PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【波乗りノジー!】Surfing The Aces(サーフィン・ジ・エーセス) by野島伸幸〜カードアクロス・イン・スプレッドスタイル!〜
[商品コード] NN038
Tweet
価格
1,500円
(税込1,650円)
30ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、1,500円(税込1,620円)です!
※単品でご注文の場合、クロネコDM便送料250円がかかります。
他のクロネコDM便対応商品と合わせて、1,960円以上で送料無料となります。
アイコンのご説明
スプレッドの波に乗れ!自動的にカードが移動していく!
風変わりなトリック!観客に体験させるアイデアも収録!
アルスバック・トリックシリーズの新作!
■
第一段
デックを広げると、表向きのエースが1枚入っています。
再度広げると2枚に増えます。
もう一度広げるとエースは2箇所に散っていて…
それぞれの隣にあるカードを見ると4枚のエースが揃います。
■
第二段
デックを裏向きでスプレッドして、端の方に4枚のエースを表向きに入れます。
スプレッドをターンすると、エースが1枚、スプレッドの反対側に移動します。
これを繰り返していき、最終的に4枚のエースが全て反対側に移動します。
新コンセプト
のカードの移動現象です。
現象は奇抜ですが、手法論は
大変実用的
です。
付属のトリックカードのおかげで、スプレッドをターンするだけで
自動的
にカードがスプレッドの端から端まで移動していきます。
最初のエースオープナーも大変ユニークです。
表向きのエースが増えて、散らばり、残りのエースを見つけ出します。
こちらもデックをスプレッドするだけで
自動的
に現象が起こります。
スプレッドが技法の範疇に収まるか微妙なところですが、
他に
技法を一切使いません
ので、やましいところがなく、
非常にフェアに進行いたします。
また、スプレッドをターンする部分は
観客にやってもらう
ことができます!
「マジシャンが一切触っていないのにカードが移動する」
という
奇跡体験
を提供できます。
自動的
に起こる奇跡をお楽しみください。
付属のDVD
では、無言の字幕解説となっております。
創作の経緯や、演じる上でのコツなどは
補足原稿(PDF)
にまとめました。
商品にURLが付いておりますので、そちらをご参照ください。
「サーフィング・ジ・エーセス」はすでに発表済
のトリックではありますが、
アルスバック・トリックシリーズとしてギミックをきちんと印刷により製作したこと、
また手順や演出等、さまざまな面で
進化し、拡張されたバージョン
となっております。
元をご存知の方も、ぜひご覧になられることをお勧めいたします。
詳しくは本人による補足のPDF原稿を参照いただきたいのですが、
手順の第一段パートは
新作
です。
現象的には
「チルチルエース」
内の
表題作「チルチルエース」
に酷似していますが、
それとは方法論がまったく違います。
(「チルチルエース」のほうはレギュラーデック×テクニックで行うものです。興味をお持ちでしたらそちらもご参照ください)
今回解説されているのはトリックカードの活用により、ほぼテクニック不要としたバージョンです。
そもそも
「サーフィング・ジ・エーセス」
は考案・発表当時より
一般の観客に演じても反応がよく、またマニアの内輪でも
評判となったトリック
です。
ほぼ演者が何もせずに現象が起こる、
魔法のようなマジック
。
手法や手順といった構成面がよく出来ているのは
野島作品ですから当然
ですが、
これは現象的にも新しさを持った、極めてユニークな作品です。
「こんなマジック、見たことない」
と専門家にも言わしめた傑作です。
なお、アルスバック・トリックシリーズですから、実演には添付されているギミックカードのほかに、
アルスバックのレギュラーデック
(赤裏)が必要です。
・トリックカード
(アルスバック・赤裏仕様)
・解説DVD
※演じるためには、別途アルスバック赤裏が必要です。
アルスバック by ARS
AKA52 by野島伸幸
UTSUSEMI(空蝉)by野島伸幸
WILD DREAM(ワイルド・ドリーム)by野島伸幸
ASHURA(アシュラ)by野島 伸幸
THE SCANDAL(ザ・スキャンダル)by野島 伸幸
THE SORT(ザ・ソート)by 野島伸幸
Secret Vol. 4 Nobuyuki Nojima by Tokyo Magic Carnival
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
※単品でご注文の場合、クロネコDM便送料250円がかかります。
他のクロネコDM便対応商品と合わせて、1,960円以上で送料無料となります。
アイコンのご説明
アルスバック・トリックシリーズの新作!
