PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【Tonさん推薦!】深層から(マイク・ピショッタ・レクチャーノート)~マジックキャッスルから来たバーマジシャン!~
[商品コード] ML108
Tweet
価格
3,000円
(税込3,300円)
60ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、3,000円です!
アイコンのご説明
2016「箱根」のゲストの1人である、マイク・ピショッタ氏!
その作品を紹介したレクチャーノート。翻訳は、小林洋介氏!
アメリカの
マジックキャッスルの地下
に
マジックバー
があるそうなのですが…
そこで演じているのが、
マイク・ビショッタ氏
。
マジックランドの
Tonさん
が見て、ぜひ日本に呼ばなくては、ということで、
箱根のコンベンションのゲストの1人として来日。
そのときのレクチャーノートが、本書です。
「深層から(From the Depths)」
というタイトルは、地下から、という意味を
恐らく掛けているんでしょう。
テクニックもギミックも偏らずに使う
実践派らしい好内容
です。
理論的な話
なども交えて、参考になるかと思います。
■
Flying Sandwich/フライング・サンドウィッチ
2枚のエースが予想外の移動をして、観客の選んだカードが挟まります。
■
Mike's Two Cents/マイク流2セント
ダイムとペニー、観客の携帯電話で写真を撮りますが…
催眠術を演出に絡めた奇抜なエフェクト。
■
On Practice, Perfoming, and Magic Kata/練習、演技、そして型
■
After the Show/ショーのあと
マジックの演技論に関するエッセイ2編。
■
The World's Greatest Magician/世界一すごいマジシャン
カード当てですが、ユニークな演出が秘められています。
■
Coming Up/でき上がり!
即席ライジングカード。
■
Card Thru Box/カード・スルー・ボックス
デックをケースにしまった状態から、選ばれたカードを抜き取る。
■
Rashomon Effect/羅生門エフェクト
3人の観客がそれぞれ別々のカードを選んだはずが…
B5判、表紙を除く中身が
24ページ
。
写真入り。
アイデア満載の
新作レクチャーノート
です。
4FXII by DARYL
ジャレッド・コッフ・レクチャーノート(NOTHING BUT THE FAMILY DECK)
ジェイソン・イングランドと仲間達
アレックス・エルムズレイ in 箱根 1997
フィル・ゴールドスティン 金石
フィル・ゴールドスティン・ジャパン1
フィル・ゴールドスティン・ジャパン2
フィル・ゴールドスティン・ジャパン3
アール・ネルソンの本
ビル・グッドウィン・レクチュア
ユージン・バーガー・レクチュアー
そる・すとーん 日本のれくちゃー
チャド・ロング・レクチュアー 2007
ロスト・チージー・ノートブック
トム・ストーンレクチュア・ノート
The ワン・コイン・オープナー
ケナージャパン91
バンド・グローブ(Band Across the Globe)
クラシックフォースよもう一度!!
Winners(ウィナーズ)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
アイコンのご説明
アメリカのマジックキャッスルの地下にマジックバーがあるそうなのですが…
そこで演じているのが、マイク・ビショッタ氏。
マジックランドのTonさんが見て、ぜひ日本に呼ばなくては、ということで、
箱根のコンベンションのゲストの1人として来日。
そのときのレクチャーノートが、本書です。
「深層から(From the Depths)」というタイトルは、地下から、という意味を
恐らく掛けているんでしょう。
テクニックもギミックも偏らずに使う実践派らしい好内容です。
理論的な話なども交えて、参考になるかと思います。
■Flying Sandwich/フライング・サンドウィッチ
2枚のエースが予想外の移動をして、観客の選んだカードが挟まります。
■Mike's Two Cents/マイク流2セント
ダイムとペニー、観客の携帯電話で写真を撮りますが…
催眠術を演出に絡めた奇抜なエフェクト。
■On Practice, Perfoming, and Magic Kata/練習、演技、そして型
■After the Show/ショーのあと
マジックの演技論に関するエッセイ2編。
■The World's Greatest Magician/世界一すごいマジシャン
カード当てですが、ユニークな演出が秘められています。
■Coming Up/でき上がり!
即席ライジングカード。
■Card Thru Box/カード・スルー・ボックス
デックをケースにしまった状態から、選ばれたカードを抜き取る。
■Rashomon Effect/羅生門エフェクト
3人の観客がそれぞれ別々のカードを選んだはずが…
B5判、表紙を除く中身が24ページ。
写真入り。
アイデア満載の新作レクチャーノートです。
4FXII by DARYL
ジャレッド・コッフ・レクチャーノート(NOTHING BUT THE FAMILY DECK)
ジェイソン・イングランドと仲間達
アレックス・エルムズレイ in 箱根 1997
フィル・ゴールドスティン 金石
フィル・ゴールドスティン・ジャパン1
フィル・ゴールドスティン・ジャパン2
フィル・ゴールドスティン・ジャパン3
アール・ネルソンの本
ビル・グッドウィン・レクチュア
ユージン・バーガー・レクチュアー
そる・すとーん 日本のれくちゃー
チャド・ロング・レクチュアー 2007
ロスト・チージー・ノートブック
トム・ストーンレクチュア・ノート
The ワン・コイン・オープナー
ケナージャパン91
バンド・グローブ(Band Across the Globe)
クラシックフォースよもう一度!!
Winners(ウィナーズ)