PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【5手順!】ウェイブレンクスDVD〜あのビジュアルなツイストが、さらにパワーアップ!〜
[商品コード] DVD169
Tweet
価格
2,590円
(税込2,849円)
50ポイント還元
ショッピング会員
mML定期購読会員 (-100円)
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 2,490円 です!
ガイ・ホリングワース氏の「ウェービング・ジ・エーセス」が!
さらなる発展を遂げた5手順!最新のウェーブに乗り遅れるな!
Guy Hollingworth氏
の名作
"Waving the Aces"
に魅せられた男、
Manu Jo氏
による、
5つの手順
を解説しています。
全てが"Waving the Aces"の
バリエーション
や
発展形
であるという
コンセプトDVD
です。
"Waving the Aces"
は、一般人ばかりでなくマジシャンをも驚倒させた名作です。
4枚のエースを裏向きに広げて片手に保持した状態で、1枚ずつ、
目の前で表向きになっていく
というもの。
不思議さとともに、静かな美しさと気高さを持つ、
ビジュアルツイスト現象の最高傑作
です。
Manu Jo氏
は長年に渡って、この
"Waving the Aces"
を研究し、その中で独自に
手順を発展
させました。
新しい手法・技法
を発見し、より
巧妙な手順
を模索し、さらなる
ビジュアルさ
を追い求めました。
その成果が、ここに発表された5つの手順です。
観客の
心に残るカードマジック
をお探しなら、この「ウェイブレンクス」の手順をお試しください。
ビギナーからエキスパートまで
、あらゆる技術レベルに対応した5つのルーティン。
全て、
角度の制約も少なく
、観客から
借りたデックでも可能
な「即席で演じられる」手順です。
レッド・イエロー・グリーン・ブルー・パープル
…
作品名が
色で統一
されているのもシャレています。
■
レッド
一番の「ベーシック」なハンドリングで、全てはここから始まります。
原案より楽に行える方法。
各段の合間の準備操作が簡略化されたスムーズなハンドリングです。
■
イエロー
4枚のスプレッドの中で、まず2枚が1枚ずつ裏向きになります。
パケットを裏返してから再度行うと、残りの2枚も裏向きになります。
■
グリーン
カードの入れ替えなどの余分な操作を伴わずに、3枚のエースが順に裏返る…
多くの方が「できたら良いな」と夢見ていた現象を現実にしました。
テンポの良さは抜群です。
■
ブルー
現象をデックのトップで行うようにしたハンドリング。
デックを置く場所がないシチュエーションで演じるのに最適です。
■
パープル
"Waving the Aces"の現象を、本当に4枚のエースだけで行いたいと思いませんか?
それができるのです…これは画期的。
テクニカル
なものがお好きな方は、チャレンジしたくなるカードマジックだと思います。
また、"Waving the Aces"がやりたかったけれども、
難しくてあきらめた方
に。
Guy Hollingworth氏のオリジナルのハンドリングよりも簡単な作品もありますので、ぜひ。
・演技・解説DVD:1巻
(約50分。海外版ですが映像で十分理解できる内容です)
↑『THE TRILOGY & andthensome DVD』
↑『フレンチコネクション』
↑『モダン・イントリカシーズ
(Modern Intricacies)DVD』
↑『オート・ヴォルティージャ
(Haute Voltigeby Billy Debu)』
↑『リバティ・フィンガティップス2 DVD』
↑『チャドロングDVD(1〜3)』
↑『ダイアゴナル・パーム・パスDVD』
↑『Hucko Steal
(ハッコー・スチール)DVD』
↑『リフレクション』
↑『シンプリー・シドニー』
↑『3HREE DEE(スリーディー)DVD』
↑『ノックデック(NOC v2 Deck)』
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
Guy Hollingworth氏の名作"Waving the Aces"に魅せられた男、Manu Jo氏による、5つの手順を解説しています。
全てが"Waving the Aces"のバリエーションや発展形であるというコンセプトDVDです。
"Waving the Aces"は、一般人ばかりでなくマジシャンをも驚倒させた名作です。
4枚のエースを裏向きに広げて片手に保持した状態で、1枚ずつ、目の前で表向きになっていくというもの。
不思議さとともに、静かな美しさと気高さを持つ、ビジュアルツイスト現象の最高傑作です。
Manu Jo氏は長年に渡って、この"Waving the Aces"を研究し、その中で独自に手順を発展させました。
新しい手法・技法を発見し、より巧妙な手順を模索し、さらなるビジュアルさを追い求めました。
その成果が、ここに発表された5つの手順です。
観客の心に残るカードマジックをお探しなら、この「ウェイブレンクス」の手順をお試しください。
ビギナーからエキスパートまで、あらゆる技術レベルに対応した5つのルーティン。
全て、角度の制約も少なく、観客から借りたデックでも可能な「即席で演じられる」手順です。
作品名が色で統一されているのもシャレています。
■レッド
一番の「ベーシック」なハンドリングで、全てはここから始まります。
原案より楽に行える方法。
各段の合間の準備操作が簡略化されたスムーズなハンドリングです。
■イエロー
4枚のスプレッドの中で、まず2枚が1枚ずつ裏向きになります。
パケットを裏返してから再度行うと、残りの2枚も裏向きになります。
■グリーン
カードの入れ替えなどの余分な操作を伴わずに、3枚のエースが順に裏返る…
多くの方が「できたら良いな」と夢見ていた現象を現実にしました。
テンポの良さは抜群です。
■ブルー
現象をデックのトップで行うようにしたハンドリング。
デックを置く場所がないシチュエーションで演じるのに最適です。
■パープル
"Waving the Aces"の現象を、本当に4枚のエースだけで行いたいと思いませんか?
それができるのです…これは画期的。
テクニカルなものがお好きな方は、チャレンジしたくなるカードマジックだと思います。
また、"Waving the Aces"がやりたかったけれども、難しくてあきらめた方に。
Guy Hollingworth氏のオリジナルのハンドリングよりも簡単な作品もありますので、ぜひ。
・演技・解説DVD:1巻(約50分。海外版ですが映像で十分理解できる内容です)
↑『THE TRILOGY & andthensome DVD』
↑『フレンチコネクション』
↑『モダン・イントリカシーズ
(Modern Intricacies)DVD』
↑『オート・ヴォルティージャ
(Haute Voltigeby Billy Debu)』
↑『リバティ・フィンガティップス2 DVD』
↑『チャドロングDVD(1〜3)』
↑『ダイアゴナル・パーム・パスDVD』
↑『Hucko Steal
(ハッコー・スチール)DVD』
↑『リフレクション』
↑『シンプリー・シドニー』
↑『3HREE DEE(スリーディー)DVD』
↑『ノックデック(NOC v2 Deck)』