PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【用具一式セット!】カメレオンパック〜すぐできる!藤原邦恭「10秒マジック」の実践例!〜
[商品コード] ME028
Tweet
価格
3,333円
(税込3,666円)
70ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
子供から大人まで誰もが大いに盛り上がる楽しいサッカートリック!
「今すぐ見せたい!」ご要望にお応えして製作・商品化されました!
幅広い層にウケる
サロン・パーラートリックをお探しの方はコレッ!
保育関連書籍の体裁で出版された
藤原邦恭氏
の著書
「子供と楽しむ10秒マジック」
の中で、収録作の1つとして発表された
オリジナルトリック
。
それが
あまりにもすばらしい
ので、お客様より「商品化して欲しい」との要望が多数あり、製作・販売に至ったとのことです。
これで、面倒な工作を自分でしなくても良くなりました!
もちろん
「10秒マジック」
の名の通り、
10秒で完結
させる見せ方も瞬発力があって効果的ですが…
普通に演技をすれば、これだけで相当程度の
尺を持たせることも可能
。
と言うよりも、
10秒で終わっては「もったいない」
ネタです。
(もちろんシチュエーションや演出意図によりますし、敢えて10秒に凝縮してみせたところが藤原氏の凄いところでもありますが。)
クロースアップショー
でも使えます。
ぜひご活用ください。
使う物は
「牛乳の紙パック」
、1リットル(1000ミリリットル)入りのもの。
冷蔵庫に常備されているご家庭も多いはず。
その紙パックを空の紙袋(筒)でいったんカバーし、外すと…なんと、牛乳ではなく
コーヒーの紙パック
に変化しています!
もう一度行うと、
牛乳のパック
に戻ります。
この現象を何度も繰り返してみせると、最初は微妙に引っかかっていた観客ですら、タネの想像が付いてきます。
なぜなら、
「左を向いて持つと牛乳、右を向いて持つとコーヒー」
…
変化の前後でマジシャンは身体の向きを変えて、道具の「違う側」を見せているからです。
どう見ても、裏側が怪しいに決まってます!
ところが。
マジシャンは「左を向くと牛乳、右を向くとコーヒー、
では正面を向くと?
」
中央で紙筒を取り去ると、なんと…中からは
ペットボトル入りの「コーヒー牛乳」
が出てくるではありませんか!
予想外の結末
に観客は驚き、そして「やられた〜」。
笑いと拍手が巻き起こることでしょう。
なお、半分の500ミリリットルサイズの用具も入っていて、こちらは
「牛乳」
と
「イチゴのジュース」
の変化。
そしてクライマックスは「コップいっぱいの
『イチゴミルク』のキャンディ
」になる、というバージョンです。
日常的な品物
でマジックを演じると効果的、とは言ったものの…
マジック用具やマジックは様々ありますが、
牛乳の紙パック
を使ったマジックというのは、あまり見かけないですよね?
そもそも、この辺りの
「目の付けどころ」からして一味違う
のが、
藤原邦恭氏ならでは
です。
素材の選定と、その形状を上手く活かした構造。
有機的
です。
いわゆる
「サカー(サッカー)トリック」
ですが、現象的にちょっと
ひねりのあるパターン
。
この点もちょっと新しい。
普通は「裏が怪しい」と思わせ、その裏を見せると…という流れが多いのですが、これは違います。
裏表がある前提から、その
「中間形態」のもの
に一気に変わる、という
「ブレンド」的
な
発想の飛躍
があります。
通常だと「2面」の世界で現象が起こるのですが、この作品はその
次元を1つ上げている
とも言えます。
(単純に、物理的に「立体的な物体にした」だけの意味ではありません…
現象の次元
です。)
さらに、
形状的に全く異なる物
(紙パック→ペットボトル・グラス入りのキャンディ)
が出てくる
のも、変化としては
「強い現象」
。
しかも「中間態」「ブレンド」という概念で
「意味づけ」が為されている
ので、
意外
なのですが違和感はありません。
おそらく、マニアが見ても
「おー、そうきたか!」
と感心する作品。
分かりやすい現象
、プラス
「サッカー的な要素」
ですから、子供や年配の方にも
圧倒的に大ウケ
しますが…
決して単なる「子供向けのマジック」ではなく、大人の鑑賞に堪える、
通の観客
にも
満足いただける
作品です。
用具
は、専用にしっかりと製作されたもの。
ラミネート加工
されていて
耐久性も抜群
、末永くこのマジックをお楽しみいただけます。
しかも使用しないときは
フラットにたためる設計
で、保管や持ち歩きにも便利。
会場でササッと組み立てて演じれば良いのです。
やり方は、すべて
DVDで解説
されています。
最後に変化させるペットボトルやキャンディ、グラスは添付されていませんので、各自でご用意ください。
・ギミックパック用具:大・小、各1
・筒状の紙袋
・解説DVD
(日本語)
(最後に現れる物品は各自ご用意ください)
↑『フジチン3.0』
↑『スーパー紙コップ』
↑『カクテル・ロープ』
↑『カラフル・ナイトメアー』
↑『おり紙メッセージ』
↑『のびすぎる紙幣』
↑『ビックマネー』
↑『スプーンバニッシュ』
↑『ミラクルバック』
↑『サンダービル』
↑『五段スクリーン』
↑『アァ・プレディクション』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
幅広い層にウケるサロン・パーラートリックをお探しの方はコレッ!
