PCサイトへ
ここをタップして検索
すべてのカテゴリ
mML定期購読会員登録
登録内容変更・各種手続き
mMLバックナンバー
mMLパケットシリーズ
新しい順
再入荷商品
カードマジック
コイン&マネーマジック
その他クロースアップマジック
ベーシックツール・その他
DVD/ビデオ
送料無料まであと少し!
mML DVDシリーズ
書籍・レクチャーノート
mMLで使用!
技法いらずの取り組みやすい手品
テーブルいらずのお手軽マジック!
持ち運びやすい小型の手品!
パーティーの人気者!インパクトが大きい手品
高難易度に挑戦!テクニカルマジック
本格手品への登竜門!
手品スターターセット
ポイント大幅アップ商品を週替わりでご提供します!
mMLオリジナル冊子
mML独占商品!
サロン・ステージマジック
宅急便指定
野島伸幸(mML&MAJION)
mMLオンライン関連
現象別検索
はやふみ
カズ・カタヤマ
からくりどーる
レギュラーデック(トランプ)
マジシャン遊
スペンサートリックス
ブラックフライデーSALE対象商品
ブラックフライデーSALE対象商品(追加分)
mML season2
monthly Magic Lesson DVD VoL163
[商品コード] A0163
Tweet
価格
4,716円
(税込5,187円)
ショッピング会員
定期購読会員 (-926円)
友達にメールですすめる
商品について問い合わせ
返品の条件につきまして
mML定期購読会員価格 3,790円です!
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★★「カード・アット・ナンバーの巧妙な解決法と、演じやすく進化させたヴァーノンの傑作を堪能する!」
今月号は「カード・アット・ナンバーの巧妙な解決法と、演じやすく進化させたヴァーノンの傑作を堪能する!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
まず、はじめにご紹介いたしますのは、リズミカルなカードの交換現象が持ち味の「ワラルー」です。 mML161号でご紹介したマックス・メイビン原案の「レラティヴ・インターチェンジ」を母体に、よりコンパクトにして、より説得力を増し、さらに圧巻のクライマックスを付加したゆうきとも氏によるバリエーションです。 是非、レパートリーに取り入れてみてください。
そして「フォーカード・ナンバー」は、観客がランダムに決めた数字の枚数目のカードを用いて最終的にフォーオブ・アカインドが揃う豪華な手順です。 トリックの核となる原理で、ダイス3個の合計数をコントロールする、ゆうき氏の考察に注目です。 詳しくは映像で、じっくりと学んでください。
そして「ミニカクテル」は、ダイ・ヴァーノン原案の名作「カクテルカード」を基にした作品です。 観客が選んだカードの破片を手探りで見つけ出してしまうトリックで、不可能性が非常に高い現象であるにも関わらず、タネは驚くほどシンプルです。 ゆうき氏が、より演じやい形に変更を加えました。 ほぼ即席で演じられ、比較的大人数にも見せられるため重宝することでしょう。
そして、「トリプル・コイン・トゥ・カード」は、マイケル・ルービンシュタイン原案の、1枚のコインのシンプルな飛行現象です。 ゆうきとも氏が、ユニークなラストを追加しました。 誰も予想のつかない、破天荒なクライマックスに観客は思わず笑ってしまうことでしょう。
「ゆうきとものオススメ書籍」のコーナー、今回は「カード・カレッジ・ライター」を紹介しています。 弊社でも、既にベストセラーとなっている一著です。是非、ご覧くださいませ。 そして「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「ペネトロコイン」を紹介しています。 一風変わった容器の中に観客のサイン付きのコインが移動します。古き良き傑作をお楽しみください。
カード・アット・ナンバーの巧妙な解決法と、演じやすく進化させたヴァーノンの傑作を堪能する!
【収録内容】
◆リズミカルなトランスポジション!
・ワラルー
・フォーカード・ナンバー
◆コインが何度もカードの下へ!
・ミニカクテル
・トリプル・コイン・トゥ・カード
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・カード・カレッジ・ライター
◆実践派のためのクイックマジック
・ペネトロコイン
【詳細情報】
2019年1月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(16p)
戻る
お気に入り
HOME
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
お支払い方法
マイページ
PCサイトへ
PAGE UP
monthly Magic Lesson Shoppers
ショッピング会員価格 4,716円です!
【修得の難易度】★★「カード・アット・ナンバーの巧妙な解決法と、演じやすく進化させたヴァーノンの傑作を堪能する!」
今月号は「カード・アット・ナンバーの巧妙な解決法と、演じやすく進化させたヴァーノンの傑作を堪能する!」と題しまして、計4手順をご紹介いたします。
まず、はじめにご紹介いたしますのは、リズミカルなカードの交換現象が持ち味の「ワラルー」です。 mML161号でご紹介したマックス・メイビン原案の「レラティヴ・インターチェンジ」を母体に、よりコンパクトにして、より説得力を増し、さらに圧巻のクライマックスを付加したゆうきとも氏によるバリエーションです。 是非、レパートリーに取り入れてみてください。
そして「フォーカード・ナンバー」は、観客がランダムに決めた数字の枚数目のカードを用いて最終的にフォーオブ・アカインドが揃う豪華な手順です。 トリックの核となる原理で、ダイス3個の合計数をコントロールする、ゆうき氏の考察に注目です。 詳しくは映像で、じっくりと学んでください。
そして「ミニカクテル」は、ダイ・ヴァーノン原案の名作「カクテルカード」を基にした作品です。 観客が選んだカードの破片を手探りで見つけ出してしまうトリックで、不可能性が非常に高い現象であるにも関わらず、タネは驚くほどシンプルです。 ゆうき氏が、より演じやい形に変更を加えました。 ほぼ即席で演じられ、比較的大人数にも見せられるため重宝することでしょう。
そして、「トリプル・コイン・トゥ・カード」は、マイケル・ルービンシュタイン原案の、1枚のコインのシンプルな飛行現象です。 ゆうきとも氏が、ユニークなラストを追加しました。 誰も予想のつかない、破天荒なクライマックスに観客は思わず笑ってしまうことでしょう。
「ゆうきとものオススメ書籍」のコーナー、今回は「カード・カレッジ・ライター」を紹介しています。 弊社でも、既にベストセラーとなっている一著です。是非、ご覧くださいませ。 そして「実践派のためのクイックマジック」のコーナーでは、「ペネトロコイン」を紹介しています。 一風変わった容器の中に観客のサイン付きのコインが移動します。古き良き傑作をお楽しみください。
【収録内容】
◆リズミカルなトランスポジション!
・ワラルー
・フォーカード・ナンバー
◆コインが何度もカードの下へ!
・ミニカクテル
・トリプル・コイン・トゥ・カード
◆ゆうきとものオススメ・マジック
・カード・カレッジ・ライター
◆実践派のためのクイックマジック
・ペネトロコイン
【詳細情報】
2019年1月発売
マジック実演+解説DVD
収録時間(約100分)
解説ブックレット(16p)