PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【ダイヤモンドアセンブリー!】盗まれた宝石(STOLEN DIAMONDS by Magician Zimurk)~とっつぁ~ん、戴くぜぇ~!~
[商品コード] MU667
Tweet
価格
2,300円
(税込2,530円)
50ポイント還元
ショッピング会員
定期購読会員 (-50円)
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 2,250円です!
ショッピング会員価格 2,300円です!
アイコンのご説明
4枚のダイヤのエースから、ダイヤが次々盗まれて…!
1枚に集合すると、ダイヤの4ができあがる!?
このマジックは、
盗まれた宝石(ストールン・ダイアモンド)
といったしゃれたタイトルがつけられ、
PV(宣伝動画)
も何やら思わせぶりなそれっぽい動画に仕上げられていますが、
マジックとしてはシンプルで気軽に演じやすい、
比較的単純なパケットトリック
です。
ご覧あれ!
4枚のカード
を使います。
4枚とも、中央にダイヤのピップが1つだけあるカード。
インデックスはありませんが、
ダイヤのA
と言ってよいでしょう。
この4枚のダイヤが、次々と消えては、
1枚のカードに飛び移っていきます
。
消えるたびに、1枚のカードには2個、3個とダイヤのピップが増えていきます。
最後には3枚がブランクとなり、1枚には4個のダイヤが集まって、
ダイヤの4(のようなカード)が出来上がってしまいます。
この
4のカードは、観客に調べてもらうことができます
。
比較的簡単に行えるパケットトリックです。
ハンドリング的にもシンプルですが、一か所大胆なディスプレイを用いて
必要な面を減らしている点などがユニークで興味深いものです。
バイシクルクォリティの特製カード
が、添付されています。
ビジュアルで、インパクトのある、分かりやすい現象。
シンプルにマークの移動を見せるという淡々とした軽いタッチで演じても良いですが、
宝石泥棒
などの
ストーリーマジック
に仕上げることもできますので、
いろいろな濃度で使える楽しいマジックと言えるのではないでしょうか。
解説は
オンライン動画
となります(英語版ですが映像でご理解いただける内容です)。
リセットも簡単ですので、
プロ使用
にも。
またハンドリングをいろいろ考えて楽しみたい
研究家の方
にも、良い一素材なのでは、
と思います。いろいろとお楽しみください。
・パケット用具 一式
・オンライン解説動画(英語版)へのアクセス
合わせていくら?
Rabbit On The Rainbow(ラビット・オン・ザ・レインボー)
Koba's ファイブカード(by小林俊晶)
ジャンボ・フライト by野島伸幸
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 2,300円です!
アイコンのご説明
このマジックは、盗まれた宝石(ストールン・ダイアモンド)といったしゃれたタイトルがつけられ、
PV(宣伝動画)も何やら思わせぶりなそれっぽい動画に仕上げられていますが、
マジックとしてはシンプルで気軽に演じやすい、比較的単純なパケットトリックです。
ご覧あれ!
4枚のカードを使います。
4枚とも、中央にダイヤのピップが1つだけあるカード。
インデックスはありませんが、ダイヤのAと言ってよいでしょう。
この4枚のダイヤが、次々と消えては、1枚のカードに飛び移っていきます。
消えるたびに、1枚のカードには2個、3個とダイヤのピップが増えていきます。
最後には3枚がブランクとなり、1枚には4個のダイヤが集まって、
ダイヤの4(のようなカード)が出来上がってしまいます。
この4のカードは、観客に調べてもらうことができます。
比較的簡単に行えるパケットトリックです。
ハンドリング的にもシンプルですが、一か所大胆なディスプレイを用いて
必要な面を減らしている点などがユニークで興味深いものです。
バイシクルクォリティの特製カードが、添付されています。
ビジュアルで、インパクトのある、分かりやすい現象。
シンプルにマークの移動を見せるという淡々とした軽いタッチで演じても良いですが、
宝石泥棒などのストーリーマジックに仕上げることもできますので、
いろいろな濃度で使える楽しいマジックと言えるのではないでしょうか。
解説はオンライン動画となります(英語版ですが映像でご理解いただける内容です)。
リセットも簡単ですので、プロ使用にも。
またハンドリングをいろいろ考えて楽しみたい研究家の方にも、良い一素材なのでは、
と思います。いろいろとお楽しみください。
・パケット用具 一式
・オンライン解説動画(英語版)へのアクセス
合わせていくら?
Rabbit On The Rainbow(ラビット・オン・ザ・レインボー)
Koba's ファイブカード(by小林俊晶)
ジャンボ・フライト by野島伸幸