保育関連書籍の体裁で出版された藤原邦恭氏の著書「子供と楽しむ10秒マジック」の中で、収録作の1つとして発表されたオリジナルトリック。
それがあまりにもすばらしいので、お客様より「商品化して欲しい」との要望が多数あり、製作・販売に至ったとのことです。
これで、面倒な工作を自分でしなくても良くなりました!
もちろん「10秒マジック」の名の通り、10秒で完結させる見せ方も瞬発力があって効果的ですが…
普通に演技をすれば、これだけで相当程度の尺を持たせることも可能。
と言うよりも、10秒で終わっては「もったいない」ネタです。
(もちろんシチュエーションや演出意図によりますし、敢えて10秒に凝縮してみせたところが藤原氏の凄いところでもありますが。)
クロースアップショーでも使えます。
ぜひご活用ください。
使う物は「牛乳の紙パック」、1リットル(1000ミリリットル)入りのもの。
冷蔵庫に常備されているご家庭も多いはず。
その紙パックを空の紙袋(筒)でいったんカバーし、外すと…なんと、牛乳ではなくコーヒーの紙パックに変化しています!
もう一度行うと、牛乳のパックに戻ります。
この現象を何度も繰り返してみせると、最初は微妙に引っかかっていた観客ですら、タネの想像が付いてきます。
なぜなら、「左を向いて持つと牛乳、右を向いて持つとコーヒー」…
変化の前後でマジシャンは身体の向きを変えて、道具の「違う側」を見せているからです。
どう見ても、裏側が怪しいに決まってます!
ところが。
マジシャンは「左を向くと牛乳、右を向くとコーヒー、では正面を向くと?」
中央で紙筒を取り去ると、なんと…中からはペットボトル入りの「コーヒー牛乳」が出てくるではありませんか!
予想外の結末に観客は驚き、そして「やられた〜」。
笑いと拍手が巻き起こることでしょう。
なお、半分の500ミリリットルサイズの用具も入っていて、こちらは「牛乳」と「イチゴのジュース」の変化。
そしてクライマックスは「コップいっぱいの『イチゴミルク』のキャンディ」になる、というバージョンです。
日常的な品物でマジックを演じると効果的、とは言ったものの…
マジック用具やマジックは様々ありますが、牛乳の紙パックを使ったマジックというのは、あまり見かけないですよね?
そもそも、この辺りの「目の付けどころ」からして一味違うのが、藤原邦恭氏ならではです。
素材の選定と、その形状を上手く活かした構造。
有機的です。
いわゆる「サカー(サッカー)トリック」ですが、現象的にちょっとひねりのあるパターン。
この点もちょっと新しい。
普通は「裏が怪しい」と思わせ、その裏を見せると…という流れが多いのですが、これは違います。
裏表がある前提から、その「中間形態」のものに一気に変わる、という「ブレンド」的な発想の飛躍があります。
通常だと「2面」の世界で現象が起こるのですが、この作品はその次元を1つ上げているとも言えます。
(単純に、物理的に「立体的な物体にした」だけの意味ではありません…現象の次元です。)
さらに、形状的に全く異なる物(紙パック→ペットボトル・グラス入りのキャンディ)が出てくるのも、変化としては「強い現象」。
しかも「中間態」「ブレンド」という概念で「意味づけ」が為されているので、意外なのですが違和感はありません。
おそらく、マニアが見ても「おー、そうきたか!」と感心する作品。
分かりやすい現象、プラス「サッカー的な要素」ですから、子供や年配の方にも圧倒的に大ウケしますが…
決して単なる「子供向けのマジック」ではなく、大人の鑑賞に堪える、通の観客にも満足いただける作品です。
用具は、専用にしっかりと製作されたもの。
ラミネート加工されていて耐久性も抜群、末永くこのマジックをお楽しみいただけます。
しかも使用しないときはフラットにたためる設計で、保管や持ち歩きにも便利。
会場でササッと組み立てて演じれば良いのです。
やり方は、すべてDVDで解説されています。
最後に変化させるペットボトルやキャンディ、グラスは添付されていませんので、各自でご用意ください。
・ギミックパック用具:大・小、各1
・筒状の紙袋
・解説DVD(日本語)
(最後に現れる物品は各自ご用意ください)
↑『フジチン3.0』
↑『スーパー紙コップ』
↑『カクテル・ロープ』
↑『カラフル・ナイトメアー』
↑『おり紙メッセージ』
↑『のびすぎる紙幣』
↑『ビックマネー』
↑『スプーンバニッシュ』
↑『ミラクルバック』
↑『サンダービル』
↑『五段スクリーン』
↑『アァ・プレディクション』