PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
【ATTO×谷英樹!】カードケージ〜究極的にビジュアルなカードバニッシュ!〜 | ATTO
[商品コード] ATTO022
Tweet
価格
2,000円
(税込2,200円)
40ポイント還元
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
商品価格は、2,000円です!
谷英樹氏の傑作「バイシクル・バニッシュ」が、ついに商品化!
そして、消えたカードは意外な形で再出現し「とれびあ〜ん」!
京都大学
奇術研究会出身。
ヒロ・サカイ氏、前田知洋氏に次いで、
第3回・厚川昌男賞
を受賞。
プロも一目置くマジッククリエーター、
谷英樹氏
の傑作が、またひとつ。
ATTOとのコラボレーション
によって商品化されました。
ATTOからは既に
谷氏の作品
として
「Jack 4 you(ジャック・フォー・ユー)」
などが出ています 。
以下、発売元であるATTOからの商品紹介です。
━…━…━…━…━…━…━…━…
第3回厚川昌男賞
コンテストで演じられたオープニング・アクト
をベースに、
ハンドリングをやさしくし、現象を1つ加えて再構築した
カードマジック・ルーティン
です。
選ばれたカードが捕まり、消え、別の場所から現れる、
3段階の現象
からなっています。
●現象
観客に選んでもらった
カード(ノーフォース、サイン可)
をデックに戻します。
2枚の
白い格子状のカード(檻カード)
でデック全体を挟みますが、一瞬で
選ばれたカードだけを捕まえます
。
観客のカードを
2枚の檻カードの間に差し込みます
。
檻カードの窓を通して客のカードは
常に見えています
が、目の前で一瞬にして
消えてしまいます
。
消えたカードは、ネクタイピンに挟まれた状態で現れます。
(もしくは、カードケースの上など全く別の場所から現れます。)
「いつの間にかカードがネクタイピンに挟まっている」
というマジックは、
ムッシュ・ピエール氏
によって長年演じられており、氏の演技のほうが有名かもしれません。
実はこのマジックは、
谷英樹氏
が
「カンタン アタック」
というタイトルで
1992年に
『
掌PALM
9号』
で発表したものであり、それを気に入ったピエール氏が
谷氏より
使用許諾を得てレパートリーに組み込んだ
ものです。
一方、
檻カードの間に挟んだカードが消える
マジックは、
「バイシクル・バニッシュ」
というタイトルで、第3回厚川昌男賞受賞記念配本にて
その秘密が発表されました。
しかしながら、Steve Cohen氏とRichard Kaufman氏が厚川昌男賞受賞者らの作品を集めて
編纂した洋書『Japan Ingenious』には掲載されませんでした。
恐らく、精巧なギミックカードを自作する必要があることと、特殊なカウントを必要とする
少し難しいハンドリングが、掲載を見送った一因だったのかもしれません。
そのあたりは、今回の商品化に伴い
全て解消され
、すっきりとした手順となっています。
窓の向こうが見えることで仕掛けを感じさせない
シンプルなギミック
と、
巧妙な手順構成
が特徴的な
「カード ケージ」
。
観客から注視される中で“瞬時に忽然と消え去る”
ビジュアルな現象
と、
ミスディレクションの効いた“いつの間にか現れている”
意外性に満ちたトリック
を
お楽しみください!
・ギミックカード一式
(檻カード2枚)
・解説書(実演動画のURL・QRコード記載あり)
※レギュラーデックは付属しません。各自でバイシクル・ライダーバック(赤裏)をご用意ください。
Jack 4 you
リングテレポート(Ring Teleport)ver.1.1
わいわいワイルド
Winners(ウィナーズ)
厚川昌男賞受賞記念冊子 TOMOYUKI TAKAHASHI ひっくり返すカード
カードの島(厚川アイランド・壱)
ホール・シング(The Whole Thing)DVD
折り紙マインドリーダー
Standing Ovation(スタンディング・オベーショ ン)
Qブレーキ!
F・B・H
あわてない、あわてない!
PALM1〜22号(ばら売りあり)
掌PALM23号
デッド・アングル
ソーイング・エスケープ
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
京都大学奇術研究会出身。
ヒロ・サカイ氏、前田知洋氏に次いで、第3回・厚川昌男賞を受賞。
プロも一目置くマジッククリエーター、谷英樹氏の傑作が、またひとつ。
ATTOとのコラボレーションによって商品化されました。
ATTOからは既に谷氏の作品として「Jack 4 you(ジャック・フォー・ユー)」などが出ています 。
以下、発売元であるATTOからの商品紹介です。
━…━…━…━…━…━…━…━…
第3回厚川昌男賞コンテストで演じられたオープニング・アクトをベースに、
ハンドリングをやさしくし、現象を1つ加えて再構築したカードマジック・ルーティンです。
選ばれたカードが捕まり、消え、別の場所から現れる、3段階の現象からなっています。
●現象
観客に選んでもらったカード(ノーフォース、サイン可)をデックに戻します。
2枚の白い格子状のカード(檻カード)でデック全体を挟みますが、一瞬で選ばれたカードだけを捕まえます 。
観客のカードを2枚の檻カードの間に差し込みます。
檻カードの窓を通して客のカードは常に見えていますが、目の前で一瞬にして消えてしまいます。
消えたカードは、ネクタイピンに挟まれた状態で現れます。
(もしくは、カードケースの上など全く別の場所から現れます。)
「いつの間にかカードがネクタイピンに挟まっている」というマジックは、
ムッシュ・ピエール氏によって長年演じられており、氏の演技のほうが有名かもしれません。
実はこのマジックは、谷英樹氏が「カンタン アタック」というタイトルで
1992年に『掌PALM 9号』で発表したものであり、それを気に入ったピエール氏が
谷氏より使用許諾を得てレパートリーに組み込んだものです。
一方、檻カードの間に挟んだカードが消えるマジックは、
「バイシクル・バニッシュ」というタイトルで、第3回厚川昌男賞受賞記念配本にて
その秘密が発表されました。
しかしながら、Steve Cohen氏とRichard Kaufman氏が厚川昌男賞受賞者らの作品を集めて
編纂した洋書『Japan Ingenious』には掲載されませんでした。
恐らく、精巧なギミックカードを自作する必要があることと、特殊なカウントを必要とする
少し難しいハンドリングが、掲載を見送った一因だったのかもしれません。
そのあたりは、今回の商品化に伴い全て解消され、すっきりとした手順となっています。
窓の向こうが見えることで仕掛けを感じさせないシンプルなギミックと、
巧妙な手順構成が特徴的な「カード ケージ」。
観客から注視される中で“瞬時に忽然と消え去る”ビジュアルな現象と、
ミスディレクションの効いた“いつの間にか現れている”意外性に満ちたトリックを
お楽しみください!
・ギミックカード一式(檻カード2枚)
・解説書(実演動画のURL・QRコード記載あり)
※レギュラーデックは付属しません。各自でバイシクル・ライダーバック(赤裏)をご用意ください。
Jack 4 you
リングテレポート(Ring Teleport)ver.1.1
わいわいワイルド
Winners(ウィナーズ)
厚川昌男賞受賞記念冊子 TOMOYUKI TAKAHASHI ひっくり返すカード
カードの島(厚川アイランド・壱)
ホール・シング(The Whole Thing)DVD
折り紙マインドリーダー
Standing Ovation(スタンディング・オベーショ ン)
Qブレーキ!
F・B・H
あわてない、あわてない!
PALM1〜22号(ばら売りあり)
掌PALM23号
デッド・アングル
ソーイング・エスケープ