PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【シンプルで効果絶大!】ザ・ステップ・システム(The Step System Vol. 1&2 by Lee Smith and RSVP Magic) ~現場で活躍するマジシャンのロールモデル!~
[商品コード] DVD403
Tweet
価格
5,500円
(税込6,050円)
110ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 5,000円 です!
ショッピング会員価格 5,500円 です!
アイコンのご説明
プロユース!シンプルで一般受け確実!
初心者マジシャンのステップアップにもオススメ!
イギリスの現場で活躍するマジシャン
Lee Smith氏
のDVDセットです。
以前にご紹介しました、実践派向けのDVD
アイキャンディ
で
氏のスタイルを見てファンになったという方もいるのではないでしょうか!
ステップシステム(STEP)は
Simple Tricks Extraordinary Power
の略で、言葉の通り、
シンプルなトリックがもたらす並外れた力
というのが今回のDVDのテーマです。
使っている手法はいずれも基本的なもので、
演じやすく
強力なトリック
が揃っています。
マジックを長きにわたり続けていると、
気が付いたら自身のルーティーンが凝りすぎている、
なんてことはありませんか?
(一般の人が理解に苦しむ現象になってしまっていたりと…)
解説されている手順について、現象的に難解なものはありません。
直球なトリック
が多く紹介されており、一般ウケするものばかり。
また氏の特徴ですが、現場で活躍しているプロなだけあって、
今回も解説されているトリックの多くは
テーブルを使わずに演じられます
。
なるべく、観客の手の中で現象を起こす工夫も見られます。
2巻組で、合計14手順
。
是非、腕を磨いていただければと思います。
●VOLUME 1
■
Ice Breaker
3段階のカード当てルーティーンです。
カードの入れ替わり!?や変化などを組み合わせ、
次々と観客の選んだカードを連続的に明らかにしてみせます。
基本技法しか使っていませんが、一般のお客様のリアクションが全てです。
これでいいのです。
■
Walkaround 2 Cards to Pocket
観客の選んだ2枚のカードのうち1枚が表向きで現れます。
そのカードを観客の手のひらに置きます。
それがもう1人の観客のカードに変化、1枚目のカードが
演者のポケットの中から現れるのです!
カードのリバース技法、グリンプスの方法がとても参考になります。
■
Trans-box-ition
カードのトランスポジションとカード・アンダー・ザ・ボックスの手順
が組み合わされた手順。ケースの下にカードを置くタイミングも無理はありません。
クライマックスも決まれば強烈です。
■
You Keep Mine
観客のサインが、マジシャンが用意した別の裏色のカードに飛び移ります。
マニア的に見てもおもしろいでしょう。
■
Bold Business
観客が名刺の裏に書いた絵のイメージをマジシャンが読み取り、
実際にそれを描いて観客に示します!ほぼ準備なしでできます。秀作。
※こちらの解説はDVDファイルの中のノート(pdfデータ)にあります。(英語)
ある程度マジックをやられている方であれば、演技映像でも理解できる内容と思います。
■
Third Degree
観客が手に持っていたカードが最終的に変化します。
これも基本技法のみ。
●VOLUME 2
■
Just Think
観客がデックの中から覚えたカードがポケットの中から現れます。
別のカードを選んでもらいますが、
1枚目のカードを使って選ばれたカードを見つけ出そうとしますが…
1枚目のカード自身が2枚目のカードに変化してしまいます。
■
Business Lunch
マジシャンが名刺に描いたカード名が観客の選んだカードに変化します。
観客自身にも名刺にサインしてもらっているため、かなり不思議な現象です。
■
Key To Amazement
観客の思ったカードを手掛かりのない状況で当ててしまいます。
■
Crazy Cuffs
輪ゴム同士のリンキング現象、
指輪と輪ゴムのリンキングと、ボリュームたっぷりの
実践的な輪ゴムルーティーン。
■
Coming Together
アニバーサリーワルツの発展形!?
観客のサインカードのサインが、もう一方の裏にサインがあるカードの表に移動します。
※こちらの解説は1巻のDVDファイルの中のノート(pdfデータ)にあります。(英語)
ある程度マジックをやられている方であれば、演技映像でも理解できる内容と思います。
■
Fifth Element
観客の手のひらに1枚ずつカードの表を示しながら重ねていきます。
観客には自分のカードが置かれた瞬間に手でふたをしますが、
マジシャンはいつの間にか観客のカードを抜き取ってしまうのです!
■
Bonaces
最終的に観客の選んだ2枚のカードを当てます。
4枚のエースの出現、入れ替わり等のルーティーンが間に挟まります。
いろんな要素が詰まった手順。研究のしがいがあるのではないでしょうか。
■
Strike Two
ライターを使ってパドルムーブを行います。
方法論は一般的なのですが、とてもビジュアルです。
●Bonus PDF of Lee's walkaround Lecture Notes
Vol.1のDVDのファイルをPC上で開くとPDFファイル
が格納されています。閲覧ください。(英語)
DVDに収録されているトリックを主にまとめてあります。
・DVD2巻組(英語)
※現在セール品につき、特別価格となっております。
次回再入荷時は価格を変更させていただきます。ご了承ください。
モア・アイキャンディー1&2(More iCandy Volume 1&2)
Baroque Cards(バロック・カード)日本語版
アイ・キャンディー(iCandy)
ザ・52 vs ジョーカー・プロジェクト(The 52 vs Joker Project by Gary Jones & Chris Congreaves)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 5,500円 です!
