはレギュラーですから、他の手順と繋げたりも可能です。
また、ギミックを使用していますが、いわゆるダイチューブではありません。
サロン・パーラートリックとして重宝ですが、クロースアップショーでも使えるでしょう。
盲点を突く不思議トリックです。
・シルク:3枚
・ギミック
・演技/解説DVD(映像で十分理解できる内容です)
↑『インパクト1』
↑『インパクト2』
↑『インパクト3』
↑『カズ・カタヤマ オリジナル・シルクマジック!』
↑『カズ・カタヤマ 続シルクマジック』
↑『スーパーレクチャー1』
↑『スーパーレクチャー2』
↑『フジワラギミック』
↑『スーパーダイチューブ ブライダル』
↑『ダイ・チューブ』
↑『ダイ・チューブ・シルクセット』
↑『mML Vol.45』