PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
monthly Magic Lesson DVD VoL177
[商品コード] A0177
Tweet
価格
4,716円
(税込5,187円)
ショッピング会員
定期購読会員 (-926円)
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,790円です!
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆~★★「画期的なツーカードロケーションのアイデアと説得力抜群のエースアセンブリーを学ぶ!」
今月号は「画期的なツーカードロケーションのアイデアと説得力抜群のエースアセンブリーを学ぶ!」と題しまして、計3手順をご紹介いたします。
まず始めにご紹介します「サインド・コインアクロス」は、長谷和幸氏の「パッシング・ソート」というカードマジックに使われた原理や方法を、コインマジックに応用した作品です。 原案は思ったカードの飛行(ソートカードアクロス)がテーマですが、今回ご紹介する手順は、サインしたコインの飛行現象となります。 混ぜられた複数枚のコインの中から、観客がサインした特定の1 枚だけがなぜか移動する点が不思議さを生み出しています。 根底にある長谷和幸氏の狡猾なアイデアと、ゆうきとも氏によるその応用をお楽しみください。
そして、「ダブルストップ」は、手掛かりが全くないように思われる、不可能性の高いツーカードロケーションです。 シンプルな数理原理に基づいたセルフワーキングのカード当てで、ご存知ない方も多いかと思い、今号で取り扱う運びとなりました。 知らなければ、マジック愛好家でも騙されるアイデアを、ぜひご堪能ください。
「スローモーションエーセス2020」は、いわゆるスローモーション・フォアエースの手順です。 今回は、冒頭のディスプレイ・シークエンスにダイ・バーノンの方法を採用し、ほぼ原案に近い形でご紹介しているのが特徴です。 これまで扱ってきたレギュラーデックで演じられるエースアセンブリーの中では群を抜いて説得力のあるハンドリングだと言えるでしょう。 基本テクニックのみで成り立っていますが、多くの考え方が詰まった作品となっており、練習のしがいがあるでしょう。 是非マスターしてください。
「ゆうきとものオススメDVD」のコーナーでは「ゆうきともレパートリーズ」をご紹介します。 タイトル通り、ゆうきともが実際に自身のレパートリーに取り入れているトリックを解説したDVDです。 今回は、収録作品の1 つ「スリーボールルーティーン」を演じていただきました。
「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「カードの行方」を紹介しています。 ゆうきとも氏が昔からレパートリーとして長年演じ続けている即席で演じられる5カードモンテのハンドリングです。 手軽に演じられますが、演出・ハンドリングともに非常によく考えられた作品です。 実践派の皆様は一度覚えれば重宝されることでしょう。
画期的なツーカードロケーションのアイデアと説得力抜群のエースアセンブリーを学ぶ!
【収録内容】
◆ハンカチに包まれたコインがグラスへ!
・サインド・コインアクロス
・ダブルストップ
◆バーノンタッチのディスプレイ!
・スローモーションエーセス2020
◆ゆうきとものオススメDVD
・レパートリーズ・ゆうきとも
◆実践派のためのクイックマジック
・カードの行方
【詳細情報】
2020年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(15p)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆~★★「画期的なツーカードロケーションのアイデアと説得力抜群のエースアセンブリーを学ぶ!」
今月号は「画期的なツーカードロケーションのアイデアと説得力抜群のエースアセンブリーを学ぶ!」と題しまして、計3手順をご紹介いたします。
まず始めにご紹介します「サインド・コインアクロス」は、長谷和幸氏の「パッシング・ソート」というカードマジックに使われた原理や方法を、コインマジックに応用した作品です。 原案は思ったカードの飛行(ソートカードアクロス)がテーマですが、今回ご紹介する手順は、サインしたコインの飛行現象となります。 混ぜられた複数枚のコインの中から、観客がサインした特定の1 枚だけがなぜか移動する点が不思議さを生み出しています。 根底にある長谷和幸氏の狡猾なアイデアと、ゆうきとも氏によるその応用をお楽しみください。
そして、「ダブルストップ」は、手掛かりが全くないように思われる、不可能性の高いツーカードロケーションです。 シンプルな数理原理に基づいたセルフワーキングのカード当てで、ご存知ない方も多いかと思い、今号で取り扱う運びとなりました。 知らなければ、マジック愛好家でも騙されるアイデアを、ぜひご堪能ください。
「スローモーションエーセス2020」は、いわゆるスローモーション・フォアエースの手順です。 今回は、冒頭のディスプレイ・シークエンスにダイ・バーノンの方法を採用し、ほぼ原案に近い形でご紹介しているのが特徴です。 これまで扱ってきたレギュラーデックで演じられるエースアセンブリーの中では群を抜いて説得力のあるハンドリングだと言えるでしょう。 基本テクニックのみで成り立っていますが、多くの考え方が詰まった作品となっており、練習のしがいがあるでしょう。 是非マスターしてください。
「ゆうきとものオススメDVD」のコーナーでは「ゆうきともレパートリーズ」をご紹介します。 タイトル通り、ゆうきともが実際に自身のレパートリーに取り入れているトリックを解説したDVDです。 今回は、収録作品の1 つ「スリーボールルーティーン」を演じていただきました。
「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「カードの行方」を紹介しています。 ゆうきとも氏が昔からレパートリーとして長年演じ続けている即席で演じられる5カードモンテのハンドリングです。 手軽に演じられますが、演出・ハンドリングともに非常によく考えられた作品です。 実践派の皆様は一度覚えれば重宝されることでしょう。
【収録内容】
◆ハンカチに包まれたコインがグラスへ!
・サインド・コインアクロス
・ダブルストップ
◆バーノンタッチのディスプレイ!
・スローモーションエーセス2020
◆ゆうきとものオススメDVD
・レパートリーズ・ゆうきとも
◆実践派のためのクイックマジック
・カードの行方
【詳細情報】
2020年3月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(15p)