PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
monthly Magic Lesson DVD VoL189
[商品コード] A0189
Tweet
価格
4,716円
(税込5,187円)
ショッピング会員
定期購読会員 (-926円)
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,790円です!
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆~★★「サイ・ステビンス・システムの可能性を追究し、技法要らずのメンタルマジックを学ぶ!」
今月号は、「サイ・ステビンス・システムの可能性を追究し、技法要らずのメンタルマジックを学ぶ!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
まず最初にご紹介する「ブラフ・レベレーション」は、サイ・ステビンス・システムを利用した、観客から見て限りなくクリーンに見えるカード当ての手順です。 2人のカードを当てるという複雑そうな操作をしているにもかかわらず、演技終了後にすぐシステムが保たれた状態となるという、演者にとっても大変好都合な手順になっています。
そして、次にご紹介する「シン・アネマンのブックテスト」は、サイ・ステビンス・システムを活用したブックテストです。 簡単にできるだけではなく、見た目上、演者はページ数を知らない状態で、本の内容を言い当てることができる点が、これまで紹介したブックテストとは異なる不思議ポイントです。
3つ目にご紹介するのは「チェンジ2」。 これは、ゆうきとも氏が過去にワイズワークスで発表したマジック「チェンジ」をさらに応用し手順化したカード当てです。 賢い策略が随所に散りばめられており、一般にウケるトリックでありながら、時には専門家も引っかかる巧妙な手順です。
最後に、「ジャックス・ツーデック・トリック」をご紹介します。 Stanley Jaks原案の手順を手軽に、そして確実に演じられるようにアレンジしたものです。 シークレットムーブとしての技法はほぼ使わずにできるのに、とても不思議な印象を与える2段階の一致現象です。
「ゆうきとものオススメ・マジック」のコーナー。今回は「肉食の犬」を紹介しております。 「ジョーカーズ・ファミリー」などの既存パケットトリックと同種の現象ではありますが、今西章のこの作品では、面構成を駆使し、ノーエキストラで同じ現象を表現することに成功しています。 表に印刷されている犬がとてもかわいらしく、一般ウケと玄人ウケを兼ね備えた傑作です。
「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「クリップフライ・クライマックス」を取り上げています。 「テンカウント」や「ワンインザハンド・ワンインザポケット」といった即興マジックをクリップを使って演じるという斬新なアイデア。 最後のオチも楽しい、まさに実践派仕様のトリックです。
サイ・ステビンス・システムの可能性を追究し、技法要らずのメンタルマジックを学ぶ!
【収録内容】
◆サイ・ステビンス・システム新研究!
・ブラフ・レベレーション
・シン・アネマンのブックテスト
◆ゆうきともの傑作に新手順登場!
・チェンジ2
・ジャックス・ツーデック・トリック
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・肉食の犬
◆実践派のためのクイックマジック
・クリップフライ・クライマックス
【詳細情報】
2021年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約90分)
解説ブックレット(14p)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆~★★「サイ・ステビンス・システムの可能性を追究し、技法要らずのメンタルマジックを学ぶ!」
今月号は、「サイ・ステビンス・システムの可能性を追究し、技法要らずのメンタルマジックを学ぶ!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
まず最初にご紹介する「ブラフ・レベレーション」は、サイ・ステビンス・システムを利用した、観客から見て限りなくクリーンに見えるカード当ての手順です。 2人のカードを当てるという複雑そうな操作をしているにもかかわらず、演技終了後にすぐシステムが保たれた状態となるという、演者にとっても大変好都合な手順になっています。
そして、次にご紹介する「シン・アネマンのブックテスト」は、サイ・ステビンス・システムを活用したブックテストです。 簡単にできるだけではなく、見た目上、演者はページ数を知らない状態で、本の内容を言い当てることができる点が、これまで紹介したブックテストとは異なる不思議ポイントです。
3つ目にご紹介するのは「チェンジ2」。 これは、ゆうきとも氏が過去にワイズワークスで発表したマジック「チェンジ」をさらに応用し手順化したカード当てです。 賢い策略が随所に散りばめられており、一般にウケるトリックでありながら、時には専門家も引っかかる巧妙な手順です。
最後に、「ジャックス・ツーデック・トリック」をご紹介します。 Stanley Jaks原案の手順を手軽に、そして確実に演じられるようにアレンジしたものです。 シークレットムーブとしての技法はほぼ使わずにできるのに、とても不思議な印象を与える2段階の一致現象です。
「ゆうきとものオススメ・マジック」のコーナー。今回は「肉食の犬」を紹介しております。 「ジョーカーズ・ファミリー」などの既存パケットトリックと同種の現象ではありますが、今西章のこの作品では、面構成を駆使し、ノーエキストラで同じ現象を表現することに成功しています。 表に印刷されている犬がとてもかわいらしく、一般ウケと玄人ウケを兼ね備えた傑作です。
「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「クリップフライ・クライマックス」を取り上げています。 「テンカウント」や「ワンインザハンド・ワンインザポケット」といった即興マジックをクリップを使って演じるという斬新なアイデア。 最後のオチも楽しい、まさに実践派仕様のトリックです。
【収録内容】
◆サイ・ステビンス・システム新研究!
・ブラフ・レベレーション
・シン・アネマンのブックテスト
◆ゆうきともの傑作に新手順登場!
・チェンジ2
・ジャックス・ツーデック・トリック
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・肉食の犬
◆実践派のためのクイックマジック
・クリップフライ・クライマックス
【詳細情報】
2021年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約90分)
解説ブックレット(14p)