PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【マジカルパケット!】仲の良いウサギ〜マーチン・ルイスの傑作ピクチャーパケットトリック!〜 | マジックランド社
[商品コード] ML094
Tweet
価格
1,800円
(税込1,980円)
30ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
※この商品を単品でご注文の場合、メール便送料250円がかかります。
他のメール便対応商品と合わせて1,960円以上のご注文ですと、送料無料となります。
定期購読会員価格 1,750円です!
ウサギが次々と繁殖!?その理由は…2匹が恋に落ちたから!?
4枚のカードの中で展開する、可愛いウサギのラブストーリー!
マジックと言えばハトやウサギ
、というイメージは、未だに根強くあります。
「クロースアップマジシャンには無縁の話」「唾棄すべき手品」
…などと、にべもなく拒絶せずに、そのイメージを
上手に利用
しましょう。
今回ご紹介するのは、
主役がウサギ
の
ストーリー・カードマジック
。
子供から大人まで万人受けする、
可愛らしいピクチャーパケット
…なのですが。
考案者があの
マーチン・ルイス
ですから、マジックとしての完成度の高さは半端ありません。
専門家をも唸らせた
、あらゆる面で見事な「作品」。
これは凄いですよ?
裏表両面が真っ白な4枚のカード。
そのカードに、
「ウサギ」が次々と現れていきます!
1枚に1匹ずつ…全部で4枚ですから
合計4匹のウサギ
が現れたところで…
さあ「かくれんぼ」、まずはそのうちの1匹だけに注目をさせます。
そして、裏向きの3枚の中に、その1枚だけを表向きに混ぜると…アレッ?
ウサギは消えてしまいます
。
「どこに行ったんだろう?裏かな?」
カードを見せていくと、なんと、表の絵は
子ウサギがたくさん
いる絵柄に変わっています。
1枚ずつ、3枚まで見せると、すべて子ウサギの絵に(しかも3匹・4匹・5匹と、だんだん増えて!?)。
「どうしてこんなに子ウサギが増えたんでしょう?」
最後の1枚をひっくり返すと、そこには、
ラブラブな2匹のウサギのカップル
がいるのです!
トリック面で言うと、このマジックの
最大の特長
は、
ノーエキストラ
。
本当に4枚のカードのみ
で演じています。
ウサギの「出現」と「変化」、
2段階の現象
が4枚のカード全てで順に起こっていきますので、
見応え十分
。
「2回の変化」とも言い換えられる
これだけの現象
ですと、普通は
エキストラなしでは不可能
に思えますが?
ストーリーに気を取られていた方も、そう考えるとコレ、
結構不思議
でしょ?
その不思議な効果を、
大胆な手法
や
巧妙なアイデア
を駆使して、見事に実現しています。
構成・手順・方法、その細部を知り、研究すればするほど、皆さんもきっと感心されるでしょう。
考案した
マーチン・ルイス氏
は
「カーディオグラフィック」
でも有名なマジシャン/クリエイター。
「サイドウォーク・シャッフル」
に代表されるように、
パケットトリックの研究家
でもあるのです。
その氏が昔、レクチャーのために来日された折り、東京のホテルで考案されたという逸話を持つ本作。
つまり、
日本で生まれた傑作
なのです。
ビジュアルなピクチャーカード
を使った、楽しい
ストーリーマジック
。
子供たちに見せるにも好適…最後の
「ハッピー」なオチ
も、
意外性抜群
です。
(ここだけの話、
子作りの物語
ですので、好みと相手によっては、
大人向けの話
にもできるのですが…)
エルムズレイカウント
ができるレベルの方でしたら、
全く難しくなく手軽に演じられる
のもミソ。
エキストラがない
のが、気を楽にしてくれます。
慣れてしまえば
リセットも簡単
、その場でOK…
プロ使用
にも。
演出面でも手順の面でも素晴らしい構成。
たった4枚のカードがもたらす
奇跡のトリック
を、ぜひご堪能ください。
・ピクチャーパケット:一式
(ポーカーサイズ特製カード)
・解説書(日本語・図解入り)
↑『パケット第6弾 サイドウォーク・シャフル with ジェイウォーク・シャフル』
↑『マーティンズ・クロースアップミラクルズDVD』
↑『メイキング・マジックDVD』
↑『マーチン・ルイス・レクチュアー・ノート ジャパン 2010』
↑『クワトロ』
↑『2×4(ツー・バイ・フォー)』
↑『ナッツ・ハンド』
↑『マスカレード・エーセス』
↑『パトリシア』
↑『サイズ・サプライズ』
↑『まぼろし3+1』
↑『やさしい偶然の一致』
↑『ジョーカーはカメレオン』
↑『ジョーカーズ・ファミリー』
↑『選らぶ!そして?』
↑『わいわいワイルド』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
他のメール便対応商品と合わせて1,960円以上のご注文ですと、送料無料となります。
定期購読会員価格 1,750円です!
