PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【混沌と秩序!】カオス2〜トライアンフが全自動で!?〜
[商品コード] MU117
Tweet
価格
3,360円
(税込3,696円)
65ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
定期購読会員価格 3,190円です!
※本商品は、輸入品につき、全編英語仕様です。
★
完全なるカオスの中から、2人の観客のカードを探し出す!
★
名作トライアンフの進化形!なんと全てがオートマチック!
◆
映像はこちら↓
◆
レギュラーデックでテクニックを駆使するだけが、カードマジックの醍醐味ではありません。
トリックデックなどの仕掛けを使っていても、観客がそう感じていなければ、
観客にとっては同じことなのです。
そして、何の技法も用いずに不思議な現象が起こったほうが、見た目としても、
より「奇跡」「魔法」に近づきます。
この「カオス2」は、いわゆる「トライアンフ」と呼ばれる有名なマジックが、
セルフワーキング…すなわちノーテクニックで行える、という、画期的なもの。
難しいことが嫌いで避けたい方にとっても、朗報でしょう。
しかも、演出としても「カオスとオーダー」(混沌と秩序)というストーリーを組み込み、
より面白く、より分かりやすく構成しています。
現象としては…
デックを改め、その中から、2枚のカードが選ばれます。
残りのデックを、半分は表向き、半分は裏向きの状態で重ねます。
ここでジョーカーを見せます。良く見ると、裏面に「CHAOS」(カオス)と「ORDER」(オーダー)と
書かれた「ボタン」があります(単なる演出上のデザインですが…)。
試しに「CHAOS」(カオス)のボタンを押してみます。
デックを広げてみると、なんと、裏と表が完全に混ざり合い、グチャグチャの
まさに「混沌」状態になっているではありませんか!
続いて、先ほど選ばれた2枚のカードをデックに戻して、裏表がバラバラであることを
よく改めてから、今度は「ORDER」(オーダー)をポン。
今度は「秩序」…すなわち、広げてみると、デックは、秩序を取り戻し、
ほとんど全てが表向きに揃っています…たった2枚のカードを残して。
そして、その2枚だけの裏向きカードが、観客のカードなのです!
※動画と同じように、シールをケースに貼って頂いても同じことが行えます。
ポン!とボタンを押すだけで、現象が起こる…
これは、もちろん演出的にそういう現象だということですが、、実際の裏の操作としても、
ほとんどそれに近いセルフワーキングトリックになっているところが、驚嘆すべき点です。
全く、テクニックの匂いを感じません。
マジシャンは、怪しげなことを、本当に何もしていないのに、カードが混ざったり戻ったり
するわけですから、これほど不思議なことはありません。
お客様によっては、もしかして、ジョーカーが本当にそういう機能を持った機械なのでは…
と思う人まで出てくるかもしれませんね!?
じつは、この演出自体が、このトリックの「完璧すぎる(トゥー・パーフェクトな)」欠点を
糊塗しカバーする役目を果たしているとも言えます。
トリック的には、それほど完璧に「何もせずに」現象が起こってしまうのです。
ちなみに、通常のトライアンフとの「現象的な」違いは、カードの裏と表を混ぜる箇所も、
シャフルするのでなく「自動的に混ざる」というように「現象化」されていること。
これにより、演技中のマジカルアスペクトを増やしつつ、手順のスムーズな流れを
作り出しています。
また、通常のトライアンフでは、「本当に混ざっている状態」を、あまりハッキリと
改め出来ないことが多いですが、これは、間違いなく、本当に混ざっています。
キチンと広げて示しているにもかかわらず、最後には、また向きが揃ってしまうのです。
よりクリアーな現象に進化しているといえるでしょう。
しかも、リセットが簡単ですので、テーブルホッピングなどの繰り返しの演技にも
十分使用できます。
しかも、簡単ですから、初心者の方にも行えます。
◆カードマジックがお好きな方は、ぜひ、ご研究ください!◆
◆そして、実際に演じて、その効果を実感してください!◆
★
セット内容
・トリックデック(バイシクル赤裏製)
・シール1セット
・解説DVD(英語)
★☆関連商品!
