PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【即興的な連続技!】指輪が入るライター〜今度は、ねじれるだけじゃない!〜
[商品コード] IG010
Tweet
通常価格
3,619円
特別価格
3,619円
(税込3,980円)
75ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
※本商品は、宅急便指定となります。ご了承くださいませ。
あの「ねじれるライター」が、さらにパワーアップ!
指輪を使って予想外の奇跡を演出。これはウケます!
ライター
と
指輪
、2つの
「日用品」
を使って行う
連続ルーティン!
プロマジシャン御用達
の、抜群にウケる
キラートリック
、ついに一般公開!
マジシャンは、どこにでもある
100円ライター
を示して、両手でギュッとひねると…
なんとライターは、中央でグニャリと
ねじれて
しまいます!
予想外な現象に観客は「エーッ」とビックリ。
360度、グルリと一回転するようにねじれたライター。
そのまま
観客に手渡して
調べてもらいますが、見たことのない
ユーモラスな形状
に、笑い出す観客も。
見た目は
飴のように
ねじれていますが、別に柔らかいわけでもなく、普通に
硬質プラスチック。
怪しい
んですが、
怪しいところはない
…まさか本当に怪力でねじれるとも思えないし…
…と
頭をひねる
観客に、今度は、
指輪
を手渡して調べてもらいます(借りたもので可)。
そして、マジシャンは、先ほどの「ねじれたライター」を指輪に叩きつけると!
なんと指輪は、ライターの
ねじれた部分の「くびれ」に飛び込み
、スッポリと
嵌まり込んでいる
ではありませんか!
もちろん指輪の径よりも、ライター本来の「ねじれていない部分」の方が
大きい
ので、指輪は
外れません。
この状態を良く示した後、おまじないをかけると…
指輪は再びライターを貫通し、外れてマジシャンの手に落ちてきます。
もちろん指輪に
怪しいところはありません。
ライターがねじれる現象
は、テーブルホッピングなどでは
既に定番
となった「小ネタ」的トリック。
「このライターであぶると…あれ、点かないな?じゃあ、もう要らないや」
…な〜んてセリフで
「ねじってポイ!」
みたいな風に使っているバーマジシャンの方を何度見かけたことか。
そして、これがまた、一般の観客には
ドッカンドッカン大受け
しているのですよ。
さり気なさと言うか、「え、そこ!?」的に焦点をずらして
間合いを外している
ところが良いんでしょうか。
もちろん、
超魔術
や
メンタリスト風
に、真面目な顔で
本気でねじりにかかる
のも、それはそれで面白い。
驚き
と
不思議
、そして
笑い
まで巻き起こる
「観客ウケ保障」アイテム
の1つです。
だから、だからこそ
です。
マジシャンですら、このマジックに、さらに
続きがある
ことなど、誰も想定していません。
ここがミソ。
「ジョーク的な小ネタ」に
大笑いし、
あるいは「定番のマジック」だと思って
安心していた
ところに、指輪。
これが貫通して入ったところを目にした瞬間、一般の観客は、あり得ない光景に
目を見張り、絶句。
そしてマジシャンの観客は、
「あ、やられた!」
と
のたうち回る
…
そんな
「ひねりの効いた」マジック
なんです!
それだけではありません。
一段目の
「ねじれ現象」
を示したときに、ライターを手渡して
改めてもらう
…
観客は「ねじれたライター」を興味津々で眺め、触り、調べるわけですが、
この改めが、実は
二段目の現象のための、用具の改めにもなっている
わけです。
ここが
合理的、
かつ
絶妙
なところ。
改めが無い/少ないと、マジックの不思議さは減ってしまう
ことが多いのですが、それでも
改めというのは
単なる「手続き」
に過ぎず、演技上は
流れを断絶させる「こぶ」
のようなもの。
それに、本来「なんでもないもの」を、ことさらに「調べてください」というのは
逆に怪しい
ものです。
この辺りを、いかに
自然に、さりげなく
行うかがマジックを上手く演じる上での
ポイント
となるのですが…
「観客が
『調べたい』と思った時
に用具を触らせて、それが
次の現象への伏線
となる」という
今回のトリックの流れはじつに
スムーズ
で、
狡猾なくらい巧妙
です。
解説書では
「まじめな手順」
と
「コンパ・キャバクラ手順」
を紹介。
これだけでも興味が湧きますね!?
ハンドリング
も、原案の方法と、別のやり方も紹介しています。
さらには
「リングフライト」と組み合わせる
アイデアも。
実践派の方に向けたアイデアが満載です。
なお、
指輪は普通のもの
を使用します。
商品には添付されていませんので、お手持ちのものをお使いください。
手順・やり方によって、観客から
借りた指輪
でも十分演じられます。
・ギミックライター一式
・レギュラーライター
・写真入り解説書
(日本語)
※ライターの色は選べません。ご了承ください。
※指輪はご用意ください。
↑『アピアリング・ダヴ・カード』
↑『!ワーニング』
↑『フラッシュ(Flash)』
↑『ノベルティ・マジック DVD』
↑『リングテレポート(Ring Teleport)ver.1.1』
↑『ジェミニ・リング』
↑『お札とサングラス』
↑『変なライターセット』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ライターと指輪、2つの「日用品」を使って行う連続ルーティン!
