PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【タネが消える!?】通り抜けるカード(by 紀良京佑)~手渡せるクロースアップ・イリュージョン!~
[商品コード] KIRA011
Tweet
価格
1,200円
(税込1,320円)
25ポイント還元
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、1,200円です!
※単品でご注文の場合、クロネコDM便送料250円がかかります。
他のクロネコDM便対応商品と合わせて、1,960円以上で送料無料となります。
アイコンのご説明
紀良京佑氏とCULL(山崎真孝)氏のアイデアで、手渡し可能に!
知っていてこそ引っかかる?ビジュアルで不可能性の高い奇跡!
以下、まずは
紀良京佑氏
ご本人からのご紹介です。
━…━…━…━…━…━…━…━…
シンプルなカードの貫通現象です。
方法やハンドリングをいろいろ考えて、今の形になりました。
【現象】
演者は3枚のカードを取り出します。1枚の絵札と2枚の字札です。
2枚の字札を裏向きに少しズラした状態で持ち、
一番下に表向きの絵札
があります。
絵札を動かすと、何故か2枚の裏向きのカードの
間から現れます
。
○通り抜けるところはすごく
ヴィジュアル
です。
○最初に絵札を渡して見てもらい、通り抜けた後、
2枚の字札を渡して調べてもらう所で十分だと思いますが、
演技後に全て手渡しする方法も解説しています。
○
演じやすい手順
になったと思います。
3枚のカードのうち、ターゲットとなる1枚が、最初は一番下にあるわけです。
すなわち、他の2枚の「下」に。
ところが次の瞬間、そのカードは別のカード1枚を通り抜け、
他の2枚の「間」に入り込んで現れる、という現象。
これは、現象的にはとても
シンプル
ですが、それゆえ分かりやすく、観客に
不思議さが直接的に伝わりやすい良いマジックです。
この現象自体は、古典トリックにあるもので、おそらく紀良氏もそれを出発点に
考えられたのではないかと思います。
そして、そのトリックを知っている人こそ、このマジックには引っかかるはずです。
なぜなら、用具を手渡された時に、そこにあるはずの
「タネ」がどこにも
見当たらない
のですから。
この場合、表向きの現象は「貫通現象」ですが、この観客の脳内での体感上は、
ありもしない「復活現象」を見ることになっていたりするわけです。
狐につままれたような、とても奇妙な感覚です。
紀良氏ご本人がその手の「ひっかけ」を直接的に意図して作られたのかどうかは
分かりません。単純に、手渡せない不満を解消したかったのかもしれません。
(お客さんから調べさせろと言われて苦労された可能性もありますね。)
確かに、変な「マニアひっかけ」を意識して手品を考えると、ろくなことに
ならない場合が多々あるのですが、本作の場合は、そういう話ではありません。
手渡せることで、知らない人にもより完璧な不思議さを提供できて、
さらにマニアも騙すことができる、八方丸く収まり演者一人勝ちの
最強マジック
です。
なお、この作品は紀良氏が発表後に金沢の
CULL(山崎真孝)氏
が既に発表していた
アイデアと基本的に同じだということが判明したそうで、下記のような注意書きが
ございます。
━…━…━…━…━…━…━…━…
※通り抜けるカードに関してのお知らせ
過去に同じネタ、同じ現象であると、ご指摘があり、販売中止を申し出ましたが、
同じアイデアである事を掲載し、販売を継続する事になりました。
CULL(山崎真孝)氏の寛大な対応に心から感謝致します。
尚、TOY BOX Vol.14に掲載されている“CULL・Monte”と言う作品です。
━…━…━…━…━…━…━…━…
アイデアが「被る」というケースは間々ありますが、個人的な見解では、
そのアイデアの「合理性の高さ」を示す一つの指標だと思っています。
異なる頭脳が、個別に考えを進めた結果、同じ結論にたどり着いたわけですから。
ともあれ、研究する価値のあるアイデア、そしてハンドリングです。
いろいろと応用の効きそうな操作でもあると思います。
ぜひお楽しみください。
必要なカード類と、解説書(日本語)のセット
です。