マジックと言えばハトやウサギ、というイメージは、未だに根強くあります。
「クロースアップマジシャンには無縁の話」「唾棄すべき手品」
…などと、にべもなく拒絶せずに、そのイメージを上手に利用しましょう。
今回ご紹介するのは、主役がウサギのストーリー・カードマジック。
子供から大人まで万人受けする、可愛らしいピクチャーパケット…なのですが。
考案者があのマーチン・ルイスですから、マジックとしての完成度の高さは半端ありません。
専門家をも唸らせた、あらゆる面で見事な「作品」。
これは凄いですよ?
裏表両面が真っ白な4枚のカード。
そのカードに、「ウサギ」が次々と現れていきます!
1枚に1匹ずつ…全部で4枚ですから合計4匹のウサギが現れたところで…
さあ「かくれんぼ」、まずはそのうちの1匹だけに注目をさせます。
そして、裏向きの3枚の中に、その1枚だけを表向きに混ぜると…アレッ?
ウサギは消えてしまいます。
「どこに行ったんだろう?裏かな?」
カードを見せていくと、なんと、表の絵は子ウサギがたくさんいる絵柄に変わっています。
1枚ずつ、3枚まで見せると、すべて子ウサギの絵に(しかも3匹・4匹・5匹と、だんだん増えて!?)。
「どうしてこんなに子ウサギが増えたんでしょう?」
最後の1枚をひっくり返すと、そこには、ラブラブな2匹のウサギのカップルがいるのです!
トリック面で言うと、このマジックの最大の特長は、ノーエキストラ。
本当に4枚のカードのみで演じています。
ウサギの「出現」と「変化」、2段階の現象が4枚のカード全てで順に起こっていきますので、見応え十分。
「2回の変化」とも言い換えられるこれだけの現象ですと、普通はエキストラなしでは不可能に思えますが?
ストーリーに気を取られていた方も、そう考えるとコレ、結構不思議でしょ?
その不思議な効果を、大胆な手法や巧妙なアイデアを駆使して、見事に実現しています。
構成・手順・方法、その細部を知り、研究すればするほど、皆さんもきっと感心されるでしょう。
考案したマーチン・ルイス氏は「カーディオグラフィック」でも有名なマジシャン/クリエイター。
「サイドウォーク・シャッフル」に代表されるように、パケットトリックの研究家でもあるのです。
その氏が昔、レクチャーのために来日された折り、東京のホテルで考案されたという逸話を持つ本作。
つまり、日本で生まれた傑作なのです。
ビジュアルなピクチャーカードを使った、楽しいストーリーマジック。
子供たちに見せるにも好適…最後の「ハッピー」なオチも、意外性抜群です。
(ここだけの話、子作りの物語ですので、好みと相手によっては、大人向けの話にもできるのですが…)
エルムズレイカウントができるレベルの方でしたら、全く難しくなく手軽に演じられるのもミソ。
エキストラがないのが、気を楽にしてくれます。
慣れてしまえばリセットも簡単、その場でOK…プロ使用にも。
演出面でも手順の面でも素晴らしい構成。
たった4枚のカードがもたらす奇跡のトリックを、ぜひご堪能ください。
・ピクチャーパケット:一式(ポーカーサイズ特製カード)
・解説書(日本語・図解入り)
↑『パケット第6弾 サイドウォーク・シャフル with ジェイウォーク・シャフル』
↑『マーティンズ・クロースアップミラクルズDVD』
↑『メイキング・マジックDVD』
↑『マーチン・ルイス・レクチュアー・ノート ジャパン 2010』
↑『クワトロ』
↑『2×4(ツー・バイ・フォー)』
↑『ナッツ・ハンド』
↑『マスカレード・エーセス』
↑『パトリシア』
↑『サイズ・サプライズ』
↑『まぼろし3+1』
↑『やさしい偶然の一致』
↑『ジョーカーはカメレオン』
↑『ジョーカーズ・ファミリー』
↑『選らぶ!そして?』
↑『わいわいワイルド』