PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【シリーズ第3弾!】7人の講師によるリレーレクチャー〜FISMチャンピオンを招いての豪華版! | UGM
[商品コード] UGM024
Tweet
価格
3,800円
(税込4,180円)
100ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
★
ジェイソン・ラティマーなど、海外ゲストを5人も招いた超豪華版!
★
どの作品も、単品で値段分の価値があります!
★
シリーズ中、最も異色なトリックを集めました!
★
コメント
今回は海外で活躍中の5人ものマジシャンを迎えて、キー・ベンディングからマニアックなギャグまで、いつもより豪華な内容となっております。
解説されているどの作品も、実践の中で磨き抜かれた逸品ばかりで、
個人的には正直、この値段で出すのはもったいないと思うくらいです。
このシリーズでは常連となる、カズ・カタヤマ氏は今回は古典名作である「カメレオン・ハンカチ」の新しい見せ方を紹介。
ダイ・チューブをテンカイ・パームする方法や、タネを抜き取る時の注意点などを細かく解説している他、 「種明かしのパートをどうにかしたい」という考え方は非常に勉強になります。
ジェイソン・ラティマー氏の「カード・カメラ」は、ケースをインスタントカメラに見立てた、奇抜でビジュアルな現象です。
ケースにちょっとした細工をするのですが、2分もあればできるほど簡単なものです。
デックはまったくのレギュラーですので、好きなときに演じることができ、実用的に仕上がっています。
リッチ・ブロック氏の「カード・イン・ザ・スナック」は、サインカードの不可能な移動を、簡単に演じられるようにした秀作です。
タネの動作を、演出によってうまくカバーしています。ショーのトリネタにぴったりだと思いました。 また、氏が作品を解説する前に、ちょっとしたネタを披露しているのですが、ツボにはまりました。口からネクタイを引き出すというものですが、妙なリアリティがあり、見たらやってみたくなります。
また、ヒロ・サカイ氏の「エッグ・ナイト」も必見です。
観客が選んだ紙袋にだけ、生卵が入っているのですが、かなりクリーンに見えます。
私も、思いっきり引っかかりました。独自のうまい解決がされています。
変わりダネをお探しの方に!
とにかく沢山のトリックを覚えたい方におすすめします!
★リレーレクチャーシリーズ、好評発売中です!
6人の講師によるリレーレクチャー〜国内のトップマジシャン、集結!
8人の講師によるリレーレクチャー〜ふじいあきらも参戦のスペシャル版!
10人の講師によるリレーレクチャー〜超豪華ゲスト陣夢の競演!
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
★どの作品も、単品で値段分の価値があります!
★シリーズ中、最も異色なトリックを集めました!
★コメント
今回は海外で活躍中の5人ものマジシャンを迎えて、キー・ベンディングからマニアックなギャグまで、いつもより豪華な内容となっております。
解説されているどの作品も、実践の中で磨き抜かれた逸品ばかりで、
個人的には正直、この値段で出すのはもったいないと思うくらいです。
このシリーズでは常連となる、カズ・カタヤマ氏は今回は古典名作である「カメレオン・ハンカチ」の新しい見せ方を紹介。
ダイ・チューブをテンカイ・パームする方法や、タネを抜き取る時の注意点などを細かく解説している他、 「種明かしのパートをどうにかしたい」という考え方は非常に勉強になります。
ジェイソン・ラティマー氏の「カード・カメラ」は、ケースをインスタントカメラに見立てた、奇抜でビジュアルな現象です。
ケースにちょっとした細工をするのですが、2分もあればできるほど簡単なものです。
デックはまったくのレギュラーですので、好きなときに演じることができ、実用的に仕上がっています。
リッチ・ブロック氏の「カード・イン・ザ・スナック」は、サインカードの不可能な移動を、簡単に演じられるようにした秀作です。
タネの動作を、演出によってうまくカバーしています。ショーのトリネタにぴったりだと思いました。 また、氏が作品を解説する前に、ちょっとしたネタを披露しているのですが、ツボにはまりました。口からネクタイを引き出すというものですが、妙なリアリティがあり、見たらやってみたくなります。
また、ヒロ・サカイ氏の「エッグ・ナイト」も必見です。
観客が選んだ紙袋にだけ、生卵が入っているのですが、かなりクリーンに見えます。
私も、思いっきり引っかかりました。独自のうまい解決がされています。
変わりダネをお探しの方に!
とにかく沢山のトリックを覚えたい方におすすめします!
★リレーレクチャーシリーズ、好評発売中です!
6人の講師によるリレーレクチャー〜国内のトップマジシャン、集結!
8人の講師によるリレーレクチャー〜ふじいあきらも参戦のスペシャル版!
10人の講師によるリレーレクチャー〜超豪華ゲスト陣夢の競演!