解説は紀良京佑クォリティのもので、14の図解が入った8ページの詳細解説書です。
・用具一式(小封筒付き)
・日本語解説書
デックスイッチケース(by 紀良京佑)
JUST(ジャスト by 紀良京佑)
デック・バニッシュ(by 紀良京佑)
フリー・サンドイッチ(by 紀良京佑)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
※単品でご注文の場合、クロネコDM便送料250円がかかります。
他のクロネコDM便対応商品と合わせて、1,960円以上で送料無料となります。
アイコンのご説明
以下、まずは紀良京佑氏ご本人からのご紹介です。
━…━…━…━…━…━…━…━…
シンプルなカードの貫通現象です。
方法やハンドリングをいろいろ考えて、今の形になりました。
【現象】
演者は3枚のカードを取り出します。1枚の絵札と2枚の字札です。
2枚の字札を裏向きに少しズラした状態で持ち、一番下に表向きの絵札があります。
絵札を動かすと、何故か2枚の裏向きのカードの間から現れます。
○通り抜けるところはすごくヴィジュアルです。
○最初に絵札を渡して見てもらい、通り抜けた後、
2枚の字札を渡して調べてもらう所で十分だと思いますが、
演技後に全て手渡しする方法も解説しています。
○演じやすい手順になったと思います。
3枚のカードのうち、ターゲットとなる1枚が、最初は一番下にあるわけです。
すなわち、他の2枚の「下」に。
ところが次の瞬間、そのカードは別のカード1枚を通り抜け、
他の2枚の「間」に入り込んで現れる、という現象。
これは、現象的にはとてもシンプルですが、それゆえ分かりやすく、観客に
不思議さが直接的に伝わりやすい良いマジックです。
この現象自体は、古典トリックにあるもので、おそらく紀良氏もそれを出発点に
考えられたのではないかと思います。
そして、そのトリックを知っている人こそ、このマジックには引っかかるはずです。
なぜなら、用具を手渡された時に、そこにあるはずの「タネ」がどこにも
見当たらないのですから。
この場合、表向きの現象は「貫通現象」ですが、この観客の脳内での体感上は、
ありもしない「復活現象」を見ることになっていたりするわけです。
狐につままれたような、とても奇妙な感覚です。
紀良氏ご本人がその手の「ひっかけ」を直接的に意図して作られたのかどうかは
分かりません。単純に、手渡せない不満を解消したかったのかもしれません。
(お客さんから調べさせろと言われて苦労された可能性もありますね。)
確かに、変な「マニアひっかけ」を意識して手品を考えると、ろくなことに
ならない場合が多々あるのですが、本作の場合は、そういう話ではありません。
手渡せることで、知らない人にもより完璧な不思議さを提供できて、
さらにマニアも騙すことができる、八方丸く収まり演者一人勝ちの最強マジックです。
なお、この作品は紀良氏が発表後に金沢のCULL(山崎真孝)氏が既に発表していた
アイデアと基本的に同じだということが判明したそうで、下記のような注意書きが
ございます。
━…━…━…━…━…━…━…━…
※通り抜けるカードに関してのお知らせ
過去に同じネタ、同じ現象であると、ご指摘があり、販売中止を申し出ましたが、
同じアイデアである事を掲載し、販売を継続する事になりました。
CULL(山崎真孝)氏の寛大な対応に心から感謝致します。
尚、TOY BOX Vol.14に掲載されている“CULL・Monte”と言う作品です。
━…━…━…━…━…━…━…━…
アイデアが「被る」というケースは間々ありますが、個人的な見解では、
そのアイデアの「合理性の高さ」を示す一つの指標だと思っています。
異なる頭脳が、個別に考えを進めた結果、同じ結論にたどり着いたわけですから。
ともあれ、研究する価値のあるアイデア、そしてハンドリングです。
いろいろと応用の効きそうな操作でもあると思います。
ぜひお楽しみください。
必要なカード類と、解説書(日本語)のセットです。
解説は紀良京佑クォリティのもので、14の図解が入った8ページの詳細解説書です。
・用具一式(小封筒付き)
・日本語解説書
デックスイッチケース(by 紀良京佑)
JUST(ジャスト by 紀良京佑)
デック・バニッシュ(by 紀良京佑)
フリー・サンドイッチ(by 紀良京佑)