PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
monthly Magic Lesson DVD VoL171
[商品コード] A0171
Tweet
価格
4,716円
(税込5,187円)
ショッピング会員
定期購読会員 (-926円)
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,790円です!
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆~★★☆「観客がシャッフルしてもポーカーハンドが揃って現れるギャンブル必勝ルーティーン!」
今月号は「観客がシャッフルしてもポーカーハンドが揃って現れるギャンブル必勝ルーティーン!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
まず始めにご紹介する「パルヒニャのどこへ行ったの?」は、一風変わったスリーカードモンテ風のトリックです。 原案はカードの消失・出現のみの現象でしたが、ゆうきとも氏が前段にツイスト現象を加え、整合性のある演出でまとめ上げました。 これにより現象に膨らみを持たせることに成功し、メインであるカードの消失現象の唐突さが緩和され、パフォーマンス性の高い見事な作品となりました。 観客の感覚を欺く体感型マジック。 摩訶不思議な結末に、観客はキツネにつままれたような反応を見せるでしょう。
そして、「ザ・レッド・プリディクション」は、カードマジック事典にも「You Will Take A Red Card」として掲載されている名作予言トリックの発展形です。 原案以上に観客の選択肢が増えたことで、より不思議さが増しました。 これを実現させる興味深い方法論に注目です。
「ゲーム・レッスン」はチャド・ロング考案「シャフリング・レッスン」のゆうきともによるバリエーションの1つです。 トランプを使って観客とゲームをしながら話をすすめ、最後は観客と演者の手元でポーカーの強い役が揃います。 ゆうきとも氏の演出の工夫により、ほぼセルフワーキングトリックでありながら手続き感が全くなく、作為を感じない自然な流れによりプロットを解決しているところが見どころです。 観客自身に協力してもらう機会が多いトリック故に大いに盛り上がることでしょう。
「カウンター・レボリューション」は、マックス・メイビンによる隠れた名作パケットです。 ツーパケットタイプのツイスト&トランスポジション・エフェクトで、リセットに先行した作品として、その手順と現象の違いに注目です。
毎号好評の「ゆうきとものオススメ・マジック」のコーナーでは、「レインボーサービス」を紹介しています。 以前にご紹介しました「ビフォーサービス」のゆうきとも氏によるさらなる改案で、レインボーデックを使うことでより観客の興味を惹くことは間違いありません。
「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「ジャーマンボックス」を紹介しています。 古典的なコインマジックの道具で、手軽に複数枚のコインの移動や貫通現象を行うことができます。 コインマジックに興味がある方や初心者の方は、これから入るのもオススメです。 道具は自作できますので、皆さんも是非ご利用ください。
観客がシャッフルしてもポーカーハンドが揃って現れるギャンブル必勝ルーティーン!
【収録内容】
◆しっかり持ってたはずなのに!?
・パルヒニャのどこへ行ったの?
・ザ・レッド・プリディクション
◆勝敗は最後に決まる!
・ゲーム・レッスン
・カウンター・レボリューション
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・レインボーサービス
◆実践派のためのクイックマジック
・ジャーマンボックス
【詳細情報】
2019年9月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(15p)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★☆~★★☆「観客がシャッフルしてもポーカーハンドが揃って現れるギャンブル必勝ルーティーン!」
今月号は「観客がシャッフルしてもポーカーハンドが揃って現れるギャンブル必勝ルーティーン!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
まず始めにご紹介する「パルヒニャのどこへ行ったの?」は、一風変わったスリーカードモンテ風のトリックです。 原案はカードの消失・出現のみの現象でしたが、ゆうきとも氏が前段にツイスト現象を加え、整合性のある演出でまとめ上げました。 これにより現象に膨らみを持たせることに成功し、メインであるカードの消失現象の唐突さが緩和され、パフォーマンス性の高い見事な作品となりました。 観客の感覚を欺く体感型マジック。 摩訶不思議な結末に、観客はキツネにつままれたような反応を見せるでしょう。
そして、「ザ・レッド・プリディクション」は、カードマジック事典にも「You Will Take A Red Card」として掲載されている名作予言トリックの発展形です。 原案以上に観客の選択肢が増えたことで、より不思議さが増しました。 これを実現させる興味深い方法論に注目です。
「ゲーム・レッスン」はチャド・ロング考案「シャフリング・レッスン」のゆうきともによるバリエーションの1つです。 トランプを使って観客とゲームをしながら話をすすめ、最後は観客と演者の手元でポーカーの強い役が揃います。 ゆうきとも氏の演出の工夫により、ほぼセルフワーキングトリックでありながら手続き感が全くなく、作為を感じない自然な流れによりプロットを解決しているところが見どころです。 観客自身に協力してもらう機会が多いトリック故に大いに盛り上がることでしょう。
「カウンター・レボリューション」は、マックス・メイビンによる隠れた名作パケットです。 ツーパケットタイプのツイスト&トランスポジション・エフェクトで、リセットに先行した作品として、その手順と現象の違いに注目です。
毎号好評の「ゆうきとものオススメ・マジック」のコーナーでは、「レインボーサービス」を紹介しています。 以前にご紹介しました「ビフォーサービス」のゆうきとも氏によるさらなる改案で、レインボーデックを使うことでより観客の興味を惹くことは間違いありません。
「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「ジャーマンボックス」を紹介しています。 古典的なコインマジックの道具で、手軽に複数枚のコインの移動や貫通現象を行うことができます。 コインマジックに興味がある方や初心者の方は、これから入るのもオススメです。 道具は自作できますので、皆さんも是非ご利用ください。
【収録内容】
◆しっかり持ってたはずなのに!?
・パルヒニャのどこへ行ったの?
・ザ・レッド・プリディクション
◆勝敗は最後に決まる!
・ゲーム・レッスン
・カウンター・レボリューション
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・レインボーサービス
◆実践派のためのクイックマジック
・ジャーマンボックス
【詳細情報】
2019年9月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(15p)