PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【記念碑的な大作書籍!】アスカニオのマジック〜この本の凄さ、あなたにはわかりますか?〜 | JCMA
[商品コード] JC003
Tweet
価格
12,000円
(税込13,200円)
240ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
★
一冊丸ごとマジック理論!こんな本が、日本語で読めるなんて!
★
アスカニオ氏による、マジックの本質に迫る分析とアドバイス!
マジック関係の本がお好きな方、および書籍コレクターの方は、お急ぎください!
本書は、数量限定、小数部にて発行されたもの。
出たての書籍ですので、今なら手に入りますが、早晩、容易には入手できない
貴重な書物の仲間入りをすることは目に見えております。
当ショップでも、ごく数量しか入荷しておらず、既に版元では在庫がはけて
しまっているようですので、リピートで注文することも叶いません。
また、マジックショップ等のみでの販売で、一般書店でのお取り扱いは
ございませんのでご注意ください。
さて、本書は「The Magic of Ascanio」の第1巻を日本語に完訳したものです。
大元はスペイン語の書籍と思いますが、英語にも翻訳され、ある意味
バイブル的な必読の書として、世界中のマジシャンに愛読されています。
原著は4巻のシリーズですが、一番の特徴的な点は、今回翻訳された第1巻に。
なんと、アスカニオ氏のマジックの基盤を為す「理論」が、1巻まるまる
費やされて、詳細に書き込まれているのです。
副題は「マジックの構造に関する考察」。
そうです。
この本には、いわゆる「マジックの解説」は微塵たりとも含まれておりません。
その代りに、「マジックを演じる上で何が重要か」「演技を構築する際に
考えるべきこと」「マジックをより不思議に見せるための方法」など、
マジシャンにとって、単なるマジックのトリック以上に重要なことが
豊穣に語られているのです。
ハードカバーの分厚い、ずっしりと重みのある重厚な本。
350ページ以上もある、大作です。
日本語版の刊行を企画し、自ら翻訳の労を取られたのは、
JCMAの代表、田代茂氏。
氏は、現在における日本のクロースアップマジックの牽引車的な存在でもあり、
多くの若手を育成し、意欲のあるマジシャンの後押しをして世界の大会へ
コンテスタントとして送り込むなど、非常に力強く活動されている方。
その氏だからこそ、今の日本のマジック界に何が必要かを見据えた上で、
この重要な一著の翻訳を手がけられたのでしょう。
アスカニオと言えば、もちろんアスカニオ・スプレッドの考案者としては
有名ですが、もちろん、それだけではありません。
じつはスペインのマジック界を代表する、ゴッドファーザー的なマジシャンであり、
あのタマリッツやロベルト・ジョビーらも心酔する伝説の人物。
「マジックが上手くなりたかったら、アスカニオの本を読め」…
スペインのマジック界では、これが常識、基本中の基本。
残念ながら既に亡くなってしまわれましたが、スペインのみならず、
ヨーロッパ圏を中心として、世界のマジシャンに影響を与えた
最重要人物の1人が、アスカニオ氏です。
そのアスカニオのマジック理論を読んで、感銘を受けられた田代氏。
深い哲学と思索に裏打ちされた、世界に通用するマジシャンを育てたい…
ある意味難解でもあるこの書籍を、将来ある高校生世代の若いマジシャンに、
今こそ読んでもらいたい…
そのような想いで、この日本語版を作られたそうなのです。
スペイン語版の原著者でもあるヘスス・エチェベリ氏にも、膨大な量の
質問・疑問を投げかけ、ある半年ほどの一時期は、ほぼ毎日、一日に
数通のメールのやり取りをされた、とのこと。
英語版の表現の意味なども、親しいネイティブマジシャンと相当な
議論を交わされているそうで、翻訳の質に関しては折り紙つき。
数年間かかって、じっくりと取り組んだプロジェクト。
きちんと理解し、きちんと翻訳されていますので、安心です。
身勝手な意訳に陥らないように、まず原文に忠実な「直訳」をベースにして、
それをさらに読みやすいように修正。
最終的に、二川滋夫氏をはじめとする、知識のあるマジシャンの方に
校正的に目を通していただき、アドバイスもいただいています。
原著自体も大変な労作ですが、その意味では、この翻訳出版作業も
引けを取りません。
日本人には一生読めないと思われていた名著が、いま、ここに。
ぜひ、本書を手にされて、その意気に触れてください。
◆日本クロースアップマジック界初の本格的な理論書!◆
◆上を目指す方、考えを深めたい方は必読です!◆
★著名マジシャンからのコメント★
マジックをより不思議に、より劇的に見せる演じ方、構成方法とは?
