PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【砂時計の魔法!】アワーグラスモンテ~小さな砂時計が観客を惑わせる!~
[商品コード] KY011
Tweet
価格
1,800円
(税込1,980円)
30ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、1,800円です!
※「宅急便指定商品」です。クロネコDM便ではお送りできません。
「ネコポス」
はご利用いただけます。
アイコンのご説明
小型の砂時計を使った、あざとカワイくも楽しいモンテトリック!
使用する3個の不思議な砂時計が、アイテムとしてとても魅力的!
小さな同型の砂時計が3個…でも1個だけ砂の色が異なります!
このシチュエーションを見ただけでも、「いったい、何が起こるんだろう?」と心が高鳴ります。
色違いがどこに行ったかを当ててもらうモンテ!
しかし、観客は当てることができません。
結末には、大いに驚かされることでしょう。
以下、
発売元である「レストランマジック研究所」小林洋介氏
からのご紹介です。
不思議な砂時計
を使った、カラフルなモンテトリック!!
シンプルな手順と
応用性の高いアイテム
で楽しいマジックを。
真面目なトリックばかりじゃ疲れますよね?
だったら、このくらいの軽い感じのトリックを演じてみては?
可愛らしい砂時計を使った、ちょっと不思議な
砂時計モンテ
。
場合によってはそのままプレゼントをしてもいいんじゃないでしょうか?
ちょっとアヤシイ道具とか、いかにも仕掛けがありそうなものとか、
そういった相手の興味を引くようなもので、軽いトリックなどを演じて
みんなでワイワイする、なんてものがあると手順全体に緩急がついて、
マジックを楽しんでくれるものです。
今回ご紹介の手順は、小さな砂時計を使ってモンテトリック。
その名も
「アワーグラス(砂時計)モンテ」
です。
3つのおもちゃの砂時計を使ったモンテですが、
最後のオチは予想外
だと思います。
全体の手順は3段になっています。
だんだんと簡単になるのですが、それでもお客さんは色違いの砂時計を当てられません。
そして最後には
完全に砂の色が変わってしまう
という流れです。
もしかすると、今までにこの砂時計をどこかで見かけたことのある方もいるかもしれません。
僕自身、結構前に見かけていて、単純に面白いなあと思っていたのですが、
この手順に行きつくにはかなり時間がかかりました
。
友人であるマジシャンの
小林俊晶氏
と、この砂時計で遊びながら
色々とブレインストーミングしている中で生まれた方法と手順です。
複雑な手順やテクニックは必要ありません
。
1つだけ身につけるべきことがありますが、それも簡単に行えるテクニックです。
適切な場所を持って、後は砂時計に任せればほぼ自動的にこのムーブが達成できます。
演技が終わった後に、この砂時計を取られてしまうという事もあり得ますが(笑)
それくらいお客さんが興味をもった物、という事です。
恐らくそこからかなりの間、砂時計をいじり続けると思います。
不思議よりもお客さんとのコミュニケーションをとるようなそんな気軽なトリックですので、
一緒に楽しんでいただいて、この砂時計に一緒に驚いていただければよろしいかと思います。
商品ですが、
砂時計が3つ
と
演技解説のDVDが1枚
です。
砂時計ですが、中にある砂の色と、砂時計本体の後ろ側の色が何パターンかあり
動画と全く同じものがお手元に届くわけでは無いことをご理解ください。
また元々時間を計るために作られたものではなく、
このようにカラーチェンジする砂時計という事で作られていますので、
時間を正確に測ることはできません。
砂に関しても、あまり質が良くないことがあり、きれいに落ちないこともあるのですが
できるだけ精査して商品のセットにさせていただいております。
上記、販売元の説明でも触れられていますが、この用具、
砂の色が変わる砂時計のおもちゃ
なんです。
びっくりです。
逆さにすると、
砂の色が目の前で変わって落ちてきます!!
これ自体をダイレクトに見せても十分印象的ですし、神秘的です。
個人的にはこれだけで「え、なんで?」と引っかかってしまいました。
モンテの手順でひとしきり不思議がらせた後、最後に「タネアカシ」として色変わりを
見せると、確かに盛り上がる気がします。
マジックはショーとして見せるだけが能ではありません。
日常の
コミュニケーションツール
でもあるのです。
魅力的な用具を使った、
魅力的なマジック
。
モンテの手順やハンドリングも、考え抜かれています。
いろいろな形でご活用いただけるものと思います。
・小型の特別な砂時計 3個
・実演・解説DVD(日本語)
マジシャンのためのコールド・リーディング
koba's マジックインチキ(by小林俊晶)
Koba's エンベロープ(Koba's Envelope by小林俊晶)
トラップ・マネー・モンテ(by 庄司タカヒト)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
※「宅急便指定商品」です。クロネコDM便ではお送りできません。
「ネコポス」はご利用いただけます。
アイコンのご説明
小さな同型の砂時計が3個…でも1個だけ砂の色が異なります!
