PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【やっほー!】エコー(Echo)by Curtis Kam~カーティス・カムのコインマジック!~
[商品コード] IM026
Tweet
価格
7,800円
(税込8,580円)
780ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、7,800円(税別)です!
※
「宅急便指定商品」
です。
クロネコDM便・ネコポス便ではお送りできません
。
※他の商品と併せて
税別15,000円以上
のご注文となりますと、
宅急便送料は無料サービス
となります。
アイコンのご説明
ポイント10%還元!!(2025年8月21日まで)
コインがエコー(こだま)しながら飛び移る!
上品なコイン&グラスルーティン!
数枚のコインとグラスを使ったコインルーティンです。
グラスの中に入れたコインが音を立てて1枚ずつポケットの中に飛び込んでいきます。
上品なデザインのショットグラスに「カチャン」と放り投げるコインの感覚は癖になります。
エコー(ECHO)とは、反響・やまびこという意味。
考案者のカーティス・カム(Curtis Kam)氏が、一枚ずつ飛び移るコインに
「チャリン」というエフェクトを付けたことに由来するのでしょう。
コインが飛び移ったという現象が分かりやすいですね。
この音の鳴らすエフェクトそこがこのマジックのカギとなる演出であり、
しっかり解説されています。
クロースアップでの演技はもちろん、サロン/ステージ規模でも
多少コインが見えにくくなるものの、それを補って余りある魅力があることは
トレーラーを観てお分かりいただけると思います。
基本的にはルーティン解説であるため、ある程度の練習は必要です。
しかし、その練習の成果として、これひとつで5分のショーが成立するのは
とてもありがたいです。
また、解説の中で彼自身が言葉を発していなくても、彼が何をしているのか、
どんな理由があるのかを推測できる機会がたくさんあり、学ぶことが多い解説です。
(例:指先のコインを観客の前でどのように扱うのか、
その状態でどう観客と対話すればいいのか、などなど)
コインマジシャンの方はぜひ。
・グラス(高さ約8cm、口径約7.5cm)
・チャイニーズコイン大(直径6.5cm)
・レギュラーコイン各種
(ハーフダラー、ペニー、チャイニーズコイン黒、青)
・ギミックコイン
・オンライン解説動画URL(英語ですが動画でご理解いただけます)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
※「宅急便指定商品」です。クロネコDM便・ネコポス便ではお送りできません。
※他の商品と併せて税別15,000円以上のご注文となりますと、
宅急便送料は無料サービスとなります。
アイコンのご説明
ポイント10%還元!!(2025年8月21日まで)
数枚のコインとグラスを使ったコインルーティンです。
グラスの中に入れたコインが音を立てて1枚ずつポケットの中に飛び込んでいきます。
上品なデザインのショットグラスに「カチャン」と放り投げるコインの感覚は癖になります。
エコー(ECHO)とは、反響・やまびこという意味。
考案者のカーティス・カム(Curtis Kam)氏が、一枚ずつ飛び移るコインに
「チャリン」というエフェクトを付けたことに由来するのでしょう。
コインが飛び移ったという現象が分かりやすいですね。
この音の鳴らすエフェクトそこがこのマジックのカギとなる演出であり、
しっかり解説されています。
クロースアップでの演技はもちろん、サロン/ステージ規模でも
多少コインが見えにくくなるものの、それを補って余りある魅力があることは
トレーラーを観てお分かりいただけると思います。
基本的にはルーティン解説であるため、ある程度の練習は必要です。
しかし、その練習の成果として、これひとつで5分のショーが成立するのは
とてもありがたいです。
また、解説の中で彼自身が言葉を発していなくても、彼が何をしているのか、
どんな理由があるのかを推測できる機会がたくさんあり、学ぶことが多い解説です。
(例:指先のコインを観客の前でどのように扱うのか、
その状態でどう観客と対話すればいいのか、などなど)
コインマジシャンの方はぜひ。
・グラス(高さ約8cm、口径約7.5cm)
・チャイニーズコイン大(直径6.5cm)
・レギュラーコイン各種
(ハーフダラー、ペニー、チャイニーズコイン黒、青)
・ギミックコイン
・オンライン解説動画URL(英語ですが動画でご理解いただけます)