アイコンのご説明
イギリスの現場で活躍するマジシャンLee Smith氏のDVDセットです。
以前にご紹介しました、実践派向けのDVDアイキャンディで
氏のスタイルを見てファンになったという方もいるのではないでしょうか!
ステップシステム(STEP)は
Simple Tricks Extraordinary Power
の略で、言葉の通り、
シンプルなトリックがもたらす並外れた力
というのが今回のDVDのテーマです。
使っている手法はいずれも基本的なもので、
演じやすく強力なトリックが揃っています。
マジックを長きにわたり続けていると、
気が付いたら自身のルーティーンが凝りすぎている、
なんてことはありませんか?
(一般の人が理解に苦しむ現象になってしまっていたりと…)
解説されている手順について、現象的に難解なものはありません。
直球なトリックが多く紹介されており、一般ウケするものばかり。
また氏の特徴ですが、現場で活躍しているプロなだけあって、
今回も解説されているトリックの多くはテーブルを使わずに演じられます。
なるべく、観客の手の中で現象を起こす工夫も見られます。
2巻組で、合計14手順。
是非、腕を磨いていただければと思います。
●VOLUME 1
■Ice Breaker
3段階のカード当てルーティーンです。
カードの入れ替わり!?や変化などを組み合わせ、
次々と観客の選んだカードを連続的に明らかにしてみせます。
基本技法しか使っていませんが、一般のお客様のリアクションが全てです。
これでいいのです。
■Walkaround 2 Cards to Pocket
観客の選んだ2枚のカードのうち1枚が表向きで現れます。
そのカードを観客の手のひらに置きます。
それがもう1人の観客のカードに変化、1枚目のカードが
演者のポケットの中から現れるのです!
カードのリバース技法、グリンプスの方法がとても参考になります。
■Trans-box-ition
カードのトランスポジションとカード・アンダー・ザ・ボックスの手順
が組み合わされた手順。ケースの下にカードを置くタイミングも無理はありません。
クライマックスも決まれば強烈です。
■You Keep Mine
観客のサインが、マジシャンが用意した別の裏色のカードに飛び移ります。
マニア的に見てもおもしろいでしょう。
■Bold Business
観客が名刺の裏に書いた絵のイメージをマジシャンが読み取り、
実際にそれを描いて観客に示します!ほぼ準備なしでできます。秀作。
※こちらの解説はDVDファイルの中のノート(pdfデータ)にあります。(英語)
ある程度マジックをやられている方であれば、演技映像でも理解できる内容と思います。
■Third Degree
観客が手に持っていたカードが最終的に変化します。
これも基本技法のみ。
●VOLUME 2
■Just Think
観客がデックの中から覚えたカードがポケットの中から現れます。
別のカードを選んでもらいますが、
1枚目のカードを使って選ばれたカードを見つけ出そうとしますが…
1枚目のカード自身が2枚目のカードに変化してしまいます。
■Business Lunch
マジシャンが名刺に描いたカード名が観客の選んだカードに変化します。
観客自身にも名刺にサインしてもらっているため、かなり不思議な現象です。
■Key To Amazement
観客の思ったカードを手掛かりのない状況で当ててしまいます。
■Crazy Cuffs
輪ゴム同士のリンキング現象、
指輪と輪ゴムのリンキングと、ボリュームたっぷりの
実践的な輪ゴムルーティーン。
■Coming Together
アニバーサリーワルツの発展形!?
観客のサインカードのサインが、もう一方の裏にサインがあるカードの表に移動します。
※こちらの解説は1巻のDVDファイルの中のノート(pdfデータ)にあります。(英語)
ある程度マジックをやられている方であれば、演技映像でも理解できる内容と思います。
■Fifth Element
観客の手のひらに1枚ずつカードの表を示しながら重ねていきます。
観客には自分のカードが置かれた瞬間に手でふたをしますが、
マジシャンはいつの間にか観客のカードを抜き取ってしまうのです!
■Bonaces
最終的に観客の選んだ2枚のカードを当てます。
4枚のエースの出現、入れ替わり等のルーティーンが間に挟まります。
いろんな要素が詰まった手順。研究のしがいがあるのではないでしょうか。
■Strike Two
ライターを使ってパドルムーブを行います。
方法論は一般的なのですが、とてもビジュアルです。
●Bonus PDF of Lee's walkaround Lecture Notes
Vol.1のDVDのファイルをPC上で開くとPDFファイル
が格納されています。閲覧ください。(英語)
DVDに収録されているトリックを主にまとめてあります。
・DVD2巻組(英語)
※現在セール品につき、特別価格となっております。
次回再入荷時は価格を変更させていただきます。ご了承ください。
モア・アイキャンディー1&2(More iCandy Volume 1&2)
Baroque Cards(バロック・カード)日本語版
アイ・キャンディー(iCandy)
ザ・52 vs ジョーカー・プロジェクト(The 52 vs Joker Project by Gary Jones & Chris Congreaves)