このシチュエーションを見ただけでも、「いったい、何が起こるんだろう?」と心が高鳴ります。
色違いがどこに行ったかを当ててもらうモンテ!
しかし、観客は当てることができません。
結末には、大いに驚かされることでしょう。
以下、発売元である「レストランマジック研究所」小林洋介氏からのご紹介です。
不思議な砂時計を使った、カラフルなモンテトリック!!
シンプルな手順と応用性の高いアイテムで楽しいマジックを。
真面目なトリックばかりじゃ疲れますよね?
だったら、このくらいの軽い感じのトリックを演じてみては?
可愛らしい砂時計を使った、ちょっと不思議な砂時計モンテ。
場合によってはそのままプレゼントをしてもいいんじゃないでしょうか?
ちょっとアヤシイ道具とか、いかにも仕掛けがありそうなものとか、
そういった相手の興味を引くようなもので、軽いトリックなどを演じて
みんなでワイワイする、なんてものがあると手順全体に緩急がついて、
マジックを楽しんでくれるものです。
今回ご紹介の手順は、小さな砂時計を使ってモンテトリック。
その名も「アワーグラス(砂時計)モンテ」です。
3つのおもちゃの砂時計を使ったモンテですが、最後のオチは予想外だと思います。
全体の手順は3段になっています。
だんだんと簡単になるのですが、それでもお客さんは色違いの砂時計を当てられません。
そして最後には完全に砂の色が変わってしまうという流れです。
もしかすると、今までにこの砂時計をどこかで見かけたことのある方もいるかもしれません。
僕自身、結構前に見かけていて、単純に面白いなあと思っていたのですが、
この手順に行きつくにはかなり時間がかかりました。
友人であるマジシャンの小林俊晶氏と、この砂時計で遊びながら
色々とブレインストーミングしている中で生まれた方法と手順です。
複雑な手順やテクニックは必要ありません。
1つだけ身につけるべきことがありますが、それも簡単に行えるテクニックです。
適切な場所を持って、後は砂時計に任せればほぼ自動的にこのムーブが達成できます。
演技が終わった後に、この砂時計を取られてしまうという事もあり得ますが(笑)
それくらいお客さんが興味をもった物、という事です。
恐らくそこからかなりの間、砂時計をいじり続けると思います。
不思議よりもお客さんとのコミュニケーションをとるようなそんな気軽なトリックですので、
一緒に楽しんでいただいて、この砂時計に一緒に驚いていただければよろしいかと思います。
商品ですが、砂時計が3つと演技解説のDVDが1枚です。
砂時計ですが、中にある砂の色と、砂時計本体の後ろ側の色が何パターンかあり
動画と全く同じものがお手元に届くわけでは無いことをご理解ください。
また元々時間を計るために作られたものではなく、
このようにカラーチェンジする砂時計という事で作られていますので、
時間を正確に測ることはできません。
砂に関しても、あまり質が良くないことがあり、きれいに落ちないこともあるのですが
できるだけ精査して商品のセットにさせていただいております。
上記、販売元の説明でも触れられていますが、この用具、砂の色が変わる砂時計のおもちゃなんです。
びっくりです。
逆さにすると、砂の色が目の前で変わって落ちてきます!!
これ自体をダイレクトに見せても十分印象的ですし、神秘的です。
個人的にはこれだけで「え、なんで?」と引っかかってしまいました。
モンテの手順でひとしきり不思議がらせた後、最後に「タネアカシ」として色変わりを
見せると、確かに盛り上がる気がします。
マジックはショーとして見せるだけが能ではありません。
日常のコミュニケーションツールでもあるのです。
魅力的な用具を使った、魅力的なマジック。
モンテの手順やハンドリングも、考え抜かれています。
いろいろな形でご活用いただけるものと思います。
・小型の特別な砂時計 3個
・実演・解説DVD(日本語)
マジシャンのためのコールド・リーディング
koba's マジックインチキ(by小林俊晶)
Koba's エンベロープ(Koba's Envelope by小林俊晶)
トラップ・マネー・モンテ(by 庄司タカヒト)