プロマジシャン御用達の、抜群にウケるキラートリック、ついに一般公開!
マジシャンは、どこにでもある100円ライターを示して、両手でギュッとひねると…
なんとライターは、中央でグニャリとねじれてしまいます!
予想外な現象に観客は「エーッ」とビックリ。
360度、グルリと一回転するようにねじれたライター。
そのまま観客に手渡して調べてもらいますが、見たことのないユーモラスな形状に、笑い出す観客も。
見た目は飴のようにねじれていますが、別に柔らかいわけでもなく、普通に硬質プラスチック。
怪しいんですが、怪しいところはない…まさか本当に怪力でねじれるとも思えないし…
…と頭をひねる観客に、今度は、指輪を手渡して調べてもらいます(借りたもので可)。
そして、マジシャンは、先ほどの「ねじれたライター」を指輪に叩きつけると!
なんと指輪は、ライターのねじれた部分の「くびれ」に飛び込み、スッポリと嵌まり込んでいるではありませんか!
もちろん指輪の径よりも、ライター本来の「ねじれていない部分」の方が大きいので、指輪は外れません。
この状態を良く示した後、おまじないをかけると…
指輪は再びライターを貫通し、外れてマジシャンの手に落ちてきます。
もちろん指輪に怪しいところはありません。
ライターがねじれる現象は、テーブルホッピングなどでは既に定番となった「小ネタ」的トリック。
「このライターであぶると…あれ、点かないな?じゃあ、もう要らないや」
…な〜んてセリフで「ねじってポイ!」みたいな風に使っているバーマジシャンの方を何度見かけたことか。
そして、これがまた、一般の観客にはドッカンドッカン大受けしているのですよ。
さり気なさと言うか、「え、そこ!?」的に焦点をずらして間合いを外しているところが良いんでしょうか。
もちろん、超魔術やメンタリスト風に、真面目な顔で本気でねじりにかかるのも、それはそれで面白い。
驚きと不思議、そして笑いまで巻き起こる「観客ウケ保障」アイテムの1つです。
だから、だからこそです。
マジシャンですら、このマジックに、さらに続きがあることなど、誰も想定していません。
ここがミソ。
「ジョーク的な小ネタ」に大笑いし、あるいは「定番のマジック」だと思って安心していたところに、指輪。
これが貫通して入ったところを目にした瞬間、一般の観客は、あり得ない光景に目を見張り、絶句。
そしてマジシャンの観客は、「あ、やられた!」とのたうち回る…
そんな「ひねりの効いた」マジックなんです!
それだけではありません。
一段目の「ねじれ現象」を示したときに、ライターを手渡して改めてもらう…
観客は「ねじれたライター」を興味津々で眺め、触り、調べるわけですが、
この改めが、実は二段目の現象のための、用具の改めにもなっているわけです。
ここが合理的、かつ絶妙なところ。
改めが無い/少ないと、マジックの不思議さは減ってしまうことが多いのですが、それでも
改めというのは単なる「手続き」に過ぎず、演技上は流れを断絶させる「こぶ」のようなもの。
それに、本来「なんでもないもの」を、ことさらに「調べてください」というのは逆に怪しいものです。
この辺りを、いかに自然に、さりげなく行うかがマジックを上手く演じる上でのポイントとなるのですが…
「観客が『調べたい』と思った時に用具を触らせて、それが次の現象への伏線となる」という
今回のトリックの流れはじつにスムーズで、狡猾なくらい巧妙です。
解説書では「まじめな手順」と「コンパ・キャバクラ手順」を紹介。
これだけでも興味が湧きますね!?
ハンドリングも、原案の方法と、別のやり方も紹介しています。
さらには「リングフライト」と組み合わせるアイデアも。
実践派の方に向けたアイデアが満載です。
なお、指輪は普通のものを使用します。
商品には添付されていませんので、お手持ちのものをお使いください。
手順・やり方によって、観客から借りた指輪でも十分演じられます。
・ギミックライター一式
・レギュラーライター
・写真入り解説書(日本語)
※ライターの色は選べません。ご了承ください。
※指輪はご用意ください。
↑『アピアリング・ダヴ・カード』
↑『!ワーニング』
↑『フラッシュ(Flash)』
↑『ノベルティ・マジック DVD』
↑『リングテレポート(Ring Teleport)ver.1.1』
↑『ジェミニ・リング』
↑『お札とサングラス』
↑『変なライターセット』