PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【使い方は自在!】デュリーノーテッド(DULY NOTED)by Danny Weiser~ポストイットの文字が変化!~
[商品コード] IM042
Tweet
価格
3,800円
(税込4,180円)
75ポイント還元
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-500円)
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,300円です!
ショッピング会員価格 3,800円です!
アイコンのご説明
ほぼノーカバーで変化!
最後は観客にプレゼント可能!
様々なデバイスがある時代ですので、ちょっとやそっとの
何かが起こっても、さほど不思議には思われない、という
マジシャンにとっては、少々酷な時代になってきています。
でも、目の前で、普通に書いた物が変化する…
そして最後には確かめられる、となると
その不思議度合いはグッと上がるでしょう。
マーチン・ルイスの「カーディオグラフィック」も
目の前でスケッチブックに描いていたからこそ
変化するのがとても不思議なわけです。
今回の商品は、
ポストイットに書いた文字の変化
です。
極めて普通なアイテムであり、デジタルな仕掛けができるような
物ではありません。
でも、
一瞬で、ほとんどノーカーバーで変化
してしまいます。
使い方は、さまざま
あります。
あらかじめ予言を書いたポストイットをケースに
張り付けておきます。
この予言は見せておいてもいいでしょう、つまりは
オープンプリディクションです。
そしてデックから1枚を選んでもらうと、別のカードです。
ポストイットをはがして、軽くおまじないをかけると
別のカードに変化していて、その紙はそのままプレゼントできます。
変化させたい文字は、なんでもかまいません
。
絵が変わる
、という事も可能ですし
何もなかった部分に現れる
、などという事も可能です。
商品は、ギミックのケース、ポストイット数枚
解説の動画サイトのURL、パスワードの書かれたカードです。
解説は全て英語ですが、30分程度の物で
丁寧に行ってくれていますので、十分に理解ができると思います。
ケースの色は青裏バージョンとなっています。
バイスクル・ライダーバックのケースです。
ポストイットですがギミックのサイズが横幅約7.6で
日本の市販品の多くは75ミリですが、あらかじめ
黒枠を描きますのでまず差は目立ちません。
色味を合わせて少し大きめの物を買って
枠線を描く際にカットしてもいいと思います。
あらかじめ枠線などを書いてあるポストイットを準備しておけば
リセットは数秒で行えて、ポストイットにサインして
そのままプレゼントすることも可能です。
動画ではフォーシングデックを使っていますが、これは付いていません。
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 3,800円です!
アイコンのご説明
様々なデバイスがある時代ですので、ちょっとやそっとの
何かが起こっても、さほど不思議には思われない、という
マジシャンにとっては、少々酷な時代になってきています。
でも、目の前で、普通に書いた物が変化する…
そして最後には確かめられる、となると
その不思議度合いはグッと上がるでしょう。
マーチン・ルイスの「カーディオグラフィック」も
目の前でスケッチブックに描いていたからこそ
変化するのがとても不思議なわけです。
今回の商品は、ポストイットに書いた文字の変化です。
極めて普通なアイテムであり、デジタルな仕掛けができるような
物ではありません。
でも、一瞬で、ほとんどノーカーバーで変化してしまいます。
使い方は、さまざまあります。
あらかじめ予言を書いたポストイットをケースに
張り付けておきます。
この予言は見せておいてもいいでしょう、つまりは
オープンプリディクションです。
そしてデックから1枚を選んでもらうと、別のカードです。
ポストイットをはがして、軽くおまじないをかけると
別のカードに変化していて、その紙はそのままプレゼントできます。
変化させたい文字は、なんでもかまいません。
絵が変わる、という事も可能ですし
何もなかった部分に現れる、などという事も可能です。
商品は、ギミックのケース、ポストイット数枚
解説の動画サイトのURL、パスワードの書かれたカードです。
解説は全て英語ですが、30分程度の物で
丁寧に行ってくれていますので、十分に理解ができると思います。
ケースの色は青裏バージョンとなっています。
バイスクル・ライダーバックのケースです。
ポストイットですがギミックのサイズが横幅約7.6で
日本の市販品の多くは75ミリですが、あらかじめ
黒枠を描きますのでまず差は目立ちません。
色味を合わせて少し大きめの物を買って
枠線を描く際にカットしてもいいと思います。
あらかじめ枠線などを書いてあるポストイットを準備しておけば
リセットは数秒で行えて、ポストイットにサインして
そのままプレゼントすることも可能です。
動画ではフォーシングデックを使っていますが、これは付いていません。