■第一段
デックを広げると、表向きのエースが1枚入っています。
再度広げると2枚に増えます。
もう一度広げるとエースは2箇所に散っていて…
それぞれの隣にあるカードを見ると4枚のエースが揃います。
■第二段
デックを裏向きでスプレッドして、端の方に4枚のエースを表向きに入れます。
スプレッドをターンすると、エースが1枚、スプレッドの反対側に移動します。
これを繰り返していき、最終的に4枚のエースが全て反対側に移動します。
新コンセプトのカードの移動現象です。
現象は奇抜ですが、手法論は大変実用的です。
付属のトリックカードのおかげで、スプレッドをターンするだけで
自動的にカードがスプレッドの端から端まで移動していきます。
最初のエースオープナーも大変ユニークです。
表向きのエースが増えて、散らばり、残りのエースを見つけ出します。
こちらもデックをスプレッドするだけで自動的に現象が起こります。
スプレッドが技法の範疇に収まるか微妙なところですが、
他に技法を一切使いませんので、やましいところがなく、
非常にフェアに進行いたします。
また、スプレッドをターンする部分は観客にやってもらうことができます!
「マジシャンが一切触っていないのにカードが移動する」
という奇跡体験を提供できます。
自動的に起こる奇跡をお楽しみください。
付属のDVDでは、無言の字幕解説となっております。
創作の経緯や、演じる上でのコツなどは補足原稿(PDF)にまとめました。
商品にURLが付いておりますので、そちらをご参照ください。
「サーフィング・ジ・エーセス」はすでに発表済のトリックではありますが、
アルスバック・トリックシリーズとしてギミックをきちんと印刷により製作したこと、
また手順や演出等、さまざまな面で進化し、拡張されたバージョンとなっております。
元をご存知の方も、ぜひご覧になられることをお勧めいたします。
詳しくは本人による補足のPDF原稿を参照いただきたいのですが、
手順の第一段パートは新作です。
現象的には「チルチルエース」内の表題作「チルチルエース」に酷似していますが、
それとは方法論がまったく違います。
(「チルチルエース」のほうはレギュラーデック×テクニックで行うものです。興味をお持ちでしたらそちらもご参照ください)
今回解説されているのはトリックカードの活用により、ほぼテクニック不要としたバージョンです。
そもそも「サーフィング・ジ・エーセス」は考案・発表当時より
一般の観客に演じても反応がよく、またマニアの内輪でも評判となったトリックです。
ほぼ演者が何もせずに現象が起こる、魔法のようなマジック。
手法や手順といった構成面がよく出来ているのは野島作品ですから当然ですが、
これは現象的にも新しさを持った、極めてユニークな作品です。
「こんなマジック、見たことない」と専門家にも言わしめた傑作です。
なお、アルスバック・トリックシリーズですから、実演には添付されているギミックカードのほかに、
アルスバックのレギュラーデック(赤裏)が必要です。
・トリックカード(アルスバック・赤裏仕様)
・解説DVD
※演じるためには、別途アルスバック赤裏が必要です。
アルスバック by ARS
AKA52 by野島伸幸
UTSUSEMI(空蝉)by野島伸幸
WILD DREAM(ワイルド・ドリーム)by野島伸幸
ASHURA(アシュラ)by野島 伸幸
THE SCANDAL(ザ・スキャンダル)by野島 伸幸
THE SORT(ザ・ソート)by 野島伸幸
Secret Vol. 4 Nobuyuki Nojima by Tokyo Magic Carnival