↑『mML Vol.30』
↑『51タイムス・モア
ディフィカルト』
↑『リーガル・
カラーチェンジ・デック』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
※本商品は、輸入品につき、全編英語仕様です。
★完全なるカオスの中から、2人の観客のカードを探し出す!
★名作トライアンフの進化形!なんと全てがオートマチック!
◆映像はこちら↓◆
レギュラーデックでテクニックを駆使するだけが、カードマジックの醍醐味ではありません。
トリックデックなどの仕掛けを使っていても、観客がそう感じていなければ、
観客にとっては同じことなのです。
そして、何の技法も用いずに不思議な現象が起こったほうが、見た目としても、
より「奇跡」「魔法」に近づきます。
この「カオス2」は、いわゆる「トライアンフ」と呼ばれる有名なマジックが、
セルフワーキング…すなわちノーテクニックで行える、という、画期的なもの。
難しいことが嫌いで避けたい方にとっても、朗報でしょう。
しかも、演出としても「カオスとオーダー」(混沌と秩序)というストーリーを組み込み、
より面白く、より分かりやすく構成しています。
現象としては…
デックを改め、その中から、2枚のカードが選ばれます。
残りのデックを、半分は表向き、半分は裏向きの状態で重ねます。
ここでジョーカーを見せます。良く見ると、裏面に「CHAOS」(カオス)と「ORDER」(オーダー)と
書かれた「ボタン」があります(単なる演出上のデザインですが…)。
試しに「CHAOS」(カオス)のボタンを押してみます。
デックを広げてみると、なんと、裏と表が完全に混ざり合い、グチャグチャの
まさに「混沌」状態になっているではありませんか!
続いて、先ほど選ばれた2枚のカードをデックに戻して、裏表がバラバラであることを
よく改めてから、今度は「ORDER」(オーダー)をポン。
今度は「秩序」…すなわち、広げてみると、デックは、秩序を取り戻し、
ほとんど全てが表向きに揃っています…たった2枚のカードを残して。
そして、その2枚だけの裏向きカードが、観客のカードなのです!
※動画と同じように、シールをケースに貼って頂いても同じことが行えます。
ポン!とボタンを押すだけで、現象が起こる…
これは、もちろん演出的にそういう現象だということですが、、実際の裏の操作としても、
ほとんどそれに近いセルフワーキングトリックになっているところが、驚嘆すべき点です。
全く、テクニックの匂いを感じません。
マジシャンは、怪しげなことを、本当に何もしていないのに、カードが混ざったり戻ったり
するわけですから、これほど不思議なことはありません。
お客様によっては、もしかして、ジョーカーが本当にそういう機能を持った機械なのでは…
と思う人まで出てくるかもしれませんね!?
じつは、この演出自体が、このトリックの「完璧すぎる(トゥー・パーフェクトな)」欠点を
糊塗しカバーする役目を果たしているとも言えます。
トリック的には、それほど完璧に「何もせずに」現象が起こってしまうのです。
ちなみに、通常のトライアンフとの「現象的な」違いは、カードの裏と表を混ぜる箇所も、
シャフルするのでなく「自動的に混ざる」というように「現象化」されていること。
これにより、演技中のマジカルアスペクトを増やしつつ、手順のスムーズな流れを
作り出しています。
また、通常のトライアンフでは、「本当に混ざっている状態」を、あまりハッキリと
改め出来ないことが多いですが、これは、間違いなく、本当に混ざっています。
キチンと広げて示しているにもかかわらず、最後には、また向きが揃ってしまうのです。
よりクリアーな現象に進化しているといえるでしょう。
しかも、リセットが簡単ですので、テーブルホッピングなどの繰り返しの演技にも
十分使用できます。
しかも、簡単ですから、初心者の方にも行えます。
◆カードマジックがお好きな方は、ぜひ、ご研究ください!◆
◆そして、実際に演じて、その効果を実感してください!◆
★セット内容
・トリックデック(バイシクル赤裏製)
・シール1セット
・解説DVD(英語)
★☆関連商品!
↑『mML Vol.30』
ディフィカルト』
カラーチェンジ・デック』