個々のトリックを離れて全体を見渡す、マジックに関する本質的な構成原理を
アスカニオが詳細に考察、解説した全マジシャン必読の基本図書。
(タマリッツを始め、スペインのマジシャン達の考え方、
そしてその情熱を垣間見ることが出来ます。)
〜二川滋夫〜
トリックを知る機会は星の数ほどありますが、
マジックをどのように高めていくのかについて知る機会はなかなかありません。
「アスカニオのマジック」は私にとってまさにオアシス。
トリックの解説が一つもないこの本に、千のトリックを超える価値を感じました。
これはレパートリーを増やすための本ではなく、レパートリーの全てを、
そして我々マジシャン自身を確実に高めるための本、究極の理論書です。
〜桂川新平〜
子供には魚を与えるのではなく魚を釣る方法を教えよ、と言います。
自ら学び、自ら上達する。
アスカニオのそんな姿勢が情熱的に語られる本書は、
マジックとともに人生を歩む私達にとって、心強いガイドとなるでしょう。
〜大原正樹〜
あの巧妙極まるスペインマジックは私の憧れです。
その源流であるアスカニオが日本語で学べるようになるなんて、こんなにうれしい事はありません。
アスカニオの緻密で鋭い考察は多くのマジシャンにクオリティをもたらしてきました。
マジックを高めたいなら読むしかないでしょう。
そして、タマリッツとの対談がたっぷり収録されているところもまたこの本の大きな魅力です。
理論派のアスカニオと実践派のタマリッツ、二人の熱い議論はこの上なく示唆に富む内容になっています。
座右の書にふさわしい一冊です。
〜ポン太 the スミス〜
★☆関連商品!
↑『演技をしっかり作り込もう!DVD』
↑『マジック大学設立構想』
↑『大原のこだわり』
↑『カードカレッジ1&2・DVD4巻セット』
↑『アウレリオ・パビアト
レクチュアーノート』
↑『再発見』
↑『一瞬で相手をリードする
マジック心理術』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
★一冊丸ごとマジック理論!こんな本が、日本語で読めるなんて!
★アスカニオ氏による、マジックの本質に迫る分析とアドバイス!
マジック関係の本がお好きな方、および書籍コレクターの方は、お急ぎください!
本書は、数量限定、小数部にて発行されたもの。
出たての書籍ですので、今なら手に入りますが、早晩、容易には入手できない
貴重な書物の仲間入りをすることは目に見えております。
当ショップでも、ごく数量しか入荷しておらず、既に版元では在庫がはけて
しまっているようですので、リピートで注文することも叶いません。
また、マジックショップ等のみでの販売で、一般書店でのお取り扱いは
ございませんのでご注意ください。
さて、本書は「The Magic of Ascanio」の第1巻を日本語に完訳したものです。
大元はスペイン語の書籍と思いますが、英語にも翻訳され、ある意味
バイブル的な必読の書として、世界中のマジシャンに愛読されています。
原著は4巻のシリーズですが、一番の特徴的な点は、今回翻訳された第1巻に。
なんと、アスカニオ氏のマジックの基盤を為す「理論」が、1巻まるまる
費やされて、詳細に書き込まれているのです。
副題は「マジックの構造に関する考察」。
そうです。
この本には、いわゆる「マジックの解説」は微塵たりとも含まれておりません。
その代りに、「マジックを演じる上で何が重要か」「演技を構築する際に
考えるべきこと」「マジックをより不思議に見せるための方法」など、
マジシャンにとって、単なるマジックのトリック以上に重要なことが
豊穣に語られているのです。
ハードカバーの分厚い、ずっしりと重みのある重厚な本。
350ページ以上もある、大作です。
日本語版の刊行を企画し、自ら翻訳の労を取られたのは、
JCMAの代表、田代茂氏。
氏は、現在における日本のクロースアップマジックの牽引車的な存在でもあり、
多くの若手を育成し、意欲のあるマジシャンの後押しをして世界の大会へ
コンテスタントとして送り込むなど、非常に力強く活動されている方。
その氏だからこそ、今の日本のマジック界に何が必要かを見据えた上で、
