PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【ウォンドでコップをつり上げる!】カップ&ボー〜手渡し可能のスーパーマジック! | トリックス
[商品コード] TR011
Tweet
価格
3,633円
(税込3,996円)
70ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
★ウォンドで紙コップをつり上げる!
★さらにウォンドが手に張り付く!
★かけ声一つで紙コップが落ちる!
★全ての道具を即座に手渡しますが、観客には決して出来ません!
★誰にでも簡単にできます!
★
現象
マジシャンは、紙コップ取り出し、観客に良く調べてもらいます。
その紙コップにシルクを被せ、上からウォンド(魔法の棒)でつつきます。
すると、紙コップがウォンドに
吸い寄せられるように張り付いてしまいます!
そのままシルクを引き抜きますが、依然として、紙コップはウォンドにつり上げられたままです。
さらに、マジシャンはおもむろにウォンドを握っている手を開きます。
ところが、
ウォンドは下には落ちず、手に張り付いてしまいます!
最後に、マジシャンは「落ちろ!」と紙コップに命令します。
すると、
命令通りに紙コップはウォンドから離れるのです!
そのまま全ての用具を観客に手渡しますが、
いくらやらせてもウォンドと紙コップはくっつきません。
★
コメント
このトリックの一番面白いところは、観客に道具を手渡せる点です。
「粘着物を使っているのかも」などと考えて見ている方もいますので、手渡された時に本当にびっくりされます。
ある意味、一番盛り上がるところでもあります。
得意げにタネを説明している人にあえて渡してあげるのも一興です。
コップつりの現象自体は、昔から色々な手法が発表されていますが、
即座に手渡しが出来る物はこのトリック以外には無いでしょう。
独特の雰囲気もこのトリックの特徴です。
紙コップと、黒いウォンド、赤く透けるシルク。
統一感が無いようで、何ともいえないバランスが取れています。
コップつり自体、昔から
観客の興味を引き付ける現象のひとつ
に数えられていますので、
効果のほどは保障いたします!
ちょっとしたステージ、サロンなどで、もう1ネタをお探しの方に!
宴会で使えるネタをお探しの方に!おすすめいたします!
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
★さらにウォンドが手に張り付く!
★かけ声一つで紙コップが落ちる!
★全ての道具を即座に手渡しますが、観客には決して出来ません!
★誰にでも簡単にできます!
★現象
マジシャンは、紙コップ取り出し、観客に良く調べてもらいます。
その紙コップにシルクを被せ、上からウォンド(魔法の棒)でつつきます。
すると、紙コップがウォンドに吸い寄せられるように張り付いてしまいます!
そのままシルクを引き抜きますが、依然として、紙コップはウォンドにつり上げられたままです。
さらに、マジシャンはおもむろにウォンドを握っている手を開きます。
ところが、ウォンドは下には落ちず、手に張り付いてしまいます!
最後に、マジシャンは「落ちろ!」と紙コップに命令します。
すると、命令通りに紙コップはウォンドから離れるのです!
そのまま全ての用具を観客に手渡しますが、いくらやらせてもウォンドと紙コップはくっつきません。
★コメント
このトリックの一番面白いところは、観客に道具を手渡せる点です。
「粘着物を使っているのかも」などと考えて見ている方もいますので、手渡された時に本当にびっくりされます。ある意味、一番盛り上がるところでもあります。
得意げにタネを説明している人にあえて渡してあげるのも一興です。
コップつりの現象自体は、昔から色々な手法が発表されていますが、即座に手渡しが出来る物はこのトリック以外には無いでしょう。
独特の雰囲気もこのトリックの特徴です。
紙コップと、黒いウォンド、赤く透けるシルク。
統一感が無いようで、何ともいえないバランスが取れています。
コップつり自体、昔から観客の興味を引き付ける現象のひとつに数えられていますので、効果のほどは保障いたします!
ちょっとしたステージ、サロンなどで、もう1ネタをお探しの方に!
宴会で使えるネタをお探しの方に!おすすめいたします!