この重要な一著の翻訳を手がけられたのでしょう。
アスカニオと言えば、もちろんアスカニオ・スプレッドの考案者としては
有名ですが、もちろん、それだけではありません。
じつはスペインのマジック界を代表する、ゴッドファーザー的なマジシャンであり、
あのタマリッツやロベルト・ジョビーらも心酔する伝説の人物。
「マジックが上手くなりたかったら、アスカニオの本を読め」…
スペインのマジック界では、これが常識、基本中の基本。
残念ながら既に亡くなってしまわれましたが、スペインのみならず、
ヨーロッパ圏を中心として、世界のマジシャンに影響を与えた
最重要人物の1人が、アスカニオ氏です。
そのアスカニオのマジック理論を読んで、感銘を受けられた田代氏。
深い哲学と思索に裏打ちされた、世界に通用するマジシャンを育てたい…
ある意味難解でもあるこの書籍を、将来ある高校生世代の若いマジシャンに、
今こそ読んでもらいたい…
そのような想いで、この日本語版を作られたそうなのです。
スペイン語版の原著者でもあるヘスス・エチェベリ氏にも、膨大な量の
質問・疑問を投げかけ、ある半年ほどの一時期は、ほぼ毎日、一日に
数通のメールのやり取りをされた、とのこと。
英語版の表現の意味なども、親しいネイティブマジシャンと相当な
議論を交わされているそうで、翻訳の質に関しては折り紙つき。
数年間かかって、じっくりと取り組んだプロジェクト。
きちんと理解し、きちんと翻訳されていますので、安心です。
身勝手な意訳に陥らないように、まず原文に忠実な「直訳」をベースにして、
それをさらに読みやすいように修正。
最終的に、二川滋夫氏をはじめとする、知識のあるマジシャンの方に
校正的に目を通していただき、アドバイスもいただいています。
原著自体も大変な労作ですが、その意味では、この翻訳出版作業も
引けを取りません。
日本人には一生読めないと思われていた名著が、いま、ここに。
ぜひ、本書を手にされて、その意気に触れてください。
◆日本クロースアップマジック界初の本格的な理論書!◆
◆上を目指す方、考えを深めたい方は必読です!◆
★著名マジシャンからのコメント★
マジックをより不思議に、より劇的に見せる演じ方、構成方法とは?
個々のトリックを離れて全体を見渡す、マジックに関する本質的な構成原理を
アスカニオが詳細に考察、解説した全マジシャン必読の基本図書。
(タマリッツを始め、スペインのマジシャン達の考え方、
そしてその情熱を垣間見ることが出来ます。)
〜二川滋夫〜
トリックを知る機会は星の数ほどありますが、
マジックをどのように高めていくのかについて知る機会はなかなかありません。
「アスカニオのマジック」は私にとってまさにオアシス。
トリックの解説が一つもないこの本に、千のトリックを超える価値を感じました。
これはレパートリーを増やすための本ではなく、レパートリーの全てを、
そして我々マジシャン自身を確実に高めるための本、究極の理論書です。
〜桂川新平〜
子供には魚を与えるのではなく魚を釣る方法を教えよ、と言います。
自ら学び、自ら上達する。
アスカニオのそんな姿勢が情熱的に語られる本書は、
マジックとともに人生を歩む私達にとって、心強いガイドとなるでしょう。
〜大原正樹〜
あの巧妙極まるスペインマジックは私の憧れです。
その源流であるアスカニオが日本語で学べるようになるなんて、こんなにうれしい事はありません。
アスカニオの緻密で鋭い考察は多くのマジシャンにクオリティをもたらしてきました。
マジックを高めたいなら読むしかないでしょう。
そして、タマリッツとの対談がたっぷり収録されているところもまたこの本の大きな魅力です。
理論派のアスカニオと実践派のタマリッツ、二人の熱い議論はこの上なく示唆に富む内容になっています。
座右の書にふさわしい一冊です。
〜ポン太 the スミス〜
★☆関連商品!
↑『演技をしっかり作り込もう!DVD』
↑『マジック大学設立構想』
↑『大原のこだわり』
↑『カードカレッジ1&2・DVD4巻セット』
↑『アウレリオ・パビアト
レクチュアーノート』
↑『再発見』
↑『一瞬で相手をリードする
マジック心理術』